特集 2024年7月5日

チキン南蛮を発祥の地「延岡」で食べる

おぐらのチキン南蛮

実は直ちゃんと同じ頃、つまり昭和40年頃に延岡の「おぐら大瀬店」でもチキン南蛮は生まれていた。こちらは甲斐照幸さんが開業したお店だ。当時はモモ肉が主流で、ムネ肉を使っても美味しい料理を作れないかと考えたのが誕生のきっかけだった。

011.jpg
おぐら大瀬店

おぐら大瀬店は現在休業中だった。建物の雰囲気が昔からある洋食屋のようでワクワクする。フォントもいい。窓の作りもいい。レトロチックで素晴らしいのだ。実際に歴史あるお店なので純粋なレトロなわけだけれど。大瀬店は休業中だけれど、延岡にあと3店舗あるので別の店舗に行くことにした。

012.jpg
別の店舗に来ました!

おぐらのチキン南蛮は、子供たちが鶏の唐揚げを魚の南蛮漬けの甘酢につけているのを見たり、スルメにマヨネーズをつけて食べたりすることに着想を得て生まれたそうだ。

013.jpg
これがおぐらのチキン南蛮です!

我々がよく知るチキン南蛮だ。当初は思うほど人気にならなかったそうだけれど、昭和42年頃から人気メニューと肩を並べるようになった。食べてみるとやはり美味しい。甘酢も感じるがタルタルソースがいい。甘酢の酸味を引き立てているように感じる。 

014.jpg
めちゃくちゃ美味しい!!!

おぐらでは現在、モモ肉を使ったチキン南蛮も出している。そちらも食べてみたけれど、私の幸せな舌では明確な違いはわからなかった。むしろこれは素晴らしいことで、誕生の原点であるムネ肉を使った美味しい料理が実現しているということではないだろうか。

015.jpg
これはムネ肉のチキン南蛮

 

いったん広告です

延岡チキン南蛮

直ちゃんとおぐらの両方のチキン南蛮を食べたけれど、同じチキン南蛮でありながら、異なる解釈なのが面白い。どちらが美味しいかと論ずることはできない。似ている部分はあるが異なるからだ。 

016.jpg
直ちゃんでも、おぐらでも、
017.jpg
オリジナルのタレが売られています!

東京を走る中央線と総武線は並行して走る区間もあるが、始発駅と終着駅が異なる。この2つのチキン南蛮もそのような感じなのではないだろうか。共通することは美味しいことだ。本当に美味しくて、何度も行きたくなった。延岡に住んでいたら通う。

018.jpg
延岡にはいろいろな、
019.jpg
チキン南蛮関連のものが、
020.jpg
売られています!

延岡駅にあるスーパーに行っても、物産品を売っているお店に行っても、チキン南蛮に関係するものが売られていた。私は東京に住んでいるので、ここまでチキン南蛮に関係するものを見たことがない。生地であり聖地なのだ、チキン南蛮の。

021.jpg
めちゃくちゃ買ったよね!

チキン南蛮天国

チキン南蛮が好きなので、発祥の地でチキン南蛮を食べてみたいと思っていた。結果、大正解。食べて大正解。美味しいのだ。二つの系統のチキン南蛮があることもわかった。それぞれ美味しいのもずるい。悩むのだ。胃袋には限界があるから。今回は限界を突破して両方を食べたけどね。限界突破をさせるのもチキン南蛮の力だ。

022.jpg
7月8日はチキン南蛮の日です!

 

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ