デイリーポータルZは、サイト開設当初は、旅行情報のポータルサイトとしてスタートしました。たしか。
サイト開設から15年。地道に全国のご当地情報を集めてまいりましたが、ここでさらにみなさまからの情報を募りたいと考えています。
先日、地方ネタとしてこちらの記事『“上京した”福岡県民あるある』を公開しましたが、福岡県にかぎらず、日本全国から「上京してわかった地元の特殊性」「上京して驚いた東京の常識」あるいは、「地方から地方に移住して驚いた文化や風習」を募集します。
日本各地の文化や風習や自然の多様性を全部あぶり出したるぞ! という意気込みでやっていきます。
そんなわけで、今回はひとまず、昨年「上京あるあるシリーズ」でご投稿頂いたネタの中から抜粋してお送りいたします。
サイト開設から15年。地道に全国のご当地情報を集めてまいりましたが、ここでさらにみなさまからの情報を募りたいと考えています。
先日、地方ネタとしてこちらの記事『“上京した”福岡県民あるある』を公開しましたが、福岡県にかぎらず、日本全国から「上京してわかった地元の特殊性」「上京して驚いた東京の常識」あるいは、「地方から地方に移住して驚いた文化や風習」を募集します。
日本各地の文化や風習や自然の多様性を全部あぶり出したるぞ! という意気込みでやっていきます。
そんなわけで、今回はひとまず、昨年「上京あるあるシリーズ」でご投稿頂いたネタの中から抜粋してお送りいたします。
東京にはカルピスの夏があるby愛知県民
東京に行った時ミンミンゼミの声を聞いて「東京にはカルピスの夏がある」と感激しました。
名古屋の街中では聞きません。
qma_the_kiss(愛知→東京)
名古屋の街中では聞きません。
qma_the_kiss(愛知→東京)
えぇ! ミンミンゼミって「ミーンミンミンミン」って鳴くセミですよね? あれ、名古屋の市街地では聞けない? 本当でしょうか?
気になったので、ネットで、というかウィキペディアでざっと調べてみたところ、たしかに、東京の市街地でミンミンゼミが聞けるのはちょっと特殊なことのようです。
今夏は蝉の鳴き声を気にしておきたいと思います。
気になったので、ネットで、というかウィキペディアでざっと調べてみたところ、たしかに、東京の市街地でミンミンゼミが聞けるのはちょっと特殊なことのようです。
今夏は蝉の鳴き声を気にしておきたいと思います。
名古屋市中心部(旧大津町駅跡)
のっぽパンが静岡ローカルフードだったと知った時は本当にショックでした。あんなに美味しいパンだから絶対全国区レベルのものだと信じていたので、県外では食べられないと知った時はこれから先何を食べればいいんだろう、と困惑しました。
まっぱ(静岡)
まっぱ(静岡)
北海道出身
上京した頃、市ヶ谷の釣り堀を見るにつけ、いつも「ここは釣り堀なのにバーベキュー施設が見当たらないなあ」「そもそもこんな川の魚が食べられるのかな…?」と疑問に思っていました。
あれは食べられないのだそうですね。だから炭火の煙も見えないのですね。成る程。
すると次の疑問が湧きます。「食べられない魚を何のために釣っているのかな…?飼うのかな……?」
あれは趣味というか時間潰しなのだそうですね。釣った魚は食べないし連れて帰らない。つまりバーベキューの前段ではなく釣り行為自体が独立した目的であると。食べない魚釣りなのだと。
うーん。
ジェーン(北海道→東京)
上京した頃、市ヶ谷の釣り堀を見るにつけ、いつも「ここは釣り堀なのにバーベキュー施設が見当たらないなあ」「そもそもこんな川の魚が食べられるのかな…?」と疑問に思っていました。
あれは食べられないのだそうですね。だから炭火の煙も見えないのですね。成る程。
すると次の疑問が湧きます。「食べられない魚を何のために釣っているのかな…?飼うのかな……?」
あれは趣味というか時間潰しなのだそうですね。釣った魚は食べないし連れて帰らない。つまりバーベキューの前段ではなく釣り行為自体が独立した目的であると。食べない魚釣りなのだと。
うーん。
ジェーン(北海道→東京)
「釣り堀で釣りをする」という行為は一体何なのか。ということでしょうか? 確かに「釣り堀」って田舎にはないかも。鳥取にもなかったしなあ……。(筆者は鳥取出身です)
釣りとは?
生まれも育ちも長崎市の者です。
長崎では路面電車のことを「電車」、JRのことを「汽車」と呼びます。東京、大阪にやってきた際、まず驚いたことは人々がふつうにJRを毎日の通勤、通学に利用していることでした。長崎人にとってJRは旅行や遠距離で出かける時のみ利用する「汽車」であり、(路面)電車こそ毎日利用する交通機関です。
すぬ蔵 (長崎市→東京都杉並区→大阪府大阪市)
長崎では路面電車のことを「電車」、JRのことを「汽車」と呼びます。東京、大阪にやってきた際、まず驚いたことは人々がふつうにJRを毎日の通勤、通学に利用していることでした。長崎人にとってJRは旅行や遠距離で出かける時のみ利用する「汽車」であり、(路面)電車こそ毎日利用する交通機関です。
すぬ蔵 (長崎市→東京都杉並区→大阪府大阪市)
「JR(国鉄)をなんと呼んでいたか問題」ありますよね。
鳥取では「汽車」と呼んでおり、電車は存在しませんでした。電化区間なかったから。しかし、上京してはや20年あまり。たまに帰京すると、JRの列車のことを電車と言ってしまいそうになります。
鳥取では「汽車」と呼んでおり、電車は存在しませんでした。電化区間なかったから。しかし、上京してはや20年あまり。たまに帰京すると、JRの列車のことを電車と言ってしまいそうになります。
電車か汽車か問題
大阪の川がデカくて驚きました。実家のある松山市はよく渇水の危機に見舞われていて、市内を流れる川も普段から川幅に比べて流れている水の量が少なすぎます。
夏が近づいても節水を呼びかけるCMは流れないし、川もたっぷり水を湛えているので豊かだなと思いました。
すべからく(愛媛県→大阪府)
夏が近づいても節水を呼びかけるCMは流れないし、川もたっぷり水を湛えているので豊かだなと思いました。
すべからく(愛媛県→大阪府)
香川県はよく渇水のニュースを見ますが、愛媛県もなんですね。
確かに石手川と淀川比べると淀川はすごいですよね。水、豊か−ってなるのわかる。
確かに石手川と淀川比べると淀川はすごいですよね。水、豊か−ってなるのわかる。
淀川、水多い!
スーパーで売っている玉うどんの価格が高い。
関西では1玉15円なんて当たり前のようですが、東京ではあまりそのような価格で売っているのをみたことないです。
粉もん大好き文化だからの安さですかね。
rucchi0424(京都→東京)
関西では1玉15円なんて当たり前のようですが、東京ではあまりそのような価格で売っているのをみたことないです。
粉もん大好き文化だからの安さですかね。
rucchi0424(京都→東京)
ちょっとまってください。
うどん一玉15円って正気ですか? あれ、東京だと80円から100円ぐらいはしますよね? 15円ぐらいのもやし買って来れば、肉なし焼きうどん30円で作れるじゃないですか。
焼きうどん30円って、完全に昭和40年代ですね。
うどん一玉15円って正気ですか? あれ、東京だと80円から100円ぐらいはしますよね? 15円ぐらいのもやし買って来れば、肉なし焼きうどん30円で作れるじゃないですか。
焼きうどん30円って、完全に昭和40年代ですね。
皆んなクサヤをとんでもない珍味だと思ってる事。普通の干物だってのに。
。すちゆ(東京→東京)
。すちゆ(東京→東京)
島嶼部から都内に上京というパターンもアリなんです。
で、くさや。おっしゃりたいことはわかります。ぼくもはじめて食べたときはかなり身構えて食べたんですが、いやほんと、普通にうまい干物なんですよね、くさや。
においのインパクトの強さでみんな目が曇ってるだけなんですよ。くさや=干物。この認識はぜひ広めて行きたいと思う。
で、くさや。おっしゃりたいことはわかります。ぼくもはじめて食べたときはかなり身構えて食べたんですが、いやほんと、普通にうまい干物なんですよね、くさや。
においのインパクトの強さでみんな目が曇ってるだけなんですよ。くさや=干物。この認識はぜひ広めて行きたいと思う。
地元岡山では糸こんにゃくは白と黒があるのに、関東では白い糸こんにゃく「しらたき」しか売ってなくて、同じく岡山出身の夫に「すき焼きには黒い糸こんにゃく!」とゴネられてスーパーをはしごして探し回った思い出があります。(結局見つからず)
20年ほど前の話なのですが今でもそうでしょうか。
地元に戻った今では、黒い糸こんにゃくですき焼きを食べられて夫も安心してます。
ゴンボレ・ビアンコ(岡山→東京)
20年ほど前の話なのですが今でもそうでしょうか。
地元に戻った今では、黒い糸こんにゃくですき焼きを食べられて夫も安心してます。
ゴンボレ・ビアンコ(岡山→東京)
糸こんにゃくって「糸」の「こんにゃく」だから本来黒いのかもしれない。というか、いわれてみれば、黒い糸こんにゃくってあんまり見ないような。
こんにゃくといえば……白? 黒?
沖縄出身で、東京の大学を出て、埼玉で働いています。
上京して驚いたのが、苗字を正しく読んでもらえない、書いてもらえないことです。「與儀」と書いて「よぎ」と読みます。向こうでは普通なんですけどねぇ
あと、カラオケに行くと、島唄か島人の宝を歌わされます。沖縄にいた時は一回も歌ったことなかったですが、あまりにも何度も歌わされたので流石に覚えました。
よぎー(沖縄→東京・埼玉)
上京して驚いたのが、苗字を正しく読んでもらえない、書いてもらえないことです。「與儀」と書いて「よぎ」と読みます。向こうでは普通なんですけどねぇ
あと、カラオケに行くと、島唄か島人の宝を歌わされます。沖縄にいた時は一回も歌ったことなかったですが、あまりにも何度も歌わされたので流石に覚えました。
よぎー(沖縄→東京・埼玉)
沖縄県の方の名字、正しく読んでもらえないこと多いですね。喜屋武さんとかは、ゴールデンボンバーが有名になったおかげで読めるようになった人が多いですけど、普通読めないですね。
あと、沖縄出身だからっていっつも島唄とか歌ってるわけじゃねえぞ問題。これ「北国出身だから寒いの平気でしょ」とか、「鳥取出身だから砂ぐらい食べられるでしょ」みたいな。まぁ、砂食べられるでしょはいわれたこと無いですけど。そういうイメージから来る無茶ぶりありますよね。
あと、沖縄出身だからっていっつも島唄とか歌ってるわけじゃねえぞ問題。これ「北国出身だから寒いの平気でしょ」とか、「鳥取出身だから砂ぐらい食べられるでしょ」みたいな。まぁ、砂食べられるでしょはいわれたこと無いですけど。そういうイメージから来る無茶ぶりありますよね。
沖縄県民だからといって、BEGINばっかり歌ってるわけじゃない! 鳥取県民だからといって砂食べてるわけじゃない! 「砂食べてる」はいわれたこと無いけど!
募集よろしくお願いします!
というわけで、上京(東京以外の場所でもかまいません)して、地方出身者が驚いたカルチャーショック、どんどんご応募くださいませ。
■地元には普通に売ってたあったあれがない!
■地元では普通だと思ってたあの言葉が通じない!
■地元ではあたりまえと思ってた常識が通用しない!
■逆に、東京には地元になかったあれがある! これもある……。
■東京にきて初めてきいたことば、初めて見たもの……。
などなど、ふるってお送りくださいませ。
投稿フォームで
①お名前(ハンドル)
②出身地
③行った場所(東京など)
④おどろいたこと
⑤写真(無くてもOKです)
をお送りいただけると、助かります。
それではよろしくお願い致しますー。
■地元には普通に売ってたあったあれがない!
■地元では普通だと思ってたあの言葉が通じない!
■地元ではあたりまえと思ってた常識が通用しない!
■逆に、東京には地元になかったあれがある! これもある……。
■東京にきて初めてきいたことば、初めて見たもの……。
などなど、ふるってお送りくださいませ。
投稿フォームで
①お名前(ハンドル)
②出身地
③行った場所(東京など)
④おどろいたこと
⑤写真(無くてもOKです)
をお送りいただけると、助かります。
それではよろしくお願い致しますー。