別れ
こんなのもアリですかね?
甘いもの嫌いの彼の誕生日に、明太マッシュポテトとスモークサーモンで作りました。
サーモンが薔薇みたいになりませんでした。
マヨ文字がなんかダサいです。
2カ月後に別れました。
甘いもの嫌いの彼の誕生日に、明太マッシュポテトとスモークサーモンで作りました。
サーモンが薔薇みたいになりませんでした。
マヨ文字がなんかダサいです。
2カ月後に別れました。
いやいやいや……。これは投稿本当にありがとうございます(背筋を伸ばして)。
なにかこう、暗黒の中を手探りで歩いているような軌跡を感じます。その勇敢さは恋愛よりもずっと大事なものなんじゃないでしょうか。尊い。きたなさから後光が射してくるようです。ぼくはこの写真10分くらい観てられますね。奥にあるドス黒い料理も気になります。
なにかこう、暗黒の中を手探りで歩いているような軌跡を感じます。その勇敢さは恋愛よりもずっと大事なものなんじゃないでしょうか。尊い。きたなさから後光が射してくるようです。ぼくはこの写真10分くらい観てられますね。奥にあるドス黒い料理も気になります。
玉子が動いて見える
鳥山明とか、マンガがすごい上手な人の絵って、人物が本当に動いているように錯覚することがありますよね。
この玉子も、じっとみているとうねって口の中に飛び込んできそう。こんな躍動感のあるオムライス他では見られない。
この玉子も、じっとみているとうねって口の中に飛び込んできそう。こんな躍動感のあるオムライス他では見られない。
とにかく散漫
料理もいいんですが、背景の生活雑貨も気が散っていいですよね。この中途半端に見切れているのが、よけい気になります。お財布は二つ折り派で、整髪料は資生堂UNOなんだ……。もう、撮影者に興味津々にならざるを得ないですよね。
ニンジン多い
薄暗い中だとニンジンの鮮やかさがきたなく見えていいですねー。玉子の黄色さも、きちんと見た目的に悪い方向に貢献してくれています。
グロうまそう
凶悪な色ですが、かなり食欲そそられます。白いボウルもいいですね。これ、クラッカーの上に少量乗せたらふつうにきれいに見えちゃいそうです。
食べてる途中に絶対落ちる
食パンに卵を乗っけてレンジでチン。トマトソースもどきを塗った偽ラピュタパン。「生卵を食パンに乗せると加熱しても爆発しない」っていうのは「伊藤家の食卓」で教わったテク。
スートラ @k3tiger 2015-06-12
スートラ @k3tiger 2015-06-12
これもうまそうなタイプのきたなさですね。完全に味がわかるし。
あと、こういうパンってすっごく食べにくいですよね(ラピュタはやたら器用に食べるけど)。食べている最中に真のきたなさが訪れそう。黄身だけ床に落としちゃったり。
あと、こういうパンってすっごく食べにくいですよね(ラピュタはやたら器用に食べるけど)。食べている最中に真のきたなさが訪れそう。黄身だけ床に落としちゃったり。
撮影者の影が迫る
チャーシューと味玉を自作、スープはチャーシューの茹で汁とその前の日の鶏の水炊きのスープを使った渾身の一杯。写真の為に盛り付けにも気を使ったのに、食べたい気持ちが先行しすぎて撮れた写真は全部真っ暗でした…
かえで @kaedey 2015-06-14
かえで @kaedey 2015-06-14
ただただ薄暗さがだけ残念でした。でも説明ちゃんと聴いたら、この影がかえって興奮かきたてませんか?
きたないを通り過ぎてむしろきれい
適度にグチャグチャで、パッと見なにがなんだか全然わからないのがいいですね。
でもじっと見ていたら、南の海のゴツゴツしたサンゴ礁みたいで「きれいかも」って思えてきました。
でもじっと見ていたら、南の海のゴツゴツしたサンゴ礁みたいで「きれいかも」って思えてきました。
真っ白
料理と器が白、背景のパソコンとキーボードも白! さらには写真の全体の色合いも白っぽい。なんか一瞬「上質な生活」的なオシャレ写真にも見えるけど、うーん、やっぱりちょっと違った。
あと、デスクトップPCの前で食う飯ってうまいですよね。でかい画面でツイッターとかYOUTUBE見ながら食えるし。
あと、デスクトップPCの前で食う飯ってうまいですよね。でかい画面でツイッターとかYOUTUBE見ながら食えるし。
謎しかない
ペペロンチーノとおかゆが融合している、というところまではわかった。それでもなんで豆腐が入っているのは、わからない。手がかりもゼロ。ひたすらこちらを突き放しにかかる料理。
魚たちが見た地獄
シナシナの海苔にどうもぼくは弱いみたいです。乗っているのはオイルサーディーンとツナ? マヨネーズのグチャ感もそそります。チョーうまそう。
でも画面はやっぱり不穏で、魚たちが想像する地獄があったら、こんな感じなんじゃないのかな。
でも画面はやっぱり不穏で、魚たちが想像する地獄があったら、こんな感じなんじゃないのかな。
パスタなのに茶色いご飯に
よく地味な食卓のことを「茶色い」なんて表現することがありますが(煮物とか佃煮とか)、これは洋食で茶色い食事を表現していてすごいです。
よくみるとミートローフの中にウズラの卵が入っていて、手がこんでる。
よくみるとミートローフの中にウズラの卵が入っていて、手がこんでる。
文章の方が全然うまそう
ガラケー時代の写真なのですが
1.なすに軽く塩こしょう
2.コンビーフ+トマト+チーズ乗せる
3.レンジでチン
の簡単料理です
残飯みたいですがほんとにおいしいんです!!!信じてください!!!!
1.なすに軽く塩こしょう
2.コンビーフ+トマト+チーズ乗せる
3.レンジでチン
の簡単料理です
残飯みたいですがほんとにおいしいんです!!!信じてください!!!!
ぼやけてキラキラしていてファンタジーな雰囲気を醸し出しています。これはガラケーの勝利ですね。
レシピだけ読むとすごくいい簡単料理。こんないい見た目のものができるなんて、全く想像できそうにない。
レシピだけ読むとすごくいい簡単料理。こんないい見た目のものができるなんて、全く想像できそうにない。
なんでこんなに興奮してしまうのか
なんでしょうね、この他人のきたなさ見ると興奮してきちゃう感じ。ぼくたちはものすごい変態プレイを公開しているのかもしれません。
今回も大量の投稿ありがとうございました。おかげさまで3週連続発表になりましたが、キリがないので本コーナーはここでいったん休憩になります。でも投稿は受け付けているので、復活に向けてどしどし送ってください。
投稿はツイッターでハッシュタグ#きたなうまい自炊を付けて、またはメールで [email protected] まで。
それじゃ、みんなまたねー!
(今回は6/14までの投稿から掲載させていただきました)
今回も大量の投稿ありがとうございました。おかげさまで3週連続発表になりましたが、キリがないので本コーナーはここでいったん休憩になります。でも投稿は受け付けているので、復活に向けてどしどし送ってください。
投稿はツイッターでハッシュタグ#きたなうまい自炊を付けて、またはメールで [email protected] まで。
それじゃ、みんなまたねー!
(今回は6/14までの投稿から掲載させていただきました)