iPhone好きなホストさんということで、今回集まってもらったんですが、当然もうiPhone Xに……。













■十和(とうわ)

はじめて使ったApple製品は中学生の頃(!)、父親が買って来たiPod。ニコニコ動画の歌い手出身という変わった経歴のホスト!



■斗真(とうま)

はじめて買ったApple製品はiPhone6s。iPhone、Android、ガラケーの3台を駆使している。



■一馬(かずま)

はじめて買ったApple製品はiPhone4S。取材中にもLINEの通知が鳴りっぱなしのLINE使いまくりホスト!



■雄司(ゆうじ)

デイリーポータルZのウェブマスター。あんまりApple信者のイメージはないが、iPhoneをはじめ、Apple Watch、iPad、MacBookと、Apple製品をポンポン買っている。



■康太(こうた)

iPhone情報といえば……のギズモード・ジャパンの編集長。発売されたばかりで使い倒しているiPhone Xに加えて、未開封のiPhone Xまで持ってきてくれたのはさすが!



■ヂン(ぢん)

はじめて買ったApple製品はPerforma575(昔のMac)。それ以降、AppleのいいなりになってApple製品を買いがち。本名の「仁」はホストにいそうな名前だ。


■野口さん(のぐちさん)

愛本店の偉い人。歌舞伎町・ホスト事情の生き証人!?


……というわけで、こちらのホストのみなさんと


非・ホストのみなさんで、iPhone Xについて語り合いたいと思います

いったん広告です
iPhone Xに「愛本店」ラベルを……






まだ買えてないんですよ!



初日に予約したのにまだ連絡がなくて!



僕は買えました! 予約開始時間の10分くらい前から待機して、アクセスしまくったおかげで、初日にゲットできました。


買って早々に、iPhone Xの箱にこんなラベルを……



今回の企画も、愛本店でiPhone Xの話をするっていうだけのネタなんですけど、みんな考えることは同じですね。



コレをお客さんに見せてウケを取ってるんでしょ!



(笑)もう何回も見せてますね。



iPhone Xの発売日に、みんなに「愛本店」のTシャツを着せて表参道に並ばせようと思ったんだけどね。絶対テレビの取材もくるから目立つでしょ?



イヤですよ、朝から並ぶの!



ホストが一番弱ってる時間ですからね。

ホストはiPhoneをどんな風に使ってるの?



ホストの人って、携帯電話を何台も使い分けているイメージがありますけど、みなさん何台くらい持ってるんですか?



3台ですね。iPhoneとAndroidとガラケー。



3台! ITのライターでも3台持ちはなかなかいませんよ。どういう風に使い分けているんですか?



地方によって使い分けていますね。



へ、地方!? 携帯電話に地方って関係あります?



各地に友達がいっぱいいるんで、誰が誰だか分からなくなっちゃうんですよ。だから、関西のヤツにはこの携帯番号を教える、関東はこっち……みたいに使い分けています。この電話が鳴ったら関西のヤツからだって分かるじゃないですか。



??? そんな使い分け、聞いたことないですよ!


地方ごとに携帯を使い分けている!?



僕はiPhone XとiPhone SEの2台持ちなんですが、1台は仕事兼プライベート用。もう1台は仕事の宣伝用のTwitterなどに使っています。2台あると、LINEのIDも2つ取れるし便利なんですよね。



自分はiPhone1台だけですね。仕事もプライベートも一緒です。



プライベートの電話にお客さんから連絡が来たら大変じゃないですか?



今は電話というより、ほとんどLINEなんでそれほどは。(……と、いいながら、取材中もガンガンLINEの通知が来てました)



LINEでの名前って源氏名で登録してるんですか? それとも本名?



源氏名ですね。だから友達からは「誰だか分からねえよ」って言われます。



ホストも昔ほどプライベートと仕事を線引きしなくなってますね。たとえば、昔だったら本名は絶対に教えないものだったけど、今は聞かれたら教えちゃう人も増えているし、本名でホストをやっている人もいますからね。

ホスト版「ぐるなび」があった!?



携帯電話以前って、お客さんとの連絡はどうやって取っていたんですか? まさか家の電話番号を教えるわけにはいかないですよね。



自分が入った頃はもう携帯電話の時代でしたけど、お店に固定電話がズラッと並んでましたよ。そこにお客さんから「今日、○○くんいます?」みたいな電話がかかってくるんです。その電話を取るのが新人の仕事でしたね。



コールセンターだ。



あとはポケベルね。ホストのポケベルに「迎えに来て」っていう連絡が来たりしていましたよ。



ホストってその時々の最新テクノロジーを駆使しているんですねぇ。



今だったら、SNSとかも駆使したり?



Twitterやインスタ、ブログにYouTubeもやってますよ。



やっぱり、そういうのをやっているとお客さんも増えるんですか?



そうですね。Twitterとかを見て、どんな人なのか知ってからの方が、お客さんも来やすいじゃないですか。ウチのグループではホストがSNSで発信するのを推奨していて、ネットの使い方の勉強会なんかも開かれているんですよ。



勉強会! ホストさんも大変ですねー。



ホストさんならではの、変わったアプリとかを入れていたりしますか?



いやー、ナビとか銀行のアプリとか、普通のしか入ってないですよ。


……といいつつ、シレッとベンツのオーナー用のアプリが入っているあたりがホスト! そんなアプリがあるんだ



それじゃSNS以外で、ホストさんがよく見るサイトは?



これも普通ですけど……YouTubeでアニメを見たりしてます。



あとは「ホスホス」っていうホストの紹介サイトがあるんですけど、そこはみんな気にしていますね。そのサイトで好みの顔のホストを選んで、それからお店に来る、みたいな流れもありますから。



ホスト版の「ぐるなび」だ。


ホストの顔がズラーッと並んでいて好みのタイプを選べる。ホスト業界の超人気サイトらしいですが……いやあ、まだまだ知らないインターネットがあるもんですね



え、顔写真やプロフィールだけじゃなくて、TwitterのアカウントやLINEのIDまで載ってるんだ! 個人情報丸出しじゃないですか!



だからSNSでどんなことを書いているかっていうのが大事になってくるんですよね。まあ、さすがにいきなりLINEを送ってくる人はあんまりいないですけど(笑)。あとは「ホスラブ」っていう、ホスト版の2ちゃんねるみたいな掲示板もあります。



どんな書き込みがあるんですか?



お店や、ホスト個人の評判が書かれているんですけど……変な写真を載せられたり、イヤなことを書かれたりすることも多いんで、ホストの敵ですね。僕はもう見ないようにしています。



ライバル店の評判を落とそうとして、ホストがあることないこと書き込んでいるケースも多いと思いますよ。そういう時は、ウチもホストを動員して何百件もコメントを書き込んで、その悪口が見えないようにしたり。



ホストの世界でもIT戦争が起こってるんだ!



逆にわざと炎上させてお客さんを増やす、炎上ホストっていうのもいましたけどね。



増えるんですか、それで?



炎上でも何でも興味を持ってもらえれば、そこからTwitterの書き込みを見て「こいつ、意外と面白いな」とか思われることもあるじゃないですか。



でも、大変そうだけどね。ウチの店には今はいないけど、以前いた炎上ホストはすごくトラブッて土下座させられたりしてましたから。



やっぱり炎上でお客さんを増やしても長くは続かないんで、そのホストもすぐに消えちゃいましたね。



うーん、ウェブライターの世界にも通じる話だなー……。

ホストクラブに行くといくらくらいかかるの?



たぶん「デイリーポータルZ」を読んでいるほとんどの人たちがホストの世界について知らないと思うので教えてもらいたいんですが、はじめてホストクラブに行くとしたら、いくらくらい持っていけばいいもんなんですか?



どのお店でもやっているんですけど、初回は安い店だったら1000円くらいから、ウチの場合はちょっと高くて5000円くらいで体験できるんですよ。そうすると、その日、店にいるホストが一通り席についてくれるんです。
ただ、2回目以降は誰かひとりを選んで指名して、正規料金がかかるようになります。
ただ、2回目以降は誰かひとりを選んで指名して、正規料金がかかるようになります。



しかも、1回誰かを指名したら、そのホストが店にいる限りは、他のホストを指名するのは禁止なんですよ。



あ、「色んなホストと遊びたい!」みたいなのはダメなんですね。



指名客を取った取られたでもめますからねぇ。



ちなみに、2回目以降の正規の料金っていうのはどれくらいかかるもんなんですか?



どれくらい飲むかによっても全然変わってきますね。安いお酒だけを飲んでいれば数万円くらいで済むし、高いお酒を飲めば際限なく……。最初に「○○円以内で遊ばせて」って言っちゃうのがいいと思いますよ。



高いお酒って……いくらくらいするもんなんですか?



今、ウチにあるお酒で一番高いのは1500万!



センゴヒャクマン!


これが1500万円也の「ルイ13世」……もう意味が分かりません


1500万円を筆頭に、300万、200万、100万……と、マンションが買えそうな酒がズラーッと並んだ恐ろしい棚!



しかも1500万っていうのはお酒だけの値段なんで、そこにサービス料や税金もかかってきますから、実際に払うお金はもっと上ってことですよ。



ぎえーっ、すごい世界だなぁ。普通の人だったら銀行でローン組むレベルの金額ですよ。それだけの現金を持ってきているわけじゃないですよね。



そこはカードですね。プラチナカードとかブラックカードで支払っていかれます。



もう、異世界の話だよ。


このスペースが空いているということは、ここにあったお酒が最近売れたということ……スゴイなぁ



お酒が飲めないホストもいるんですか?



そりゃいますよ、体質ですからね。もちろん、沢山飲んだ方が売上げになるので、それでもがんばって飲む人もいますけど、絶対に飲まないって決めている人もいますね。



ベロベロに酔っぱらっちゃうホストとかは?



いますいます。トイレに入ったっきり出てこなくなっちゃったり。



お客さんに変なからみ方しちゃったりとかしないんですか?



そうなる前に、他のホストが奥に連れて行きますね。



飲ませたらベロベロになっちゃうホストって、逆に人気出そうですけどね。



ホストさんって何歳くらいまでやれるもんなんですか?



今、ウチにいるのは20歳から56歳までですね。かつて、伝説の70歳のホストっていうのがいましたけど。



70歳! お客さんさえついていれば、年齢制限はないんですね。



お店の品格に見合う格好良さを保っていればオッケーです。



逆に、今はSNSを駆使して、ホストをはじめてすぐに下積みナシで人気者になっちゃう若い子とかもいそうですよね。



そういう子も全然いますよ。SNSですでにファンをつけているから、未経験でホストの世界に入ってきて、いきなり指名がついたり。



長年下積みをしてきたホストさんからすると、あんまり面白くないんじゃないですか?



だからこれからは、古くからのホストもネットを使いこなさなきゃ生き残れないですよね。昔はとにかく外に出て女の子に声をかけろって言われてましたけど、今はネットでがんばった方が効率的ですから。



ウェブメディアの編集部よりもよっぽどネットを使いこなしていそうですね。



ネットでファンを作ってお金に変えるノウハウはハンパなさそうですよね……。


お店としてもネット対応はすごく意識していて、「#愛本店なう」というハッシュタグでつぶやくことを条件に、店内を10分間無料で撮影し放題になるサービスや


店頭に設置してある、自由に撮影できるホスト顔ハメで、ネット上での拡散を狙っているようです


等身大らしいんですが、ホストの顔が小さすぎて……顔がハマらないよ!








アイホンテンにはボクらの知らないネットがあった

アイフォンテンとアイホンテンというダジャレ一発にかこつけて、ホストクラブというところに行ってみたかっただけの記事になりましたが、はじめて行ったホストクラブ……あまりにも理解の範囲外過ぎて脳がしびれました!
うーん、インターネットには詳しいつもりでいたけど、まだまだ知らないネット活用の世界があるもんですね……。
ホストクラブに、お客さんとして行くのはハードルが高すぎますが、ハッシュタグをつぶやいて10分間店内を無料で撮影できるサービスなどで、ちょろっと見学する分には、異世界をのぞくような感覚で楽しめるんじゃないかと思います!
うーん、インターネットには詳しいつもりでいたけど、まだまだ知らないネット活用の世界があるもんですね……。
ホストクラブに、お客さんとして行くのはハードルが高すぎますが、ハッシュタグをつぶやいて10分間店内を無料で撮影できるサービスなどで、ちょろっと見学する分には、異世界をのぞくような感覚で楽しめるんじゃないかと思います!


お土産として売られているド金ピカな愛本店ライター……何から何まですごいセンスだ




●愛本店

東京都新宿区歌舞伎町2-22-5叙々苑第2ビルB1F
【電話番号】03-3208-6435
【電話番号】03-3208-6435
