
せっかちな雨雲が次々くる一週間 3連休にも? ~あと出し天気予報

雲が次々にやってきて、晴天が長続きしない状態。せっかちな雲たちめ!(15日の雲。気象庁HPに一部加工)

1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)

1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:今週は梅雨(第4弾)がやってきます ~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:今週は梅雨(第4弾)がやってきます ~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
大ハズレはなかったんですが…


1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。

空振りはなかったが、ファールチップを繰り返した一週間。微妙に当てきれない日がつづいた。
火曜(10日)は、昼間の雨が、予想より少し長めに。木曜(12日)は、晴れてくる時間が、ちょっと遅れぎみ。ともに、上空の南風がしつこく、湿気の影響が長引いてしまった。
これは、ハズレじゃなくて「ズレ」だ。
ということで、△にさせていただきます!
日曜(15日)は、予報より早く晴れに。午後は曇ったままか、晴れてくるか悩ましかったので、「回復します」と濁しぎみに言ったが、結果は急速な晴れ。
予報で言った「寒さはマシに」どころか、生暖かい空気感に。厚着して汗ばむ人の横を、心の中でごめんなさいして通りすぎた日曜の午後。
火曜(10日)は、昼間の雨が、予想より少し長めに。木曜(12日)は、晴れてくる時間が、ちょっと遅れぎみ。ともに、上空の南風がしつこく、湿気の影響が長引いてしまった。
これは、ハズレじゃなくて「ズレ」だ。
ということで、△にさせていただきます!
日曜(15日)は、予報より早く晴れに。午後は曇ったままか、晴れてくるか悩ましかったので、「回復します」と濁しぎみに言ったが、結果は急速な晴れ。
予報で言った「寒さはマシに」どころか、生暖かい空気感に。厚着して汗ばむ人の横を、心の中でごめんなさいして通りすぎた日曜の午後。


ひどいハズレじゃなかったので、△でゆるして。

フラストレーションが伝わってきた一週間でした
先週は低気圧がたびたびやってきて、晴天がつづかなかった。
季節変わりに雨が多くなるのは、お決まりのこと。気象予報士はあきらめているが、それを知らない人は「なんで秋晴れが少ないのー?」「洗濯ものがたまるだろう!」とフラストレーションが伝わってくるかたもいらっしゃる。
「先週のはじめに予報した通りなんですが…」と、言いたいところだが、火に油をそそぐだけなので、グッとこらえて、「すみません、不順な天気がご迷惑をおかけしてます」と、頭を下げる日々。
理不尽なクレームに対応する新入社員の研修とか、いちど気象予報士をやってみると、上手になるかも。
季節変わりに雨が多くなるのは、お決まりのこと。気象予報士はあきらめているが、それを知らない人は「なんで秋晴れが少ないのー?」「洗濯ものがたまるだろう!」とフラストレーションが伝わってくるかたもいらっしゃる。
「先週のはじめに予報した通りなんですが…」と、言いたいところだが、火に油をそそぐだけなので、グッとこらえて、「すみません、不順な天気がご迷惑をおかけしてます」と、頭を下げる日々。
理不尽なクレームに対応する新入社員の研修とか、いちど気象予報士をやってみると、上手になるかも。



【今週のみこみ】 晴れ続かず 注目は週末の3連休に来る低気圧
火曜~木曜は、九州~本州で曇りや雨のところが多くなる。今週も“さざんか梅雨”と言われるグズグズ天気。低気圧や前線が、次々とやってくるためだ。
問題は、このさざんか梅雨が、いつ明けるか? ポイントになるのが、週末の3連休にやってくる低気圧。
いまヨーロッパにある低気圧が、消えたり、また現れたりしながら東へ進んでくる。
問題は、このさざんか梅雨が、いつ明けるか? ポイントになるのが、週末の3連休にやってくる低気圧。
いまヨーロッパにある低気圧が、消えたり、また現れたりしながら東へ進んでくる。


16日(月)の天気図。ヨーロッパにある低気圧が東へ。ごちゃごちゃした図ですみません。

この低気圧が、日本あたりまでたどり着いて現れると、3連休のうち2日間ほどは曇りや雨に。
たどり着けなかったり、消えたままだと、3連休はそこそこ晴れる。
たどり着けなかったり、消えたままだと、3連休はそこそこ晴れる。


21日(土)の天気図。低気圧がこのまま来てしまうと、3連休はグズグズ天気に。

今年最後の3連休。
低気圧が、空気を読まず邪魔するのか、気をつかって控えめなのか。
結果は来週!
低気圧が、空気を読まず邪魔するのか、気をつかって控えめなのか。
結果は来週!




今週の格言
『低気圧の種はヨーロッパで先に現れることもある』
『低気圧の種はヨーロッパで先に現れることもある』




詰め天気
前回(11/2)の出題は、「この日の“仙台”は、どんな天気だったでしょうか?」でした。


2014年2月8日朝。気象庁天気図


2014年2月8日夜。気象庁天気図

この日の仙台は、朝は曇りでしたが、お昼頃から雪が降り始めて大雪に。翌日にかけて、35cmも雪が積もりました。
関東でも大雪となった日です。
原因は、本州の南を進んだ低気圧(南岸低気圧)です。
気温が低いと、太平洋側でも大雪となることがあるパターンですね。
仙台でも雨か雪は悩ましいのですが、今回はヒントを出したように-4℃台まで下がっていたので、さすがに雪でした。
このときは低気圧が陸地に近づくように北東に進んだうえ、発達しながらだったので、雪雲が北に広がりやすくなっていたんですね。風も強まりました。
ちなみに、北の高気圧は寒気を送り出す役割をしますが、津軽海峡より北にあると、より冷たい空気を送り出し、雪の確率が上がると言われています。
「氷点下の気温なので仙台で年に1回くらいの大雪に。(かずまさん)」
「仙台で78年ぶりとなる35cmの積雪(あべさん)」
そう、ひさびさの大雪でした。仙台の観測史上で、3位の記録だったんです。
「忘れることが出来ない2014年の歴史的な大雪の1回目だと思います。(naraoさん)」
ズバリの記憶力!!翌週も降ったんですよねー。
「午後から雪と言いたい所ですが、裏を読んで、ずばり晴れです。(たいわんぼうずおやじさん)」
う~、残念!今回は素直に読んでOKな問題でした。
「前回はひっかけ問題?でしたが、ここは素直に『大雪』!
昨冬から、子供たちを雪山へ連れていくためにと、高層天気図とにらめっこするようになっちゃいました。(あにひさん)」
すばらしい!ぜひ天気図道を突き進んでいってください。
「夜には雨?分からないなりにも今回また挑戦してみました。正解にかすってたらいいなー(ふりあさん)」
その気持ちが大事ですよね!これからも挑戦してください!
今週の定石はこちら。
関東でも大雪となった日です。
原因は、本州の南を進んだ低気圧(南岸低気圧)です。
気温が低いと、太平洋側でも大雪となることがあるパターンですね。
仙台でも雨か雪は悩ましいのですが、今回はヒントを出したように-4℃台まで下がっていたので、さすがに雪でした。
このときは低気圧が陸地に近づくように北東に進んだうえ、発達しながらだったので、雪雲が北に広がりやすくなっていたんですね。風も強まりました。
ちなみに、北の高気圧は寒気を送り出す役割をしますが、津軽海峡より北にあると、より冷たい空気を送り出し、雪の確率が上がると言われています。
「氷点下の気温なので仙台で年に1回くらいの大雪に。(かずまさん)」
「仙台で78年ぶりとなる35cmの積雪(あべさん)」
そう、ひさびさの大雪でした。仙台の観測史上で、3位の記録だったんです。
「忘れることが出来ない2014年の歴史的な大雪の1回目だと思います。(naraoさん)」
ズバリの記憶力!!翌週も降ったんですよねー。
「午後から雪と言いたい所ですが、裏を読んで、ずばり晴れです。(たいわんぼうずおやじさん)」
う~、残念!今回は素直に読んでOKな問題でした。
「前回はひっかけ問題?でしたが、ここは素直に『大雪』!
昨冬から、子供たちを雪山へ連れていくためにと、高層天気図とにらめっこするようになっちゃいました。(あにひさん)」
すばらしい!ぜひ天気図道を突き進んでいってください。
「夜には雨?分からないなりにも今回また挑戦してみました。正解にかすってたらいいなー(ふりあさん)」
その気持ちが大事ですよね!これからも挑戦してください!
今週の定石はこちら。


今週の定石
『冬に南岸低気圧が北へ進むときは、仙台も大雪のおそれがある』
『冬に南岸低気圧が北へ進むときは、仙台も大雪のおそれがある』


今回、正解した皆さんはこちら。
はいまっとさん、TemmaRyonoさん、かずまさん、TARO☆さん、モリソンさん、yuuーfcさん、かっきーさん、naru1559さん、弘樹さん、あべさん、たまちさん、モモさん、くっしーさん、sleepyyusukeさん、当てずっぽうさん、あにひさん、とものさん、タケウマさん、うなさん、ベルヌーイさん、naraoさん、ころんぼさん。
△(半分正解):ジョン暖簾さん。
おめでとうございます!
解答してくださった皆さん、ありがとうございました。
さて、今週の問題はこちらです。
はいまっとさん、TemmaRyonoさん、かずまさん、TARO☆さん、モリソンさん、yuuーfcさん、かっきーさん、naru1559さん、弘樹さん、あべさん、たまちさん、モモさん、くっしーさん、sleepyyusukeさん、当てずっぽうさん、あにひさん、とものさん、タケウマさん、うなさん、ベルヌーイさん、naraoさん、ころんぼさん。
△(半分正解):ジョン暖簾さん。
おめでとうございます!
解答してくださった皆さん、ありがとうございました。
さて、今週の問題はこちらです。

今週の問題
この日の“旭川”は、どんな天気だったでしょうか?


朝。気象庁天気図

(ヒント)
・市内の中心部から離れた所では、朝の最低気温が-30℃くらいでした。
・大陸の高気圧の動きに注目です。
解答はこちらから↓
・大陸の高気圧の動きに注目です。
解答はこちらから↓


正解は再来週(11/30)に!


![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |