今回やりたいこと
ちょっとまだ伝わってないと思うので、説明すると
という実験だ。この場合は「愛してる」の半分ぐらいの気持ちで言える言葉を2個考えることになる。
「愛してる」以外にもいろんな言葉でバランスをとって見くらべたいので、まずは基準値のシートを作ることにした。
もうこの時点で人生分の「愛してる」を使い切った気がする。気持ちがずっしりしてきた。
「愛してる」が10なら「一万円貸して」は6
「愛してる」を10とした場合、0〜9には何が入るのか考えてみる。
「言葉の重み」は言いづらかったり、言われたらずっしりくるレベルの話なのかもしれない。
人見知りが集まったからか、他人をどこかに誘うフレーズがかなり上位にくる。
「言われるのはまだマシだが言うのは無理」という言葉が多い。
「自分ならどう釣り合わせるか」ゲーム
基準が集まったところで、表を参照しながら「自分ならこう釣り合わせる」を披露していくことになった。
まず最初のお題は
釣り合えばいいので、のせるのは1ワードでもいいし2〜4ぐらいでもいい。自分なりの組み合わせで釣り合う言葉を考えていく。
「引っ越し手伝って 6」=
「モーニング行こう 2.5」+
「汚れてもいい服で来て 3.5」
「引っ越し手伝って 6」=
「いま電話していい? 4」+
「髪になにかついてるよ 2」
念願の「愛してる」でバランスをとる
流れがわかったので念願の「愛してる=10」と好きな言葉を釣り合わせてみよう。
「愛してる 10」=
「あの本返してもらってたっけ? 4」+
「めっちゃ急いでる時にエスカレーターで2列になってる人に言う『すいません』 3」+
「おしぼりもらってもいいですか? 3」
「愛してる 10」=
「座右の銘は? 4」+「人としてどうなの? 6」
「愛してる 10」=
「大学どこですか? 4」+
「(Twitterで)#拡散希望 6」
ちなみに、10より重いものを話した結果「(親に本気で)産んでくれてありがとう」は14ぐらいあるんじゃないかという話になった。ちゃんと言えよ……という気持ちになるがたしかに相当覚悟がいる!みなさんはどうでしょうか。
重いも軽いも分類するとたのしい
表を作ったことで「ワロタ(0.2)を5個集めるとしょう油とって(1)に相当するか?」という謎会話が生まれて楽しかった。また、結構意見がわかれることもあり、人となりも見えてくる。ぜひ10より重いやつや「これは絶妙な6」とかを見つけたら教えてください。
舞城 王太郎
講談社
売り上げランキング: 57,670