1週間を振り返る(東京都心周辺)
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
パーフェクトでいいですよね?
先週も晴れる日が多くて、予報は簡単。取りこぼしなく、当たりを重ねた。
山場は金曜(20日)。低気圧が近づいて、雨か雪か微妙だった東京都心。
降る量が少ないので、大雪がないことは早々にわかったが、むしろ、量が少ないほうが、降るものがどっちになるか読みづらい。
雨がメインながらも、気温が低い午前中や夜に、雪に変わってもおかしくなさそうだったので、予報に「雪が混じることも」と盛り込んで、なんとかクリア。実際に、弱い雨がときどき降り、雪もチラチラ舞った。
微妙な判定だったが、雨も雪も降ったし、当たりでいいですよね? みなさんの許しを得て(得てないけど)、パーフェクト達成!
山場は金曜(20日)。低気圧が近づいて、雨か雪か微妙だった東京都心。
降る量が少ないので、大雪がないことは早々にわかったが、むしろ、量が少ないほうが、降るものがどっちになるか読みづらい。
雨がメインながらも、気温が低い午前中や夜に、雪に変わってもおかしくなさそうだったので、予報に「雪が混じることも」と盛り込んで、なんとかクリア。実際に、弱い雨がときどき降り、雪もチラチラ舞った。
微妙な判定だったが、雨も雪も降ったし、当たりでいいですよね? みなさんの許しを得て(得てないけど)、パーフェクト達成!
2017年、パーフェクトがすでに2回目。そのうちダルマが空から降ってくるんじゃないか、と思うくらい絶好調。
2017年の寒さの底は、今っぽいです
先週のはじめは、すごく寒かったり、あちこちで大雪が降ったり、日本列島は、まともに寒波の影響をくらった。
ただ、シベリアあたりの寒波にも限りがあって、出し過ぎると、いったん在庫がなくなる。ちょうど今週あたりで出し尽くして、しばらくは寒気の在庫が切れそう。
最新データを見ると、どうも2月のはじめ頃までは強烈な寒波の気配はない。そこをすぎれば、ちょっとずつ気温が上がりはじめる。
と、考えると、今が2017年の寒さの底っぽい! (これ、あまり期待を持たせすぎると、「まだまだ寒いよ!」とおしかりをいただくことになるので、言い方がむずかしいんですよ)
もちろん2月の途中でも寒波がきて寒くなることはあるが、そのときは「二番底」が来たということで許して! 今年の寒さの底の底は、そろそろ脱するはず!(たぶん)
ただ、シベリアあたりの寒波にも限りがあって、出し過ぎると、いったん在庫がなくなる。ちょうど今週あたりで出し尽くして、しばらくは寒気の在庫が切れそう。
最新データを見ると、どうも2月のはじめ頃までは強烈な寒波の気配はない。そこをすぎれば、ちょっとずつ気温が上がりはじめる。
と、考えると、今が2017年の寒さの底っぽい! (これ、あまり期待を持たせすぎると、「まだまだ寒いよ!」とおしかりをいただくことになるので、言い方がむずかしいんですよ)
もちろん2月の途中でも寒波がきて寒くなることはあるが、そのときは「二番底」が来たということで許して! 今年の寒さの底の底は、そろそろ脱するはず!(たぶん)
【今週のみこみ】今度の日曜に気温がどこまで上がるか注目です
今週前半は、先週の強烈寒波の余波で、まだ寒い。
ただ、寒気はどんどん在庫切れに。寒気が来ないうちに、気温が上がる日も出てくる。
今週の金曜(27日)や日曜(29日)頃には、“晴れれば”15℃を超えるような暖かい空気が、九州~関東あたりには流れ込んでくる。
金曜は低気圧や前線が、しょぼれば、気温が上がる可能性あり。日曜は高気圧がどーんとやってくれば、気温が上がる可能性あり。
ただ、寒気はどんどん在庫切れに。寒気が来ないうちに、気温が上がる日も出てくる。
今週の金曜(27日)や日曜(29日)頃には、“晴れれば”15℃を超えるような暖かい空気が、九州~関東あたりには流れ込んでくる。
金曜は低気圧や前線が、しょぼれば、気温が上がる可能性あり。日曜は高気圧がどーんとやってくれば、気温が上がる可能性あり。
日曜(29日)は、この予想天気図のように、どーんと高気圧が来てくれるかに注目!
いずれにせよ、今より寒さはマシになることに間違いなし!
結果は来週の記事で!
結果は来週の記事で!
今週の格言
『シベリアあたりにある寒気は、放出しつづけると、在庫切れになる』
『シベリアあたりにある寒気は、放出しつづけると、在庫切れになる』
詰め天気
前回(1/9)の出題は、「この時間の前後で起こった天気は?」でした。
選択肢はこの4つ。
1)大阪市で50年ぶりの強風
2)神戸市で40年ぶりの大雨
3)鳥取市で30年ぶりの低温
4)岡山市で20年ぶりの大雪
選択肢はこの4つ。
1)大阪市で50年ぶりの強風
2)神戸市で40年ぶりの大雨
3)鳥取市で30年ぶりの低温
4)岡山市で20年ぶりの大雪
2014年2月8日朝。気象庁天気図。
正解は「4)岡山市で20年ぶりの大雪」でした。
この日は、岡山で8cmの積雪に。ふだん、あまり雪が積もらない岡山にしては、20年ぶりの大雪となりました。
雪を降らせたのは、本州の南岸を進む低気圧。「南岸低気圧」と言われるものです。
関東の大雪はこの天気図パターンのときで、この日も東京で27cmの雪が積もるなど大雪だったんですよね。
岡山は、南岸低気圧では雨のことが多いのですが、この日は低気圧が発達していた(低気圧のまわりの等圧線が多い)ので、北から強い寒気を引っ張りこみ、雪が降り続くことになりました。
「これは関東などでよく雪を降らせる南岸低気圧で北から冷たい風が低気圧に向かって吹くので気温が低く雨ではなく雪となる。普段雪の少ない瀬戸内側でもこの南岸低気圧で大雪となった。ちなみにこの日は東京で27cmと45年ぶりの大雪となった(だいちゃんさん)」
そのまま解答の解説文に使いたいくらいです!おみごと!
「この天気図は忘れもしない、2014年2月8日の天気図では。南岸低気圧で、これは雪、荒れるな、とは思ったものの、雪の量は想像以上。(はむさん)」
「ズバリ,2014年2月8日ですね。倉敷市在住ですが,たしかにエライ目に遭いました。(iruca315さん)」
「忘れもしません2014年2月8日です。子供が雪だるま作って遊び、私は大事な仕事に出勤できなかったので、覚えてます。岡山県の瀬戸内海沿いでそんな経験めったにできません。(岡山のリーマンさん)」
日付まで!すばらしい!
「昨年はこのコーナーのおかげで、天気予報を見ても明日の天気を確認するだけで無く、天気図にも目が行くようになりました。(はいまっとさん)」
そういった声が、なによりの励みです!ありがとうございます。
「前回は正月休みの酒の飲みすぎでサボりました。今回からがんばります!(おさかなマイスターさん)」
お気持ちは、よくわかります(笑)答えられるときに、いつでもどうぞ!
「全くの素人ですので当たっていると嬉しいです。(きみまろさん)」
正解でしたよー! 天気図に慣れてないかたも大歓迎!
今週の定石はこちら。
この日は、岡山で8cmの積雪に。ふだん、あまり雪が積もらない岡山にしては、20年ぶりの大雪となりました。
雪を降らせたのは、本州の南岸を進む低気圧。「南岸低気圧」と言われるものです。
関東の大雪はこの天気図パターンのときで、この日も東京で27cmの雪が積もるなど大雪だったんですよね。
岡山は、南岸低気圧では雨のことが多いのですが、この日は低気圧が発達していた(低気圧のまわりの等圧線が多い)ので、北から強い寒気を引っ張りこみ、雪が降り続くことになりました。
「これは関東などでよく雪を降らせる南岸低気圧で北から冷たい風が低気圧に向かって吹くので気温が低く雨ではなく雪となる。普段雪の少ない瀬戸内側でもこの南岸低気圧で大雪となった。ちなみにこの日は東京で27cmと45年ぶりの大雪となった(だいちゃんさん)」
そのまま解答の解説文に使いたいくらいです!おみごと!
「この天気図は忘れもしない、2014年2月8日の天気図では。南岸低気圧で、これは雪、荒れるな、とは思ったものの、雪の量は想像以上。(はむさん)」
「ズバリ,2014年2月8日ですね。倉敷市在住ですが,たしかにエライ目に遭いました。(iruca315さん)」
「忘れもしません2014年2月8日です。子供が雪だるま作って遊び、私は大事な仕事に出勤できなかったので、覚えてます。岡山県の瀬戸内海沿いでそんな経験めったにできません。(岡山のリーマンさん)」
日付まで!すばらしい!
「昨年はこのコーナーのおかげで、天気予報を見ても明日の天気を確認するだけで無く、天気図にも目が行くようになりました。(はいまっとさん)」
そういった声が、なによりの励みです!ありがとうございます。
「前回は正月休みの酒の飲みすぎでサボりました。今回からがんばります!(おさかなマイスターさん)」
お気持ちは、よくわかります(笑)答えられるときに、いつでもどうぞ!
「全くの素人ですので当たっていると嬉しいです。(きみまろさん)」
正解でしたよー! 天気図に慣れてないかたも大歓迎!
今週の定石はこちら。
今週の定石
『南岸低気圧のときは、山陽地方でも雪が積もることがある』
(寒気の強さしだいですが)
『南岸低気圧のときは、山陽地方でも雪が積もることがある』
(寒気の強さしだいですが)
今回、正解した皆さんはこちら。
SHIO-METALさん、かまきりさん、ベルヌーイさん、はむさん、でんわさん、hogeさん、イシロさん、だいちゃんさん、naraoさん、はいまっとさん、せんばんさん、みたらし団子さん、E-Liner 1号さん、きみまろさん、スートラさん、jamさん、ニノさま、おさかなマイスターさん、そばーばさん、iruca315さん、陶鈴さん、岡山のリーマンさん、雄大積雲さん、メロポンさん、ゆりまりさん。
正解した皆さん、おめでとうございます!
今週の問題はこちら。
SHIO-METALさん、かまきりさん、ベルヌーイさん、はむさん、でんわさん、hogeさん、イシロさん、だいちゃんさん、naraoさん、はいまっとさん、せんばんさん、みたらし団子さん、E-Liner 1号さん、きみまろさん、スートラさん、jamさん、ニノさま、おさかなマイスターさん、そばーばさん、iruca315さん、陶鈴さん、岡山のリーマンさん、雄大積雲さん、メロポンさん、ゆりまりさん。
正解した皆さん、おめでとうございます!
今週の問題はこちら。
今週の問題
この日の東京は、どんな天気・気温だったでしょうか?
気象庁天気図。昼頃。
(ヒント)
・停滞前線は、ゆっくり南に下がっています。
・朝の最低気温は4℃くらいで、午前中には10℃を超えていました。
今回はひさびさに、選択問題じゃないです。
解答はこちらから↓
・朝の最低気温は4℃くらいで、午前中には10℃を超えていました。
今回はひさびさに、選択問題じゃないです。
解答はこちらから↓
理由などとともにお願いします。
正解は再来週(2/6)に!
正解は再来週(2/6)に!
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。投稿はこちら。