

世界にもまだまだある、怖い階段。

『蒲田行進曲』における池田屋の階段落ちや、『戦艦ポチョムキン』でのオデッサの階段、『アンタッチャブル』の乳母車落ち、『転校生』の抱き合って階段転げ落ちなど、階段の出てくるフィクションは多い。そして、基本的に落ちます。怖いことになります。
しかし、現実に存在する階段も超怖いわけです。皆さまからご投稿いただいた階段、泣きそうなぐらい怖い。
この怖さは人類全員で共有すべきだと思いますので、さっそくご紹介しましょう。僕と投稿してくださった方だけが怖いとかイヤですから。
しかし、現実に存在する階段も超怖いわけです。皆さまからご投稿いただいた階段、泣きそうなぐらい怖い。
この怖さは人類全員で共有すべきだと思いますので、さっそくご紹介しましょう。僕と投稿してくださった方だけが怖いとかイヤですから。

1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)
前の記事:文房具屋さんが作った文具ロボがかわいい
> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k
前の記事:文房具屋さんが作った文具ロボがかわいい
> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

豪雪階段地獄
第一回目の例画像として雪が積もった階段を挙げたこともあってか、いくつか雪でどえらいことになってる階段を送っていただきました。
その結果得られた知見というのが、「雪は階段を魔物に変える」でした。
その結果得られた知見というのが、「雪は階段を魔物に変える」でした。


この壮絶な滑らかさよ。なめらか地獄。


数年前の大雪の日、外から帰ってきたらアパートの階段が坂になっていました。
松本ジュンイチロー @matsumosan_san
松本ジュンイチロー @matsumosan_san


アパートの階段とおっしゃいますが、画像だけ見てここが階段であると確証できるものが無い。
うっすらステップが見えてますが、それでも信じたくありません。
人が歩いて昇り降りするという機能が完全に失われています。唯一できることといったら、滑降ですよ、滑降。
うっすらステップが見えてますが、それでも信じたくありません。
人が歩いて昇り降りするという機能が完全に失われています。唯一できることといったら、滑降ですよ、滑降。


一つ踏み外すとどうなるのか。


ちょっとわかりづらい写真なんですけど、この雪に埋まりっぷり、断崖絶壁っぷり、安全柵のなさっぷり伝わりますでしょうか。 山形県山寺立石寺 #本当に怖い階段
ダムるし_雑談 @y_damurushi
ダムるし_雑談 @y_damurushi


雪に埋もれ、崖は切り立ち、なぜか谷側に手すりなし。
ただでさえこの階段は堪忍してくださいと言いたいですが、雪が積み増しされたせいで危険度やばい。
でも、このお寺の方は日常的にここを昇り降りしてるわけですよね。なにかの達人か。レッドブルチャレンジでももうちょっと安全性あると思います。
ただでさえこの階段は堪忍してくださいと言いたいですが、雪が積み増しされたせいで危険度やばい。
でも、このお寺の方は日常的にここを昇り降りしてるわけですよね。なにかの達人か。レッドブルチャレンジでももうちょっと安全性あると思います。

世界のやばい階段から
階段、もちろん世界中にあります。つまり、冒頭でも書いたとおり、人類全てが階段の怖さに怯えているわけです。


うねる中国代表。


怖い階段といえば、万里の長城のそれが一番に思い浮かびました。
この写真では全然あの怖さを表現できてないくらいに険しい階段です。
万里の長城の別部分では、もっと険しい階段があるらしく、
いつか挑戦してみたいです…!
そのまま
この写真では全然あの怖さを表現できてないくらいに険しい階段です。
万里の長城の別部分では、もっと険しい階段があるらしく、
いつか挑戦してみたいです…!
そのまま


僕も行ったことあるんですが、万里の長城、危険すぎます。
うねりに合わせて階段のピッチがずれるし(急なところほどステップが狭い)、手すりも低い。そしてその怖いのがどこまでも見渡せてしまう恐怖。
万里の長城、人間の心を砕くために作られたと言っても過言ではないと思います。
投稿者さんは、もっと険しい階段に「いつか挑戦してみたい」と仰っていますが、この方、たぶん超人か何かです。無理無理。だめだめ。怖い怖い。
うねりに合わせて階段のピッチがずれるし(急なところほどステップが狭い)、手すりも低い。そしてその怖いのがどこまでも見渡せてしまう恐怖。
万里の長城、人間の心を砕くために作られたと言っても過言ではないと思います。
投稿者さんは、もっと険しい階段に「いつか挑戦してみたい」と仰っていますが、この方、たぶん超人か何かです。無理無理。だめだめ。怖い怖い。


だまし絵のようなマレーシア代表。


マレーシア・クアラルンプールのBatu Cave。254段の階段の上にある、ヒンドゥー教のお寺です。 #本当に怖い階段
starsailor @starsailor
starsailor @starsailor


あきらかにステップが狭い。急。ヤバい。見上げただけで心臓が痛くなってきます。
昇るの、本当に許して欲しいです。いっぺん昇ってしまったら、降りるのが怖すぎて出家してお寺で一生過ごしてしまう可能性すらあります。
昇るの、本当に許して欲しいです。いっぺん昇ってしまったら、降りるのが怖すぎて出家してお寺で一生過ごしてしまう可能性すらあります。


言われてみたら、これもある意味こわい日本代表。


間違って上から落ちたら、怪我するだけではなく、すごく怒られそうです。
DSK
DSK


千葉県勝浦市の『かつうらビッグひな祭り』だそうです。
神社の60段ある石段に1200体のひな人形が飾られている、という数値データもヤバいですが、これが期間中ライトアップされているという話にも震えます。
夜、静かな神社の石段で膨大な数のひな人形が闇にぼうっと浮かび上がってる姿からは、『ひな人形vs人類』という構図しか想像できません。
神社の60段ある石段に1200体のひな人形が飾られている、という数値データもヤバいですが、これが期間中ライトアップされているという話にも震えます。
夜、静かな神社の石段で膨大な数のひな人形が闇にぼうっと浮かび上がってる姿からは、『ひな人形vs人類』という構図しか想像できません。

正当派、ガチ怖い階段
見出しで「ガチ怖い」とか妙に砕けた言葉を使っているのは、本当に怖すぎて震えそうなのに対して虚勢を張るためです。


意味もなく、ただ怖い。これが純粋な恐怖の形です。


京都の某中学校の階段。
手すりが無い、出入口が無い、屋上にも上がれない階段。
トマソン愛好家の間では結構有名な階段らしいです。
幅はそれなりにあるので、転倒しない限り落ちそうにはありませんが、睡眠薬で眠らされて、目覚めたらこの階段に居たなんて想像するとゾッとしますね。
背景坊主
手すりが無い、出入口が無い、屋上にも上がれない階段。
トマソン愛好家の間では結構有名な階段らしいです。
幅はそれなりにあるので、転倒しない限り落ちそうにはありませんが、睡眠薬で眠らされて、目覚めたらこの階段に居たなんて想像するとゾッとしますね。
背景坊主


眠ってるうちに、ここに立たされていたらですか?ええ、僕ならもう平気で泣きわめいて助けを乞いますね。40代男子ですが、恥ずかしくないですよ。泣いて命乞いできますよ。
ゾッとするというか、想像しただけでストレスで胃がキリッとしました。
ちなみに投稿者さんからの追伸で
仮設の芸術作品として作られたので、手持ちの写真もストリートビューもありませんので、記事として取り上げられにくい階段ですが、私が最も怖い階段だと思ったのはコレです。
ゾッとするというか、想像しただけでストレスで胃がキリッとしました。
ちなみに投稿者さんからの追伸で
仮設の芸術作品として作られたので、手持ちの写真もストリートビューもありませんので、記事として取り上げられにくい階段ですが、私が最も怖い階段だと思ったのはコレです。


すべてが樹木に飲み込まれる直前。


耐久性ほぼゼロ感のある、微妙にしなった階段。途中で錆びて朽ちた手すり。そして、下から生えてる木にわさわさと取り込まれている現状。たぶん、100年後にはアンコールワット的なやつになってるんじゃないでしょうか。
高さはさほどでもないですが、やたらと怖いです。ステップもぼろぼろで簡単に踏み抜けそう。
ところで、貼っていただいたURLを見ると北海道旭川の「高齢者いこいの家」になってるんですが、これ、お年寄りの方が使う階段とは違いますよね?
高さはさほどでもないですが、やたらと怖いです。ステップもぼろぼろで簡単に踏み抜けそう。
ところで、貼っていただいたURLを見ると北海道旭川の「高齢者いこいの家」になってるんですが、これ、お年寄りの方が使う階段とは違いますよね?


本気で「押すなよ」って言いたい。超本気。


丹沢最高峰・蛭ヶ岳直下の木製階段 手すりなし
あきら
あきら


「あ、これ、ふもとまでずっと転がるやつだ」と思いました。すとんと落ちるんじゃなくて、延々とどこまでも転がる感じ。一瞬楽しげなアクティビティっぽさがある分、気付いたら大けがしてるみたいなタイプの階段です。
写真をじっと見てるうちに、足元がぐらぐらと揺れてくる気すらします。
写真をじっと見てるうちに、足元がぐらぐらと揺れてくる気すらします。



階段の危険性に警鐘を鳴らしてきたこのシリーズ、ひとまず今回で最終回とさせていただきます。
しかし、人類の近くに階段がある限り、必ず我々は帰ってきます。そして「階段怖いなー」って震え続けることでしょう。
もし危ないのを見つけたら、引き続き #本当に怖い階段 をつけてtwitterでご投稿ください。
ほどよく貯まった頃合いで再開したいと思います。
しかし、人類の近くに階段がある限り、必ず我々は帰ってきます。そして「階段怖いなー」って震え続けることでしょう。
もし危ないのを見つけたら、引き続き #本当に怖い階段 をつけてtwitterでご投稿ください。
ほどよく貯まった頃合いで再開したいと思います。

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |