特集 2018年2月12日

大家族番組にあこがれて大皿料理を食べようの会を開いたら、大家族は各自小皿で食べていた

大皿料理とはこういうやつです。大皿におかずがどーん。
大皿料理とはこういうやつです。大皿におかずがどーん。
大家族番組で見るような大皿に大量に盛られたおかずが食べたいのです。

我が家の食卓は一人一人個数や量が決まっていて、小皿に各自のおかずが出てくる食卓でした。

「大皿料理が食べたい!大皿料理を調理したい!!」という欲求から、兄弟姉妹が多いライターを講師に呼んで、大皿料理の食べ方を学ぶ「大皿料理を食べようの会」を開催しました。
1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)

前の記事:家に受付を作る

> 個人サイト Nuki

料理と集まったライターの紹介

先にこの大皿おかずの量を見てください。
米と麺。欲望だらけの食卓。
米と麺。欲望だらけの食卓。
並んでいるおかずの量は、夢にまで見た大家族番組でみるやつそのものです!興奮してまいりました。
「いただきま~す!」集まったのは4人。会場はライターの北村ヂンさんの家です!
「いただきま~す!」集まったのは4人。会場はライターの北村ヂンさんの家です!
しかし、この食卓を囲むのは4人。4人と言えば子供2人の核家族の人数で、大家族とは程遠いですがいいのです。大皿料理が食べられれば…。

それぞれの家族構成と担当料理

料理は参加者の持ち寄りとしました。
筆者、ぬっきぃ:からあげ。家族5人(姉・弟の3人姉弟)
筆者、ぬっきぃ:からあげ。家族5人(姉・弟の3人姉弟)
ライター北村さん:肉じゃが・スパゲティ・その他副菜。家族8人(兄弟姉妹は自身を入れて5人)。
ライター北村さん:肉じゃが・スパゲティ・その他副菜。家族8人(兄弟姉妹は自身を入れて5人)。
編集部 古賀さん:ドーナツ。家族7人(兄弟姉妹は自身を入れて5人)。
編集部 古賀さん:ドーナツ。家族7人(兄弟姉妹は自身を入れて5人)。
編集部 石川さん:目玉焼き。家族4人(妹と2人兄妹)。大家族ではないですが担当編集として参加
編集部 石川さん:目玉焼き。家族4人(妹と2人兄妹)。大家族ではないですが担当編集として参加

兄弟姉妹が多いと食卓はどうなっているの?

ご飯を食べながらゆる~く自分の幼少期を思い出していきます。
なぜゆる~くかというと、みんな20年以上も前のことをあまり覚えていないからです。
思い出せる範囲で大家族の食卓教えてください。
思い出せる範囲で大家族の食卓教えてください。
食卓って全員集まってから食べるんですか?
そうそう!家族そろって料理が1つできたら「ご飯だよ~!みんな来て!」って。その後は料理ができた順に。
お母さんはフル稼働だ。
全員そろうってすごいですね、席は決まっているんですか?



決まっていますね~
とくに何の順とかは無かったけど、暗黙で。
うちは席替えすることあったよ。飽きたからって!

大家族の食卓メモ1・席は決まっている

大家族番組でも「ご飯だよ!」で集まる時にみんな定位置についていますね。

我が家も席は決まっていましたが、父が夜勤、母は自分の分を作らず子供の残りを食べる方式だったので今思えばみんなが座って食べた記憶は少ないです。

麺料理は給食式

兄弟姉妹が多いmegayaさん(自身をいれて4人きょうだい、家族全員で6人)からmegaya流パスタの食べ方を教えてもらいました。

麺とソースが別で好きに食べられるそうです。給食っぽいですね。
ドーーーン!と効果音が聞こえて来そうなパスタとソース(これで3人前)
ドーーーン!と効果音が聞こえて来そうなパスタとソース(これで3人前)
そうめんとかはこんな感じでしたね。
麺系は麺だけ大皿で。麺は食べきるから直箸だけど、おかずは取り箸必須だったな~。残ることを考えて。
「食品サンプルみたいになってますよ!」冷えて固まってしまった麺。
「食品サンプルみたいになってますよ!」冷えて固まってしまった麺。
茹でたあとにオイルをかけておけばよかったのですが、そこまで気が回らず麺がガチガチに。兄弟姉妹が多いと「早くして!」とどやされそう。
麺がうまくとれずビュッフェ状態になった。
麺がうまくとれずビュッフェ状態になった。

実は大家族の食卓は大皿ではない

ここで早くも衝撃の真実です。
「大家族の食卓は大皿ではない」という発言が飛び出しました。なぜでしょうか。
「え!大皿じゃないの?!」
「え!大皿じゃないの?!」
大家族ですけど大皿料理ではないですよ。ものによりますけど。
うちもそう!大皿だと逆にケンカになっちゃうんだよね。
うちは核家族で4人でしたけど肉じゃがとか大皿でしたよ。
なんと...!
きょうだいが3人までは大皿で「一人ウィンナー3本までね!」が通じるんだけど、きょうだいが増えてくるとケンカになるから別皿になりました。核家族のほうが大皿かもね。
そう!そう!自我がね。芽生えるとめいめいの皿になる。
そうなんですか!? 洗い物増えてめんどくさそうですね。
どちらかと言うと洗い物よりおかず取り合いのケンカを避けたいんですよ。
子供はケンカになりがちですもんね。
なるほど、ケンカのめんどくささからめいめい皿…。納得した。
なるほど、ケンカのめんどくささからめいめい皿…。納得した。

年の差があるのだ!

各自、話しているうちにだんだんと記憶が蘇ってくる。
各自、話しているうちにだんだんと記憶が蘇ってくる。
うちは一番上と下で年齢が10歳離れていて、18歳と10歳は食べる量が違うから。分けないと逆にケンカになっちゃうよ。
うちは12歳離れてる。体格の問題あるよね。
10人以上なら大皿なんじゃないですかね?
10人だと小皿で分けるほうが面倒くさそうですもんね。

大家族メモ2・麺は大皿で。しかしメインは小皿各自。

兄弟姉妹3人までなら大皿、4人からは小皿に移行する傾向があるようです。

大皿だと「お兄ちゃんいっぱい食べてズルい!」となっちゃうかもしれない。初めから各自の皿で「お兄ちゃんお姉ちゃんは体が大きいからおかずが多いんだよ」と説明したほうが無駄なケンカが抑えられそうです。

【小休止】目玉焼きは大皿料理か

「目玉焼きは大皿料理なの?」と疑問を持ったのでは?
「目玉焼きは大皿料理なの?」と疑問を持ったのでは?
編集部の石川さんには目玉焼きを持ってきてもらいました。大皿会をやる前に友人数名にヒアリングをしたところ「うちは目玉焼き大皿にしちゃう」という猛者がいたからやってみたかっただけです。

ちなみに取り皿は無く大皿のまま調味料をかけて食べるらしい。黄身は固くあって欲しいです。

ちなみに目玉焼きになにかける?

醤油!
ソース!
塩コショウ!
醤油から塩コショウに変わりました。

お菓子・デザート事情

本編に戻ります。大家族のお菓子事情です。
同じ種類のドーナツを買うそうです。
同じ種類のドーナツを買うそうです。
お父さんが買ってくるんだけど、いろんな種類を買ってきてケンカになっちゃって。お母さんに怒られてから同じ種類のドーナツに行き着きました。
3人でもケンカしますよ。ドーナツは。でもお父さんてそういうところありますよね。良かれと思ってやっているのは重々承知なんですけど…。
色んな種類買えないからつまんないってドーナツ買ってくるのやめちゃって。
「こんなに買うことはもうないだろうなぁ」とドーナツ撮影会が。
「こんなに買うことはもうないだろうなぁ」とドーナツ撮影会が。

デザートのほうが揉める!

ご飯よりもデザートのほうが揉める。特に果物!桃!!果物は大皿に盛られてたから。
デザートのために各自に皿はめんどうだもんね。大皿だから一人◯個と発令されたりするんだけど守らないやつがいるんですよ。
私は守らないですね。昨日もおやつのチョコケーキを規定の量以上食べてお母さんに怒られました。
「それがまたケンカに発展するんですよ…」と北村さん。
「それがまたケンカに発展するんですよ…」と北村さん。
ケーキは兄弟姉妹少ないと一人分は大きくなるんですよね?
家族多いと鋭角ですよね!? 石川さんどうなの?
ホールは大きすぎるので買わなかったですね~。カットされているケーキを買っていました。



うそ!!誕生日もクリスマスも?
クリスマスはホールですが夜に半分・明日に残り半分ですね。
包丁の厚み分ケーキはえぐれる。体感はもう少し薄く感じそうだ。
包丁の厚み分ケーキはえぐれる。体感はもう少し薄く感じそうだ。

もう止まらない、アイス事情

アイスもパキッと折るやつしか無かったです。
うちも!
チューペットすら先が付いてる・付いてないでケンカ。「先が付いてるほうが偉い!」でケンカして…。
これはなんとなくわかります。私は意識的に姉に先付きを献上していました。弟には先なしを。中間子のずる賢さ。
これはなんとなくわかります。私は意識的に姉に先付きを献上していました。弟には先なしを。中間子のずる賢さ。
アイスは掘って食べる大容量アイスでした。皿に移して食べるんです。1つ買えばだいぶもちましたよ。家族が多いと一個一個アイス買うと…。
結構な出費ですよ。出先の買い食いも結構な出費になりますよね。

大家族メモ3・おかずよりお菓子デザートのほうが揉める!

図にまとめようといろいろ考えたが麺しか記入できなかった。
図にまとめようといろいろ考えたが麺しか記入できなかった。
お菓子や甘いものは日常的に食べられる機会が少ないので特に白熱しました。

2人兄妹の石川さんの家はお菓子・デザート関係は揉めなかったらしいですが、3人姉弟の我が家では揉めました。

北村さん古賀さんの見解は【浅ましい兄弟姉妹ほど揉める】だそうです。

家族の性格にもよるのですね。
兄弟が奇数だとうまく分けられない問題も関係していそうです。
大皿会をやってみてわかった、大皿の法則
・大家族はむしろ小皿、家族10人以上になったら大皿の可能性。
・核家族が大皿。
私は実家で小皿だったので、自分が作るときも夫婦2人ですが何の疑いもなく小皿に盛っていました。「おかずを大皿に盛る」という考えがありませんでした。なぜなら「大皿料理は大家族がやるもの」という思い込みがあったからです。

2人の食卓でも大皿に盛っていいことがわかりました。思い込みって怖い。行動・視野が狭くなる。

大皿料理は準備が楽しい

と本編はここまで。少し余談になりますが、みんなで料理の準備をしたのが楽しかったです。
「パスタのお湯、流しますよ~」「は~い」
「パスタのお湯、流しますよ~」「は~い」
肉じゃがの肉は何肉か?で盛り上がっているメンバー
肉じゃがの肉は何肉か?で盛り上がっているメンバー
「結構重いね!」「気をつけてくださいよ」
「結構重いね!」「気をつけてくださいよ」
ね、楽しそうでしょ!

大皿料理(唐揚げ)をつくって

小皿の時は「残ったらどうしよう」と心配していたが、大皿になると「足りなかったらどうしよう」という心配に変わった。
小皿の時は「残ったらどうしよう」と心配していたが、大皿になると「足りなかったらどうしよう」という心配に変わった。
私が1キロの唐揚げに奮闘していると「家族が増えるのは一気に増えるわけじゃないから慣れてくるよ。調理と量は」とお母さん。

急に3人増えたら戸惑うけど、我が家では姉のあと3年後に私、その2年後に弟と少しずつ家族が増えてきた。そうか。心構えがあるのか。

申し訳ないのですが大皿料理はもっと大雑把なものだと考えていました。
洗い物が増える手間よりケンカの面倒臭さを避けることを重視する。というのも私には新たな発見です。
また、家族が増えるに連れて大皿→小皿→大皿と変遷する事がわかって大変満足です。

大皿を囲んでの料理は食べるのも作るのも準備もすべて楽しかったです。
なぜなら準備の仕方・食べ方でその家の文化が見えたから。
ご飯スタート15分前にお湯を入れてしまったフライング味噌汁。(私は温めるという文化が他の人より衰退していた)
ご飯スタート15分前にお湯を入れてしまったフライング味噌汁。(私は温めるという文化が他の人より衰退していた)
なにより人の作ったご飯っておいしい!!
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ