
今週は連日の20℃超え 春本番宣言!~あと出し天気予報


勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)

ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:春本番は来週までおあずけです~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
1週間を振り返る(東京都心周辺)



ことごとく雨のタイミングにやられました
月曜(27日)と土曜は、雨がなかなかやまず。低気圧が思ったよりモタモタしていて、雨雲が抜けたと思ったら、また後ろ側で雨雲が生まれて、しつこく降った。
責任感から、なんとか早くやんで!早くやめー!と誰よりも強く念じていたが、「それ、気象予報士じゃなくてもできますよ」と言われて、やめた。
なんとかしたいという気持ちだけは分かって!



雨の日が増えてきて、いよいよ春になりそうです
先週の予報がハズれた言いわけを、それらしく盛り込んでみたが、いずれにせよ雨が増えてきたというのは、季節の変わり目にきたということ。このさきは気温が上向きになる。
1日(土)は、雪が混じるかもと言われるほど寒い一日だったが、おそらく雪か雨かと関東地方でさわがれるのも、この日が最後になりそうだ。
今週の天気も、雨が一つのポイントに!



【今週のみこみ】 どんどん暖かくなる一週間 雨がブレーキをかけるか?
さらに、南風が吹く日が増えて、気温はいちだんと上昇。九州~関東は20℃前後の日が多く、さらに上がる可能性も。
金曜(7日)~日曜(9日)は、曇りや雨になる予測だが、もしこの雨によるブレーキがなければ、気温は上がりつづけて25℃近くまでいくポテンシャルもある。



結果は来週!




『気温が上がるほど湿気は増え、暖かさと雨はセットでやってくる』




詰め天気
選択肢はこの4つ。
1)2月なのに東京で大雷雨
2)3月なのに山形で熱帯夜
3)4月なのに北海道で30℃超え
4)5月なのに愛知県で雪



北海道の東側にある中徹別と糠内というところで、31℃くらいまで上昇。道内で4月に真夏日を記録したのは1998年以来、17年ぶりのことでした。
この日は、南に高気圧、北に低気圧がある「南高北低」型という気圧配置。風は高気圧から低気圧に向かって吹くので、全国的に南風が吹いて、気温が上がりました。
さらに、細かくいうと、「南西方向」から吹いていて、「西風」の要素もありました。北海道の真ん中あたりには、南北に高い山地が並んでいて、西から風が吹くと山越えフェーンが起こって、山地の東側で気温が上がりやすくなるんですね。
一方、山形で気温が上がるときは、東側から吹いてきた風が奥羽山脈を越えてフェーン現象が起こるときなので、今回は風向きが逆で、2)ではなかったんです。
「「高気圧からの暖かい空気が北海道に流れ込んで、北海道、それも十勝地方周辺の気温が上がる」で決まりでは?(はむさん)」
おみごと!
「3番だと思います。北海道の道東で南西フェーンにより高温となり真夏日を観測したと考えました。(金星さん)」
読み切ってますねー!
「現在2連勝、よっしゃ、10連勝を目指すぞ\(^o^)/(ポールさん)」
まずは3連勝、おめでとうございます!
「今日はお休みの日なので,いつもより早く解答できてうれしいです。(かまきりさん)」
解答、一番乗りでした!また狙ってください!
「初回答、春から小3の8歳です。よろしくお願いします。(ずん先生)」
おぉ!これまでで最年少かも。うれしいです! これからも解答お待ちしています!
今週の定石はこちら。


『南に高気圧、北に低気圧があるときは気温が上がる』
(…ことが多いです)


かまきりさん、あいあいさん、ベルヌーイさん、はいまっとさん、おさかなマイスターさん、グレーのおっさんさん、naraoさん、トムさん、ポールさん、はむさん、きったんさん、雄大積雲さん、金星さん、シヤーライン。さん、メロポンさん、西宮ブルボン☆さん、hennaojisanさん。
おめでとうございます!
今週の問題はこちら。

今週の問題



(ヒント)

<答えはこの4つのどれかです>
2)青森で気温が30℃を超えた
3)鹿児島で気温が35℃を超えた
4)那覇で霜がおりた
解答はこちらから↓


正解は再来週(4/17)に!


![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |