ハンバーグ特集 2024年12月17日

愛されて30年、カウベルの弾力ハンバーグを食べる

食べるぞ、弾力ハンバーグを

いよいよハンバーグにいきたい。
カウベルといえば名物・弾力ハンバーグだ。

011.jpg
いきなりどーん。この焼き目がたまらないですね!!

通常は180グラムだが、今回は270グラムの「弾力ビッグハンバーグステーキ」にしてみた。

012.jpg
冷凍せず毎日お店で仕込んでいて、ミンチではなく肉を千切りにすることで食べ応えがある食感にしているのがこだわりポイント。
013.jpg
また店内の人形がこわすぎるが、その奥でこの弾力ハンバーグが炭火で焼かれているのだ。

初めて食べたときの衝撃たるや。一瞬でマイ・ハンバーグランキング1位に躍り出たのだった。

014.jpg
アツアツのペレットで最後の焼き加減を調整するタイプ。
015.gif
このジューってなる様子が一番最高なのでGIFでお送りします。
016.jpg
食べるぞ!!!
017.jpg
作っていない素の笑みが出ています。

何度食べても最高である。食べ応えがあるので、しっかり肉食ってます!というおいしさだ。

ペレットでアツアツに焼いてご飯と食べたらもう走り出したくなるくらいうまい。
心の中のハンバーグ師匠がジュ~と言っている。

そのままで食べてもおいしいし、玉ねぎのタレにつけて食べてもおいしい。

018.jpg
ペレットは冷めたらアツアツのをいくらでも持ってきてくれる。いつまでも最高の状態でハンバーグを楽しめるのである。
019.jpg
祭りのようなテーブルになっています。ハンバーグ祭り。
020.jpg
ハンバーグを食べてビールを飲む。この満喫っぷり、何らかの法に触れるのではないか。
021.jpg
そうして気がついたらペロリと完食していた。幸せの放心状態である。
022.jpg
同じくお子さまハンバーグをペロリと完食したむすめの要望で、ソフトクリームを頼んでフィニッシュである。

 

いったん広告です

推したい、カウベルのホスピタリティを

ここまで読めばもうすっかりカウベルに行きたくなっているかと思うが、さらに推したいポイントがある。

おもてなししすぎるのだ。

023.jpg
なんといっても、サラダの右上でペッパーを構えているこの方がすごい。

感動マネージャーという肩書きでホールを取り仕切っていて、口コミでも接客が良いという声にあふれているのだ。

学生と思しきアルバイトの子もテキパキと気持ちが良い。
僕の高校はアルバイト禁止だったが、もしバイト出来るのであればカウベルのような店を選びたい。

024.jpg
ペレットの交換をお願いしたら、察してソースもおかわりをくれるのがカウベルのホスピタリティ。
025.jpg
先ほどのソフトクリームの取り皿も、溶けないようにキンキンに冷えている。そういうとこ~!

特に子どもに対するサービスが最高だ。

026.jpg
「全部食べたらオモチャのプレゼントがあるよ!」というカードをもらう。残さず食べるモチベーションアップがすごいぜ。
027.jpg
そして全部食べるとよくある子ども向けのオモチャがやってくるのだが、選べる量がすごい。むすめが埋もれております。
028.jpg
さらにキッズクラブに登録して誕生月に来ると、ソフトクリームがもらえる。
029.jpg
さらにハッピーバースデーの歌つきである。感動マネージャーが先頭に立って歌ってます。
030.jpg
さらに誕生月の子はおかしがもらえる。
031.jpg
さらに誕生月じゃなくてもヨーヨーがもらえる。なんで?

僕が食事をしたときは2組のハッピーバースデーが流れた。
誕生日のお祝いに来るには最高の店である。

ハンバーグのおいしさはもちろんだがこの雰囲気を食べに行っていると言ってもいい。
地域で愛されて30年、これがカウベルのパワーである。

032.jpg
そうそう、ダメ押しにソフトドリンク無料券ももらえる。4人家族なのに5枚も来た。計算どうなっているんだ。

 


世間にバレないでほしい

お気に入りすぎる店としてカウベルを紹介したが、同じ八千代市民から広めるなと怒られるかもしれない。
さわやかのように大混雑になったら大変だ。

ほどほどに来ることを願うばかりである。でも、本当におすすめ。

033.jpg
ハンバーグを食べたあともサラダに残っていたベーコン、大きさに二度見しちゃった。普通に「でっか!」と言ってしまった。

 

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ