自由ポータルZ 2018年11月16日

私はロボットではない・低原価率串カツの極北~自由ポータルZ

こんにちは、石川です。冬物を出したらポケットに2年前のレシートが入っていました。去年ワンシーズン気付かなかったのがすごい。

今週は紹介数が多いのであいさつも手短に、自由ポータルです。

自由ポータルZとは
投稿はこちら

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:今週のデイリーポータルZ 11/1~7に公開した記事ダイジェスト

> 個人サイト デイリーポータルZ

【入選】私はロボットではない

001.jpg

[投稿者] りばすとさん (ぼんやり参謀
[コメント] 「私はロボットではない」でおなじみのアレですが、先日のバージョンアップにより最新版は選択の必要がなくなるらしいです。この文章が徒労になった瞬間です。

koga.jpg

古賀及子のコメント

一回戦、二回戦と、なるほどプログラムができる人はこういう対決が気軽にできるものなのだなあと感心するばかりで興味深く読み進めましたが、三回戦、お母さんでてきて一気に盛り上がりました。お母さんに適当に怒ってもらうってすごいですね。しかもパソコンと一緒に怒ってもらうという。お母さんの足とりばすとさんのひざ、そしてパソコン。小さな写真でしたが、完璧に画になってました。状況が状況なので文章もどこを切り出してもおもしろいです。

> 少しだけ排気音がした。親に向かってその態度はなんだ。

こことか

> せっかく母が考えてきてくれた説教を1秒で処理するとは、やはり人の心がないな。

ここも、全部味わい深い。この三回戦にしぼって1本の記事にしても、企画のエッジが立ってよかったかもしれません。

 

【あと一息】女性のためのラーメンイベント「ラーメン女子博2018」に参加した日

002.jpg

[投稿者] kogeさん (ふんがふんがブログ(仮)
[コメント] いっけんイベントレポートっぽいですが、日記です。よろしくお願いします。

koga.jpg

古賀及子のコメント

記事にするつもりなく行ったということですが、文章の気遣い力で足りなさを埋めていたなという意味で採用しました。毎ブロック、おもしろさを盛るべく丁寧に書かれている印象です。この手のイベントレポート記事は基本的にはぼんやりした気持ちで読み始める人が多いと思うんです。それだけに最初のうちに

> 影のせいで「4人で来ました」みたいになっているが、全員他人である

↑こういう気の利いた文章が写真と一緒に出てくるとつかまれますね。イベントの名前にひっぱられすぎず

> 男子でもおじさんでも参加可能だ。もちろんおばさんだってウエルカムである。

これくらいのフラットな感じでさらっと流しているのも上手な自意識あしらいでした。ジャスティンビーバーがたくさんいたくだりも好きです。

 

【入選】低原価率な串カツの極北を探る

005.jpg

[投稿者] こーだいさん (海底クラブ
[コメント] ずっと前にその存在を教えてもらった、信じられないくらい小さな肉に分厚い衣がついた串カツを再現しました。串カツが少しずつ大きくなっていくところがかわいいです。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

このテーマで書くなら、作ってみて実食まではみんなたどり着くと思うのですが、コスト計算が入るのが鋭いですね。これなしで「意外とうまい」でおわってしまうか、「けどコストは安くない!」までたどり着くかで、記事の味わいの複雑さは全然違うと思いました。(バームクーヘン型串カツの衣と同様に!)

あとはやはりこーだいさんの文章がすごくよくなっているのを感じます。「料理する側とされる側は、実はそんなに違わない。」のくだりは痺れました。

hayashi.jpg

林雄司のコメント

おもしろかったです。たしかに聞いたことはあるけど試してないネタですね。作り方、味、人件費含めたコスト比較と流れも完璧でした。

食べたときの無の表情もいいですね。このままデイリーに載せたい記事ではありますが、しいて言えば作っている過程がちょっと長いかな、と思う程度です。

 

【あと一息】呉・休館日コレクション

003.jpg

[投稿者] あでぃすさん (あでぃすでぃす
[コメント] わざわざ呉まで観光しに行って何も出来なかった話です。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

休館日コレクション、いいですね。ちょっとあまのじゃくなテーマなのでわざとらしい記事になっちゃうかと思ったのですが、自分が火曜休みであることが書いてあるおかげでぐっと当事者感が出てました。あとはやっぱりここの出来事に自分の解釈の入った感想がついてるのがいいですね。僕が気に入ったのは「"丘"とか"島"とか"商店街"とか休館日の概念がない場所ばっかり」です。

途中で小見出し入れていくと、展開が整理されるし各パートの言いたいことがはっきりするので読みやすくなりますよ。あとはせっかくなので、ちょっと情報っぽさを装って「火曜日休館の施設一覧」みたいな表を最後につけてもいいかも。

方向性はいい感じなのでぜひ引き続きご投稿お願いします!

 

【あと一息】「アレクサ、きょうの幕府を開いて!」

004.jpg

[投稿者] うえはらさん (qiita n_ueh のページ
[コメント] スマートスピーカーで幕府を開きました。

ishikawa.jpg

石川大樹のコメント

バカバカしい内容ほど真面目な文体で書くと面白いのですが、この記事はまさにですね。改修パートの評価の表の中など、このネタで専門用語が飛び交ってるのが最高です。載ってるのがQuiitaというのもおかしいです。

反面でどういったシステムであるかちょっとわかりにくかったですね。どんな場合に幕府が開けて、どんな場合に開けないのか、実例があるとわかりやすかったと思います。

 

【あと一息】【定番】みんな大好き!奈良の大仏 観光案内

006.jpg

[投稿者] ねおみのるさん (私立ねお学園
[コメント]みなさんおなじみ!奈良の大仏へ行ってきました。

hayashi.jpg

林雄司のコメント

千葉に奈良の大仏があるんですね。ネタは面白いのですが、謎を引っ張って最後にわかるようなテレビ的な展開はネットではやらないほうがいいかなと思います。

テレビは引っ張る文化で、ネットは即答の文化だと思います。

千葉に奈良の大仏があると1行目で分かってもそこで読むのを止める人はたぶんいないし(そういう人は引っ張って読まない)、この構成にしたせいで地元の人との「奈良の大仏小さいよー」という会話が入らなくなっているのがもったいないです。

 
いったん広告です

おわりに

導入に必然性を持たせるあでぃすさんの休館日コレクションの記事でも書いたのですが、これ大事なんです。たとえば「休刊日の建物ばかりめぐってみたら面白いのではないだろうか。実際にやってみた」が導入だと、わざとらしくてあんまり興味をそそられないんですよね。「自分が火曜休みだけど観光がしたかった」という必然性があることによって、記事に必然性が出てくる。

こーだいさんの串カツも、「串カツを何層にも揚げたら肉が節約できるのではないだろうか。実際にやってみた」よりも、先生の逸話から入った方がぐっと興味を引きます。

導入部は必然性を持たせる。意識してみてください。

ではまた来週!

自由ポータルZのバックナンバー

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ