自由ポータルZ 2019年10月18日

外でボードゲーム・蛇の拾い食い・フルーツポンチを自由に~自由ポータルZ

石川です。皆様の記事を紹介する自由ポータル、10月はテーマ部門「デイリーの過去記事カバー」を募集しております。
・デイリーの過去記事から好きなテーマを選んで、自分なりに書いてみてください。
・記事の最初の方にデイリーのカバーであることを注釈として書いて、元記事にリンクをはってください。
・本文では「デイリーではこうやっていたが…」みたいなことを書かずに、完全に自分のテーマとして書いてください。
・応募のとき、コメントにテーマ部門である旨書き添えてください。
募集期間は10月いっぱい。もちろんいつもどおりのオリジナル企画も募集しております!
まだ一通も来ていないうえについさっきまで自分でもすっかり忘れてたのですが、自分のネタを書くのとはまた違った筋肉を使う感じがして面白いので、ぜひチャレンジしてみてください。
では今週の作品です!

自由ポータルZは毎週金曜日に更新の記事投稿コーナーです。読者の方が執筆した記事をご紹介しています。

自由ポータルZとは
投稿はこちら

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:DPZ 10/3~9に公開した記事のみどころ手書きまとめ

> 個人サイト デイリーポータルZ

【入選】外で遊ぼう、ボードゲーム

001.jpg

[投稿者]くっちゃんさん (高千穂ボードゲーム会議
[コメント]童心に帰って外でゲームを遊んでみました。

koga.jpg

古賀及子のコメント

すばらしい景色! 宮崎県の自然の豊かさを十分に生かし切った企画に興奮しました。
なにしろ写真が全部決まってますね。一発目の森、こんな山深いところに…と圧倒され読み進めていると

> なぜなら机の傾きが尋常ではないから。

というところで写真が引きになり、映りこむ背景の木の太さとうねりが断りもなくハンパなくて笑うしかありませんでした。ささいなことですが、男女コンビというのが妙なおさまり感、コマーシャルフォトっぽさを出していて良さ2割増しですね。
滝で虹が出て蛇が出て

> こういうことがあると神様に愛されてるなあとか生きててよかったなあとか思いますよね。

このあたり、自然に対してすごく肯定的で茶化してなくてすがすがしかったです。写真にインパクトがあるので地の文は落ち着いているのが良いバランスでした。

タイトルが「外で遊ぼう、ボードゲーム」ですが、思った10倍“外”でした。そのあたりが具体的にタイトルに反映されると初見の人の興味を引きます。「森で遊ぼう」くらいでもだいぶ違うかも。

あと冒頭文がすこし散らかっているので「外でボードゲームをする」という動機の説明ということを念頭に整理すると良くなります。
ぜひまた送ってください!

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

古賀の「思った10倍“外”でした」に完全に同意です。
冒頭に「公園、ガレージ、マンションのエントランスホール。」って書いてあるのに、本題入ると、完全に森。
これ、タイトルが「森で遊ぼう」だとインパクト削がれちゃうんですよね。「外で」って書いてあって絵が完全に森!っていうおかしさがあったと思います。

だいたい古賀が言いつくしておりますが、書き加えるとすると、段落ごとの最後にまとめがあるところでしょうか。記事を引き締める意味ではすごく良くて、ただ現状だと地の文に埋もれてるので、太字にしたりして、本文とは別の要素であることを主張した方がいいかも。あるいは「外で遊ぶとこうなる①」みたいな見出しをつけるとか。そして最後にリスト化してまとめて振り返ってもいいですね。

 

【もう一息】蛇の拾い食い

002.jpg

[投稿者]まっつんさん (知識のカケラ
[コメント]ワンガリ・マータイさんも称賛した「もったいない」と言う言葉。その意思を受け継いでいきたい。今回は山道で見つけた死んだヘビ。見たところ車にはねられてしまったよう…もったいない!人間が奪ってしまったこの子の命、無駄にする訳にはいかない!そんな熱い想いを持つ男が深夜の台所に立ち上がった。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

なんだか丁寧に書かれている感じがしてよかったです。自分の心の機微が一つずつしっかり拾われているというか。書きなれてくるとここから取捨選択してどこを膨らませて書くかとか考えるのですが、その前段階として自分をしっかり観察できていてよいなと感じました。
で、その丁寧な文章で書かれているのが、「拾った蛇を食べる」という野性すぎる行動。ギャップに笑います。
今後やっていくこととしては前述したとおり記事に山(盛り上がるところ)を作っていくことを考えたりとか、あとは写真ももう少し量を増やして、大きく載せてもいいと思います!

 

【もう一息】フルーツポンチよ自由であれ

003.jpg

[投稿者]拙攻さん (つるんとしている
[コメント]長い長い夏がようやく過ぎ去りました。皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか。わたしは酷暑を乗り越える新メソッドとして、フルーツポンチをここに提唱いたします。

hayashi.jpg

林雄司のコメント

なるほどフルーツポンチ。すべてカット済みのもので済ませてるのがいいですね。唯一の生のキウイもスプーンだし。

手軽、ジンを入れるとさらにうまいと内容的には十分です。しかしやっぱり写真が近いのが気になりますね。ずっと目の前で見ている感じがします。

確かに、家で撮るといろんなものが写り込んでしまう問題があります。

これは部屋を片付けるしかないのですが、窓際はおすすめです。奥が外になるので、横幅30cmぐらいを片付ければいいですから。

太陽光で撮れるので色も断然きれいです。もしくは外で撮るという手もあります。あと、ネットのテクニック的にはタイトルに「コンビニで作る」「包丁を使わない」とか入れるといいですよ。

 

○○っぽく書いてみる

最初のカバー記事の募集で「自分のネタを書くのとはまた違った筋肉を使う感じがして面白い」と書いたのですが、カバーに限らずたまにはいつもと違った書き方をしてみると、自分の手癖に気づいたり、いつも考えていなかったことを考える必要があったりして、面白いです。

小さなところでは、ですます調を、だである調に変えるとか。もうちょっと大きく変えると、論文っぽくする、航海日誌風にする、あるいは手記風に…などなど、ほかのフォーマットを踏襲してみるのもいいかも。

毎回やると自分を見失いそうですが、ストレッチ運動だと思ってたまにはやってみるといいかもしれません。
ではまた来週!

自由ポータルZのバックナンバー

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ