特集 2017年2月17日

水飲み場の水を導く溝に興奮する

こういう溝、なんかこう、惹かれないですか
こういう溝、なんかこう、惹かれないですか
子供のころから「水を導いて流す構造」が好きだった。

川や水路はもちろん、果ては雨樋なども水の流れを目で追ってしまう。そして、僕の幼心をときめかせていたのが、公園などにある水飲み場である。飲みきれなかった水を集め下の排水溝まで流す溝、あの形状やそこを流れる水を、惚れ惚れしながら眺めていたのだ。

そんなことを急に思い出し、もういちど公園の水飲み場をめぐってみた。
1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。
(動画インタビュー)

前の記事:この耐震補強がすごい

> 個人サイト ダムサイト

アメリカのダムから近所の公園まで

ちょうどつい先日、アメリカで巨大ダムが決壊するかも、なんてニュースが世界を駆けめぐった。テレビやネットで、ダムから放流された水がその水路を勢いよく流れ下る映像を見た人も多いだろう。

ああいう水路、いいよね。

あれが壊れるというのは起きてはならないことだけど、それはともかく、小さい頃から人工的に水を分けたり導いたりする仕組みが好きだった。

そういったもののなかで、もっとも身近で安全で近くで見えるのが、公園などの水飲み場なのである。
オーソドックスなタイプ
オーソドックスなタイプ
というわけで近所の公園に来てみた。

天板の部分が四角く窪んでいて、その隅から向こう側に水を導いて流す溝がついていた。四角い天板、四角い窪み、その隅から排水溝に向かう溝。これがいちばんオーソドックスな形なのではないかと思う。
水路はまっすぐに下まで伸びている
水路はまっすぐに下まで伸びている
広い窪みの部分から外に流れ出るために削られた溝は、すぐに真下に向きを変え、垂直の壁に沿って足元の排水溝まで一直線に続いている。天板の窪みからこの溝に入っていく水、そしてこの垂直の溝をツツーと伝う水の流れもまた良いのだ。実際に流してみたいが、大人なのでそこは脳内での想像で再現。

微妙に違うタイプもある

近所の別の公園に来てみた。そこには最初の公園で見たのと限りなく近い、しかし窪みの形や溝の深さなどが微妙に違う水飲み場があった。
こんにちは
こんにちは
窪みの横の角度がなだらかで、最近のオシャレ洗面台のような感じ
窪みの横の角度がなだらかで、最近のオシャレ洗面台のような感じ
前のと比べると溝は浅め
前のと比べると溝は浅め
別の日に別の公園で見つけたこれはなんだかごつい
別の日に別の公園で見つけたこれはなんだかごつい
質実剛健といった感じ
質実剛健といった感じ
これも同じかと思いきや溝の幅が狭い
これも同じかと思いきや溝の幅が狭い
端正な感じがする
端正な感じがする
排水溝に直接流れ込むように枠にも溝が掘ってある!
排水溝に直接流れ込むように枠にも溝が掘ってある!
手前と向こう側の2方向に溝が掘られている!
手前と向こう側の2方向に溝が掘られている!
これは珍しい!(まだ数ヶ所見ただけのくせに)
これは珍しい!(まだ数ヶ所見ただけのくせに)
というわけで、オーソドックスで同じように見える水飲み場でも、水の流れに注目するとかなりバリエーションがあった。

しかし、その程度の違いはまだ序の口に過ぎなかった。
いったん広告です

第二の勢力、曲線型

いくつか公園をめぐって、全体的に角ばった形のオーソドックスな水飲み場を見てまわった。「なるほどね、こんなもんだったか」などと分かった気になっていたところ、次の公園で僕の前にこれが現れた。
丸い形!オシャレ!
丸い形!オシャレ!
後ろ(前?)から見ると角型と同じ感じ
後ろ(前?)から見ると角型と同じ感じ
天板の窪みの部分が丸くなっているタイプだ。これがまた、ひとたび目につくと次々と登場するのだ。
丸くて溝は端に掘ってあるタイプ!
丸くて溝は端に掘ってあるタイプ!
丸い部分から収束しながら溝に入っていく流れを想像すると、うまく言葉にできないけどなんかもうたまんない
丸い部分から収束しながら溝に入っていく流れを想像すると、うまく言葉にできないけどなんかもうたまんない
縦の壁から天板への丸みを帯びたフォルムも最高!
縦の壁から天板への丸みを帯びたフォルムも最高!
しかし水の流れはカクッと変わっていて少し残念
しかし水の流れはカクッと変わっていて少し残念
だけど探したら出てきた、丸い窪みからなだらかに落ち込んでいくタイプ
だけど探したら出てきた、丸い窪みからなだらかに落ち込んでいくタイプ
すばらしい、すばらしい溝の丸み!
すばらしい、すばらしい溝の丸み!
この写真撮ったときちょっとどうかしてた
この写真撮ったときちょっとどうかしてた
そ の興奮もこれを見つけて冷静に戻った。判断に困るタイプだ
そ の興奮もこれを見つけて冷静に戻った。判断に困るタイプだ
曲線美はすごいのだが一体成型は人工的すぎないか
曲線美はすごいのだが一体成型は人工的すぎないか
水の流れが自由なように見えて、実は計算上で完全に統制されている、というような
水の流れが自由なように見えて、実は計算上で完全に統制されている、というような
あとこの継ぎ目で水の流れが乱れるのがちょっと許せない
あとこの継ぎ目で水の流れが乱れるのがちょっと許せない
丸型だけど手洗い場もついてやや面長なタイプもあった
丸型だけど手洗い場もついてやや面長なタイプもあった
さらに面長なタイプを見つけたのだが、これ右の蛇口の水を完全には受け止められなくないか
さらに面長なタイプを見つけたのだが、これ右の蛇口の水を完全には受け止められなくないか
どうなんだろう、デザインで機能が失われたら本末転倒である
どうなんだろう、デザインで機能が失われたら本末転倒である
丸型といえばこれは美しいと思った
丸型といえばこれは美しいと思った
円と直線でエッジの効いたデザインでこれは完成度高い
円と直線でエッジの効いたデザインでこれは完成度高い
丸型の一番最初のに似ているがかなり小さい。ちゃんとこぼさずに飲めるだろうか
丸型の一番最初のに似ているがかなり小さい。ちゃんとこぼさずに飲めるだろうか
溝もかなり狭くて、やさしく扱わないといけない感じがする
溝もかなり狭くて、やさしく扱わないといけない感じがする
とまあ、丸みを帯びた水飲み場を見つけてはぞわぞわ興奮したり変に冷静に好き嫌いが出たりして、水飲み場めぐりもひと段落ついたかに思われた。

しかし、水飲み場はまだまだ僕を興奮させてくれるのだった。
いったん広告です

どうしたんだ君たち

数日かけて十数ヶ所の公園をめぐり、角型、丸型(どちらもいま名づけた)のいろいろな水飲み場を収集した。しかし中にはそのどちらにも属さないタイプ、もしくはどちらかを発展させたタイプなども見つけた。

これがまたぞくぞくする良さなのだ。

まずは丸型と角形が合体しているタイプなのだけど、デザインなのか構造の問題なのか、他に例を見ない形をしていた。
半丸半角の窪み部分から後ろの箱の脇を流れて行く(しかも廃止)
半丸半角の窪み部分から後ろの箱の脇を流れて行く(しかも廃止)
ほかに見たことのない中途半端な構造(かっこいいけど)
ほかに見たことのない中途半端な構造(かっこいいけど)
溝の壁の高さが左右で違って、後ろから見ても面白い
溝の壁の高さが左右で違って、後ろから見ても面白い
たくさんの水飲み場を見てまわったけれど、このタイプはこの1つしか見かけなかった。しかも廃止されている。かっこいい構造だけに何とも惜しい。水を流したい。

続いては高さの違う水飲み場が2段になっているタイプ。高い天板から流れた水はいったん低い天板に流れ落ち、低い蛇口から流れてきた水と一緒になって排水溝へ流れ落ちる。
直接流れ落ちないでワンクッションあるのがいい
直接流れ落ちないでワンクッションあるのがいい
そもそもの天板と窪みの造りがややワイルドだった
そもそもの天板と窪みの造りがややワイルドだった
上から流れてきた水は低い窪みで少し遊んでもいいしすぐ流れ下っても良いのだ
上から流れてきた水は低い窪みで少し遊んでもいいしすぐ流れ下っても良いのだ
このタイプは同じ市内でほかにも見つけた(ただ廃止されている蛇口が上下逆)
このタイプは同じ市内でほかにも見つけた(ただ廃止されている蛇口が上下逆)
そして今回いちばん心拍数が上がった水飲み場がこれ。
Y字型のそれぞれ先端に高さの違う水飲み場がついていて(片方は廃止)真ん中で合流
Y字型のそれぞれ先端に高さの違う水飲み場がついていて(片方は廃止)真ん中で合流
合流後は裏から下に流れ落ち、柱の両サイドをまわって…
合流後は裏から下に流れ落ち、柱の両サイドをまわって…
正面に流れ出て、さらに狭い溝を通って排水溝へ
正面に流れ出て、さらに狭い溝を通って排水溝へ
凝っている。わざわざでない限り、ここまで複雑な水の流れにする必要はなかったはずだ。設計者の美学のようなものを感じてしまったけどそれは正しいのだろうか。

あと、興味深いものではこんなタイプもあった。初めて見た。
全面越流型
全面越流型
飲まれなかった水はそのまま赤い石の上に落ち、柱の側面を伝って流れ落ちる…のだろうか
飲まれなかった水はそのまま赤い石の上に落ち、柱の側面を伝って流れ落ちる…のだろうか
どうがんばっても太刀打ちできない敗北感、を味わえるタイプ
どうがんばっても太刀打ちできない敗北感、を味わえるタイプ
さらに、なかにはこんなショッキングなものも。
おい!誰にやられた!!
おい!誰にやられた!!
柱に刻まれた一直線の溝が、かつて上に天板が載っていたことを物語る。
柱に刻まれた一直線の溝が、かつて上に天板が載っていたことを物語る。
なぜか天板が外され、残っていた蛇口まで外された「元」水飲み場の壁が墓標のように静かに建っていた。もはや元がどんな形だったかを推測するのは不可能である。公園は生きているのに、なぜ水飲み場だけが廃止されたのかも不明だった。なんだか悲しい。

しかし、今回の水飲み場めぐりで最後に行った公園で、そんな悲しさを吹き飛ばす光景を見ることができた。
角形で鳥が水を飲んでいた
角形で鳥が水を飲んでいた

脳内流体シミュレーション

なぜ水の流れに惹かれるのかは分からないけれど、実際に流さなくても水の流れを想像することで、実際に水を流してうっとりしていた子供時代とほとんど同じ体験をすることができた。
これからも水飲み場をながめてうっとりしたいと思います。
変化が欲しくて夜中に撮りに行ったらこれは本格的な変態だ、と思ってすぐにやめました
変化が欲しくて夜中に撮りに行ったらこれは本格的な変態だ、と思ってすぐにやめました

ダム大百科が出ました

このたび、ダムの基礎知識から楽しみ方までをエンターテインメント的に楽しもう!というこれまでにない本が出ました。僕が監修になっていますが、専門家からマニアまで、多くの人の執筆や協力による結晶です。ぜひ見てください。

『ダム大百科』
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ