1週間を振り返る(東京都心周辺)
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
2週連続のパーフェクトで困ってます
先週も、また7日間とも予報が当たって、パーフェクト達成。先々週につづいての2週連続。こんなことはかなり久々なので、どう振る舞っていいか、けっこう困る。
勝因は、まともな雨が降らなかったこと。東京は、12月に入って1ミリ以上の雨が降ったのは一日だけ。「晴れ」と予報すれば、かなりの確率で当たる状況だ。
予報士じゃなくても予報が当たるのでは、という声は、ひとまず横に置いておく。
こまかく見ると、土曜(17日)は雲の量が予報よりやや少なかったが、それくらいは当たりにさせていただきます!
勝因は、まともな雨が降らなかったこと。東京は、12月に入って1ミリ以上の雨が降ったのは一日だけ。「晴れ」と予報すれば、かなりの確率で当たる状況だ。
予報士じゃなくても予報が当たるのでは、という声は、ひとまず横に置いておく。
こまかく見ると、土曜(17日)は雲の量が予報よりやや少なかったが、それくらいは当たりにさせていただきます!
このさきもダルマの登場がつづきそう!と強気で言えるくらい、晴れる日が多いです。
【今週のみこみ】冬将軍、エネルギーチャージ期間に入ります
けさ(18日・月曜)は、全国各地で強い冷え込み。東京都心でも、-0.2℃まで気温が下がって、今シーズン初めて氷が張った。
先週から来ていた、12月にしてはハイレベルな冬将軍(寒気)。このまま、どんどん寒くなっていきそうな雰囲気もあるが、冬将軍の体力はそんなにつづかない。
先週から来ていた、12月にしてはハイレベルな冬将軍(寒気)。このまま、どんどん寒くなっていきそうな雰囲気もあるが、冬将軍の体力はそんなにつづかない。
この前の日曜(17日)は、寒気が日本をすっぽり覆うくらい来ていたが…
今度の日曜(24日)は、寒気は北へ少し退く。
シベリアから日本まではるばるやってくるためのエネルギーチャージ期間がしばらく必要で、今週は寒さがちょっとずつマシになる。今週末は九州~関東では、昼間は10℃を超えるところが多そうだ。
本当に寒さはやわらぐか、結果は来週!
ちなみに、来週は元気になった冬将軍がまたやってきそうです。。。
本当に寒さはやわらぐか、結果は来週!
ちなみに、来週は元気になった冬将軍がまたやってきそうです。。。
今週の格言
『冬将軍はシベリアでエネルギーチャージが必要。寒くても、必ず寒さはやわらぐ期間がある。』
『冬将軍はシベリアでエネルギーチャージが必要。寒くても、必ず寒さはやわらぐ期間がある。』
質問コーナー
増田さん、初めまして。いつも楽しく拝見しております。少し前になりますが、北海道の東に時速85kmの低気圧がありました。ふと、そのような高速度になった低気圧は、その後どうなるのかなぁ?と気になりました。いい具合にブレーキが掛かるのでしょうか…、それとも「壊れる」のでしょうか…。
ブレーキがかかって、おとろえていきます。
日本列島をかけぬけた低気圧は、アリューシャン列島(北海道の北東)あたりで、動きが遅くなって、だんだんおとろえていくことがほとんどです。
低気圧を流す上空の風がそのあたりでグニャーっと大きくカーブすることが多くて、そこに低気圧が巻き込まれるためですね。このため、アリューシャン列島のあたりは、「低気圧の墓場」と呼ばれています。
ただ、まれに墓場に入らない低気圧もいます。台風から変わった温帯低気圧(いわゆる普通の低気圧)です。
北上とともにおとろえて、ブレーキがかかり、アリューシャン列島あたりで消えるかと思いきや、再び発達して、カナダやアラスカまで到達して被害をおよぼすこともあるんですね。
今度現れたら、墓場に入ったのに出てきた、ゾンビ低気圧と名づけてやろうと思います。
低気圧を流す上空の風がそのあたりでグニャーっと大きくカーブすることが多くて、そこに低気圧が巻き込まれるためですね。このため、アリューシャン列島のあたりは、「低気圧の墓場」と呼ばれています。
ただ、まれに墓場に入らない低気圧もいます。台風から変わった温帯低気圧(いわゆる普通の低気圧)です。
北上とともにおとろえて、ブレーキがかかり、アリューシャン列島あたりで消えるかと思いきや、再び発達して、カナダやアラスカまで到達して被害をおよぼすこともあるんですね。
今度現れたら、墓場に入ったのに出てきた、ゾンビ低気圧と名づけてやろうと思います。
詰め天気
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。投稿はこちら。