


みんなおはよー。きたなうまい自炊の時間です。今回は投稿が大量に集まって、今までで一番強力な回になってます。びっくりするよ。

本業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー)
前の記事:完成!夢の靴下かわかしマシン
> 個人サイト ふしぎ指圧
前の記事:完成!夢の靴下かわかしマシン
> 個人サイト ふしぎ指圧

たこ焼きがどうしても食べたかった結果




たこ焼き器がないのですが、たこ焼きがどうしても食べたくて…
あまりの見た目にツイッター投稿は出来ませんでした。
味は、カリカリ感こそ無いもののトロトロ激ウマなたこ焼き(の中身)でした。
ぽんぬ
あまりの見た目にツイッター投稿は出来ませんでした。
味は、カリカリ感こそ無いもののトロトロ激ウマなたこ焼き(の中身)でした。
ぽんぬ


これ、食べ物??? と思わず叫ばずにはいられない自由さです。思わずまじまじと見つめてしまいました。最初からたこ焼き器なしで作ろうとしているということは、このビジュアルも折り込み済みなんですよね。勇気に称賛を送りたい。

焼きそばでカルボナーラを作った結果




スパゲッティの麺が無くて焼きそばの麺を代用。挽き肉とカルボナーラソースを和えたものに卵をトッピングしました。焼きそばの麺は意外とプライド高かったけどそれなりに美味かった。器をカフェ風にしてパセリとか散らせばモテめしになったかも…
ひなたぼっこが大好きなパンダの赤ちゃん
ひなたぼっこが大好きなパンダの赤ちゃん


そもそも素人の創作料理にはひき肉と鶏卵が使われがち、という法則があると思います。しかし当初の「焼きそばの麺+カルボナーラソース」とう発想が極めて強力だったために、非凡な作品ができました。あ、上の「たこ焼き」とビジュアルがなぜか似ていますね。セットで食べてみたいなー。
(匿名希望につきペンネームを勝手につけさせていただきました)
(匿名希望につきペンネームを勝手につけさせていただきました)

リアルなピザだ




劇画タッチのピザが来ました。書き込み多い感じ。ピザ屋の折り込みチラシにこういう写真があったら絶対注文しちゃいますね。うまそう!

ドイツ人が作った和食




ドイツ人の夫が、「今日は和食!」と張り切って挑戦してくれました。なんか違うなと思いつつ外から見た和食のイメージってこうなのね、と感慨深かったです
この夏一番背の高かったヒマワリ
この夏一番背の高かったヒマワリ


鮭を焼いたあたりで、もう「和食を作る」ことに対して満足してそう。しかしどこをどう直したら和食っぽくなるのか、なかなか言葉では伝えにくいですね。
(匿名希望につきペンネームを勝手につけさせていただきました)
(匿名希望につきペンネームを勝手につけさせていただきました)




玉ひもって鶏の内臓なんですが、焼くとプラスチックみたいな質感ですね。プラスチック成型工場のゴミ捨て場にこういう不良品がたくさん捨てられていそうです。

四角く焦げてている




焦げの形からなんとなくグリルの熱源の形が想像できるのが好きです。 焼きプリンはちょっと焦げてるのがおいしいわけで、でも焦げすぎるとこうなるわけで。ほんと惜しい。

土なのにうまそう




市販の落花生って全然土がついてませんよね。自家菜園でしょうか。土がついているほうがずっとうまそうで、すごくいい「きたなうまい」だなって思いました。

練り物がないおでん




「練り物がない」というだけでおでんに見えなくなってくるのは発見です。あとそれから念のため聞きますけど、具材の選び方にアダルトな暗喩とかないですよね? そういうのはダメですよ。

切っただけなのにきたない




今まで気づかなかった、洋梨ってこんなにもうすら暗いんですね。両端のやつがお皿の色に溶け込んでいるのも不気味でいいです。幻想みたい。

ブラックペッパーの粒子の細かさが不穏




ドライトマトもいいんですが、一番上のブラックペッパーが(きたなさ的に)効いていますねー。ぐちゃぐちゃのご飯が白なので黒がものすごくよく映えています。映えなくていいんだけど。

なんで一つの皿に盛るのか




「きたなうまい」は食材がぐちゃぐちゃになっている投稿が多いんですが、これはすべての食材がきっちりわかれてますね。これだけバラエティ豊かな味が一皿に盛られてることってないと思います。国連会議の場で民族衣装を着用している人たちがたくさんいる、みたいな風景が思い出されました。

2日連続







お宝には見えないですねー。うす暗いダンジョンにいる有毒モンスターのボコボコしている皮膚みたいです。ソーセージの切り方で変化がついているのもいいです。日付が2日連続になってますね。きっとおいしいんでしょう。

お母さんから投稿きました



ぼくの母からの投稿です。このレベルの料理は実家でよく出ていたような気がするんだけど、あれはきたなうまい自炊だったのか。そして母にもその自覚があったのか。いろいろ考えこんじゃうんですが、トータル的に「ぼくを育ててくれてありがとう」という気持ちになりますね。それ以外ないじゃないですか。またいいのがあったら投稿ください。


こんばんは。大根と牛肉の煮物がきたなうまい料理になったので送りますね
斎藤充博の母
斎藤充博の母




投稿ありがとうございました
まだまだ#きたなうまい自炊は募集しております。
投稿はツイッターでハッシュタグ#きたなうまい自炊を付けて、またはメールで dailyportal@list.nifty.co.jpまで。できれば写真は横長で送ってもらえると掲載しやすいです。
また、匿名希望の方は勝手にペンネームをつけさせていただきます。
それではまた! いい日曜日を。
(11/10までの投稿から今回掲載させていただきました)
投稿はツイッターでハッシュタグ#きたなうまい自炊を付けて、またはメールで dailyportal@list.nifty.co.jpまで。できれば写真は横長で送ってもらえると掲載しやすいです。
また、匿名希望の方は勝手にペンネームをつけさせていただきます。
それではまた! いい日曜日を。
(11/10までの投稿から今回掲載させていただきました)

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |