特集 2016年5月31日

パン粉ぶっかけで揚げ物は作れる

新たな粉ソリューションのご提案。
新たな粉ソリューションのご提案。
たしか先々週、記事内で「タピオカ粉が有能である」とご説明した
そして今回、また新たな粉がいいぞ、というお話をさせてもらいたい。

あれだ。パン粉、すごくいい。めっちゃいい。
パリパリでサクサクで、かけるだけなのだ。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:タピオカ粉で日々のQOLを上げる

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

平野レミ先生がすごい

最近、テレビで立て続けに「フライパンコロッケ」「スコップコロッケ」という名前の料理が紹介されていた。

内容的には一緒のもので、じゃがいもと玉葱と挽肉を炒めたら皿に盛り、上からざばーっと乾煎りしたパン粉をかけたものである。
200℃のオーブンで5分×3回かきまぜると、きつね色のパン粉が完成。簡単。フライパンで乾煎りしてもいい。
200℃のオーブンで5分×3回かきまぜると、きつね色のパン粉が完成。簡単。フライパンで乾煎りしてもいい。
まぁザックリ言えば「口に入れて噛み砕きゃ一緒だろ。材料はコロッケじゃん」という驚くほど雑な料理である。

そして、考案者は料理研究家の平野レミ先生だ。なるほど、ご存知の方もいるかと思うが、平野レミと言えば、どんな料理初心者でも目をつぶって作れる、というぐらい雑な料理を作る達人。個人的にもすごくファンである。
コロッケの材料をぶっこんで炒める。なにも考える必要は無し。
コロッケの材料をぶっこんで炒める。なにも考える必要は無し。
ところでどうでもいい話だが、平野レミ先生の息子で『トライセラトップス』のボーカル和田唱さんが、以前インタビューで「子供の頃の授業参観日、母親が音楽の授業で「イェーイ」とか叫ぶのですごいイヤだった。参観には父親(イラストレーターの和田誠)に来てくれと言っておいても、母親が来る」と語っていたのを見た。

僕はかなりの平野レミファンだが、息子さんの立場ならそれはかなりイヤだ。だってアレが来るんだぞ。
炒めたものを皿に盛って、さっきのパン粉をバサーとぶっかけ。以上。
炒めたものを皿に盛って、さっきのパン粉をバサーとぶっかけ。以上。
で、その平野レミ先生のレシピでは、上から砕いたコーンフレークをかけるバージョンなどもあるようだ。が、やはりコロッケと言えばパン粉の方がそれっぽい。
思想は雑だが、見た目はそんなに悪くない。
思想は雑だが、見た目はそんなに悪くない。
あとは食べる時にソースをたっぷりぶっかければ、胃の中に入れば一緒コロッケの完成である。

そもそも僕は基本的にソースの力を信じているので、たいていのものはソースさえかけてあればいけると思う。で、中身は普通にじゃがいもとか挽肉だ。マズいはずがない。
あ、そら美味しいですよ。間違いない。
あ、そら美味しいですよ。間違いない。
うん、だよね。美味いよね。

そして「コロッケだ!」と感動するほどコロッケではないが、森羅万象をコロッケとそうでないものに二分したとすると間違いなくコロッケ側。割合で言えば、70%以上はコロッケだ。噛んだらサクサクするし。

パン粉をかけるだけでこのフライっぽい食感が得られるのは、ものすごく面白い。さすがレミ先生だ。

ただ、やはり揚げて無い分だけちょっとあっさりする。揚げ物の満足感というところはちょっと弱いかも。

じゃあ、他の揚げ物はいけるのか

となると、次に考えるのは「他の揚げ物はどうなのよ」ということだろう。
例えば、さりげなく弁当の隅に入ってるとコロッケと間違えがちな食べ物ナンバーワン、メンチカツはどうだろう。

あれ、要するにハンバーグにパン粉つけて揚げたやつだろ?
ならばハンバーグにパン粉ぶっかけたらメンチカツになる道理だ。
この時点で食べても何一つ問題はない。ハンバーグだもん。
この時点で食べても何一つ問題はない。ハンバーグだもん。
フライパンでいい感じに焼けたハンバーグに、乾煎りのパン粉をザバザバとかける。
なんとなく台無しにしてる気がしてくるが、大丈夫。これ、メンチカツ作ってるだけだから。
「ハンバーグのパン粉ぶっかけ」改め、今日からお前は「メンチカツ」だ。
「ハンバーグのパン粉ぶっかけ」改め、今日からお前は「メンチカツ」だ。
正直、「どうだ美味そうに見えるでしょう」と全面プッシュはしにくいビジュアル。見た目がどうしても雑である。
では、肝心の味はどうだろう。メンチか。どうだ。
ははは、うめぇや、ははははは。メンチだわ。
ははは、うめぇや、ははははは。メンチだわ。
結果から言う。これ、メンチカツ。ほぼ間違いなくメンチカツ。
ハンバーグから脂がたっぷりでるので、揚げてないのに揚げ物感がある。

あと、揚げ物の衣のサクサク感が好きな人には嬉しいことだが、このサクサクを自分の好みでいくらでも追加できるのだ。バサーと。

わー、これ幸せだわー。サクサクサクサクサクサク。
いったん広告です

今回ベスト!かけるトンカツ

さて。パン粉をかけるだけで揚げ物になるということがはっきりした上で、今回試食した中での「それっぽさベスト」をお伝えしておこう。
それは、トンカツだ。
トンカツ用の肉に小麦粉まぶしてから焼く。
トンカツ用の肉に小麦粉まぶしてから焼く。
上の写真ではトンカツ用の肉を使っているが、その前に試しで作った「薄切りのバラ肉を適当に炒めたやつ」でも、パン粉さえかけてしまえば充分にトンカツっぽくいけたのだ。
トンカツの概念がだいぶ狂ってくるが、パン粉さえかければ味がトンカツなのだ。
はいはい、パン粉バサー。これでトンカツ完成。
はいはい、パン粉バサー。これでトンカツ完成。
コツとしては、メンチカツよりも歯応えがある分だけ、パン粉を多めにかけること。パン粉が少ないと、噛んでいる間にパン粉だけ飲み込んで消えてしまうのだ。

肉とパン粉のバランスをとるためには、少しもったいないかな、ぐらいの量をかけてやるのが正解のようだ。(食べ終わるとけっこうな量のパン粉が皿に残るけど)
これぐらいかけとくと、ほぼズレ無くトンカツ。
これぐらいかけとくと、ほぼズレ無くトンカツ。
あと、ソースも重要なカツっぽさの要素である。
トンカツソースもしくは中濃ソースをたっぷりめにかけてやることで、豚肉とパン粉の一体感も出るのだ。
思わず笑うぐらいのトンカツっぽさ。マジかこれ。
思わず笑うぐらいのトンカツっぽさ。マジかこれ。
食べたら、確実にトンカツ。100だよ100。100パー、トンカツ。

油で揚げてない分パンチに欠けるところはあるが、逆にもたれる感じが無くていくらでも食べられそうだ。
普通のトンカツなら白ご飯抜きで食べるなんて勘弁して欲しいが、このかけるタイプのトンカツならアッサリしているので、ご飯抜きでも大丈夫。

過剰なサクサク感は駄菓子っぽくて楽しいし、飽きが来ない。
思いついたので、これもやってみよう。
思いついたので、これもやってみよう。
あと、これも上手くいくかもと思って試してみた。
一見、なにものか理解しがたいビジュアル。
一見、なにものか理解しがたいビジュアル。
焼いた豚肉と玉葱をめんつゆで煮て卵でとじ、ご飯に乗っけて、パン粉をバサー。
つまりカツ丼的なやつである。

カツ丼の弱点は、揚げたトンカツを煮ることによって衣のサクサク感を失うところにある。
しかしこの後乗せサクサク方式なら、その辺りは問題無し。
山盛りに乗せたパン粉を少しずつ卵やカツにからめながら食べ進めば、最後まで一定のサクサク感がキープできるのである。

ただ、試食した妻は「衣が煮えてべっしょりしてないとカツ丼ではない」と悲しそうな顔をしていた。そういう需要もあったのか。

エビフラわずはどうか

メンチカツ、トンカツと立て続けの勝利を手にしてきたパン粉ぶっかけ方式。最後に、日本三大揚げ物の残り1つ、エビフライに挑んでみたい。

「おにぎらず」的な言い方をするなら、エビフラわず、だ。それで文法が合ってるかどうかはさておき。
本業は文房具ライターなので、こういう場面でしれっとエビ専用ハサミを使う。カラ剥きと同時に背わたも取れて便利。
本業は文房具ライターなので、こういう場面でしれっとエビ専用ハサミを使う。カラ剥きと同時に背わたも取れて便利。
エビフライが難しいのは、衣に包まれているためにエビ本体への熱の通り方をコントロールしにくい点だ。
なんとなく衣がキツネ色にならないなー、と揚げ続けている内に身がパサパサになってたりとか、そういうやつ。
ぷりぷりかつサクサクが楽しめるのではないか、と期待が高まる。
ぷりぷりかつサクサクが楽しめるのではないか、と期待が高まる。
パン粉ぶっかけ方式なら、フライパンで火の通りを確認しながら焼けるので、パサパサのエビになる心配が無い。

フライの衣という不可視のカーテンを取り除き、確認できる。つまりフライの中身の可視化である。
いいぞ、なんかちょっと価値のある事を言ってる気分になってきた。
これまで以上に雑で、ため息の出る光景。タルタルソースがせめてもの救いか。
これまで以上に雑で、ため息の出る光景。タルタルソースがせめてもの救いか。
さらに、エビで揚げ物といえばエビフライ以外にアレもあるじゃないか、ということで、パン粉ぶっかけから少し外れるが、アレも作ってみた。
これが…エビ…天…なのか?
これが…エビ…天…なのか?
焼いたエビに天かすをぶっかけた、揚げないエビ天だ。
「和食は繊細」という固定概念を破壊する、雑かつ豪快な天ぷらである。

これを天つゆにつけると、エビと天かすが確実に分離するのは最初から理解できる。
なので、エビをつゆにつけてその上から天かすをぶっかけ、すすり食う、という方式でいただこう。
エビフライちがうなー
エビフライちがうなー
とりあえず、エビフラわずはエビフライでは無かった。単なる「焼いたエビのパン粉乗せ」だ。
メンチカツとトンカツが成功したのは、具材に含まれる脂分がうまいこと揚げ物っぽさを演出してくれていたから、のようだ。
エビはぷりぷりに焼けて美味いんだけど、そこにパン粉のサクサクが合ってこないのだ。どれだけ一緒に口に入れても別ものっぽい。

一方、天かすぶっかけ方式のエビ天は、悪くない。というか、これはそこそこエビ天だ。
乾煎りしたパン粉と違い、天かす自体がすでに油で揚げてあることが功を奏したのか、カリカリサクサクが天つゆを含んでエビと一体化してくれる。

エビを使うなら、天かすぶっかけ天ぷらが正解のようだ。大根おろしもあるとなお良さそう。

パン粉をぶっかけるだけで、肉類は予想以上に揚げ物になってくれた。素晴らしい成果である。

だいたい、家で揚げ物をすると油の始末やらなにやらで死ぬほど面倒くさい。そこを一切省いて揚げ物的なものが食べられるんだから、これは人類文化の進歩と言えるんじゃないだろうか。

ただ、食べた後にパン粉がすごい散る問題を解決する必要があるのだが。
パン粉、超散る。
パン粉、超散る。
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ