キングダムコンクエストⅡ
セガサターンや、ドリームキャストを出していた「セガ」という会社をご存知だろうか。古くは「ロボピッチャ」という、子供向けのおもちゃも発売していたので、誰もが知っていると思う。


セガは有名ですね!

そんなセガが現在「キングダムコンクエストⅡ」というスマホゲームを出している。シリーズ累計で700万ダウンロードもされており、150カ国で展開している、オンラインスマホゲームだ。


これです!

ゲーム内容を簡単に言うと、プレイヤーは王を目指し、大陸マグナに存在するデブリズタワーを占拠する。街を発展させたり、世界中のプレイヤーと協力してクエストをクリアしたりなど、一度始めるとやめられない感じだ。


ずっと、やっちゃうの!

またアップデートにより「高速ワールド(通常の5倍速)」が実装された。ゲームが5倍速く進むということで、より画面に張り付いていないとダメになった。つまりやめられないのだ。


セガは悪魔か。

私の父がインベイダーで有名な「タイトー」に勤めていたことから、勝手にセガをライバル視していたのだけれど、そんなこと関係なく「キングダムコンクエストⅡ」は面白い。最近始めたのだけれど、ずっとやってしまう中毒性があった。


街を発展させたり、


クエストを攻略したり、


なにしろハマる。ただね、すっげ電池食うの!

スマホの充電を食う
このスマホゲーム、とても電池を食います。面白いのは間違いない。ただ電池を食う。アップデートにより、「高速ワールド」が実装され、よりスマホに張り付いてプレイするので、いっそう電池消費が気になるようになったのだ(大丈夫かそのアップデート)。


ここで編集部安藤の登場です

「キングダムコンクエストⅡ」を知ったのは、編集部安藤さんからの話で、さらに電池を食う、も安藤さん情報だ。私は電池消費についてはさほど気にしていなかったけれど、電池食うだろ、高速ワールドの実装でいっそう食うだろ、と強引にそういうことになったのだ。


延長コードを買いに行かされました

安藤さんは「ずっとゲームしてたいじゃん!」と言い、「家から延長コードを伸ばして充電すればずっとゲームできるよね」と続けた。確かに、自販機にジュースを買いに行く時も、ゲームをしていたい気持ちはある。


ということで、矢印の自販機まで、


自宅から延長コードを延長します!

いったん広告です
延長コードを延長
計画はこうだ。家のコンセントに延長コードをさす。さらにその延長コードに延長コードをさし、またその延長コードに延長コードをさす。これを繰り返すことで、ずっと充電できるのだ。編集部安藤のアイデアだ。


コンセントに延長コードをさして、


延長コードを外に伸ばす

編集部安藤にこれを言われ、延長コードを買いに走った。買いに走っている時は、「キングダムコンクエストⅡ」をしていない。近所の自販機よりホームセンターの方が遠いのだ。だったら自販機くらい我慢すれば、と思うけれど、安藤さんの提案でやることになった。


3階の自宅から


延長コードをたらして、


延長していく!

延長コードは続くよ
この延長コードが10メートル。それを延長し続けていく。延長するたびに電圧は下がるはずなので、伸ばしていけば、いつか充電できなくなる。自販機まで充電しながら行けるだろうか。ちなみに自販機までは徒歩1分もかからない距離だ。


伸びていくよ!

延長コードはホームセンターなどで3万円分も買った。「キングダムコンクエストⅡ」は基本プレイが無料で、アイテムなどでの課金がある。3万円を延長コードではなく、アイテムに当てれば、かなりゲーム内では強くなったと思う。


10メートル単位で延長していく

60メートル、70メートルと延長コードは伸びていく。自販機も近づいてくる。コードがよく絡まる。3階の家から延長コードを引っ張っている。2階、3階の住民はたれている延長コードを不審に思っていないだろうか。気になることが多すぎて、全然「キングダムコンクエストⅡ」が手につかない。


よく絡まるのよ!

周りの目も気になる。近所の方々とは仲良くしたいのだ。来年には目指す自販機の前に保育園もできる。通報されない平穏な生活がしたいけれど、自宅から延長コードを延長し続けている。近所で目立ってしまうのだ。


自販機に到達しました!

自販機までは80メートル
家から10分、自販機に到達した。時間がかかった。延長コードを袋から出したり、コードが長いので絡まったりで、80メートルに10分もかかった。やる気のあるリクガメなら、もっと早く到達したかもしれない。ただ全てはゲームをやり続けるためだ。


自販機でお茶を買いました!


充電できています!


「キングダムコンクエストⅡ」をしながら飲みます!

妙な達成感があった。「キングダムコンクエストⅡ」は全然進んでない。ゲームではプレイヤーは魔獣と戦うけれど、私は延長コードと戦っていた。世の中にはいろいろな戦いがあるのだ。そして、私は延長コードの方では勝ったのだ。


安藤さんと「キングダムコンクエストⅡ」をやりました


ただ見えたよね、


彼のモバイルバッテリー

いったん広告です
行くぜ200メートル
「キングダムコンクエストⅡ」をしながら、ふと隣を見ると、安藤さんがモバイルバッテリーを使っていた。すっかり忘れていたけれど、世の中には便利なものがあるのだ。何も自宅から延長コードを伸ばさなくてもいいのだ。


でも、さらに伸ばします!

私の目測では、自販機まではもっと長いと思っていた。80メートルだとは思わず、200メートル買ってきていた。せっかくなので限界まで伸ばしたいと思う。伸ばした先に特に目標はないけれど、伸ばすのだ。


コードの絡みと戦いながら伸ばす

伸ばせば伸ばすほど、電圧が下がりいつか充電できなくなるはずだけれど、今のところは、なんの問題もなく充電できている。また伸ばすことに集中して「キングダムコンクエストⅡ」をやっていないので、充電量はむしろ増えている。


途中で意味がわからなくなる

伸ばしていくうちに、なんか、一旦、安藤さんのモバイルバッテリーを充電することになっていた。「そっちは充電足りてるでしょ」と安藤。家でやればいいじゃない、と思う。わざわざ外で充電する意味がわからない。スワヒリ語で話しかけられたような困惑だった。


パトランプを回したりもした

途中でパトランプも回した。この状況はむしろパトランプを回される方であり、回す方ではない。ただパトランプは遠く離れた地主家の電気によって回った。私の家はいまどうなっているのだろう。まだ200メートル弱なのに、遠くに来た感じがする。


ということで、200メートルに


到達しました!

来ました200メートル
200メートル離れてもスマホは充電できた。もう延長コードはない。そして、200メートルには特に何もない。しいて言えば、車屋の前なので車を買える。ただそんな予定はないのだ。お金もないのだ。「キングダムコンクエストⅡ」をやりたいだけなのだ。


戻ります ※電源を入れた状態で長すぎるコードを巻くのは発熱等の危険が伴うことがあります。実験では回収時にコンセントから抜いています。真似する方はご注意ください。

延長コードを引っ張ったということは、これを回収しながら戻らないとダメなのだ。ちなみに頑なに安藤さんはモバイルバッテリーを使っていた。便利じゃん、って言っていたけど、それは知っている。


モバイルバッテリーがないと、こうだもの!

モバイルバッテリーってすごいよね、という話だ。本来ならこうしなければ充電できないのだ。しかし、あんな小さなサイズのもので、充電することができるのだ。もっとも自販機にジュースを買いに行くぐらいなら、スマホを家に放置しても問題ないけど。


すっげ重いの!

ちなみに今回はこの延長コードをプレゼントします。「キングダムコンクエストⅡ」のアイテムプレゼントとかではなく、200メートルならばどこでもスマホが充電できるように、この延長コードなのだ。しかも、10メートルおまけして210メートルプレゼントします(応募はこちら)!


すごい量だよね!




延長コードはまだ行ける

最初の予定では電圧の問題で100メートルくらいじゃないかな、とのことだった。しかし、200メートルでも充電できた。まだまだ行けるのだ。我々はスマホと共に生きていけるのだ。延長コードはすごいのだ。モバイルバッテリーがあればいいんだけどね。


実は結構楽しかった!



