星空はロマンチック
ロマンチックに憧れる。しかし、普通に生活していると、ロマンチックを感じることができない。そんな日常で簡単に感じることのできるロマンチックが星空なのではないだろうか。
星空はロマンチック
夜空に輝く星空。星に詳しい人は、「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」と星を指差し、夏の大三角だね、などと女性を口説くのではないだろうか。ロマンチックで簡単に女性が落とせるのだ。そんな言葉を一度は言ってみたい。
私はだいたい家にいるから星空もみない!
ロマンチックと分かっていても、夜空を見上げない生活を送る人もいる。私だ。見たところで、星という認識しかできず、どれがデネブで、どれがアルタイルなのか、分からないのでもはや見ないのだ。
そこで、手のひらに星空を作りました!
手のひらに星空を作る
星空を手のひらに作る。実にロマンチックである。しかも税別200円で作ることができるのだ。星空を作るのは、神になるところから始めるのではなく、100均から始まる。ロマンチックは100均にあるのだ。
100均で、
LEDの照明と
アルミホイルを買う
材料はこれだけ。これだけで手のひらに星空を作れるのだ。作り方も実に簡単で、学校の教科書に書いてあるようなことは一切しない。光の屈折率とかを考える必要もない。考えたらもっといいのができるかもしれないけれど。
アルミホイルを
グシャグシャにして、
また広げる
まずアルミホイルをグシャグシャにする。唯一のポイントはいっきにグチャっとすると破けるので、周りからグシャグシャにすることだ。
一塊になったら、今度は破けないようにまた広げる。そして、そのアルミホイルでLED照明を包む。
広げたアルミホイルでLED照明を包めば、
星空の完成です!
星空は簡単!
これで星空の完成である。3分くらいの出来事だった。いま住んでいる街に100均がないので、電車に乗って材料を買いに行ったことを考えると、もっとかかっているけれど、作業時間としては3分だ。
そして、LEDを点灯させて、電気を消せば、
星空!
ロマンチックだ。アルミホイルはグシャグシャにすることで、小さな穴が空き、このような星空を作り出してくれる。
あまりにロマンチック過ぎて、手のひらの星空を見て、うっとりとしてしまった。
明かりを付ければ畳の部屋だけども
ただ電気を消せば、
またロマンチック!
100均にはいろいろなサイズのLED照明が売られているので、大きいものを買えば大きな星空が、小さいものを買えば子供サイズの星空が実現可能だ。
夢はかなうのだ。ロマンチックが止まらないのだ。
アニメGIFにしました!
流れ星を作る
星空で十分ロマンチックだけれど、そこに流れ星が流れるとさらにロマンチックになる。「金をくれ、金をくれ、金をくれ」と三回お願いしたくなるはずだ。金をくれはロマンチックではないが、願いはいつだって現実的だ。
三回願いを言ってください!
流れ星も畳の部屋で作り出すことができた。もっともこれは目では確認できず、画像で初めて流れ星と分かる仕組みなのが惜しいが、画像ではいつだって流れ星を作り出すことができるのだ。
アルミホイルに穴を空けて、
穴の部分の撮影をして、
先の穴を隠し、また新たな穴をあけて、
撮影する
技術的に自動で光の点滅を作り出して、流れ星を作れる気もするけれど、そんな技術はないので、穴を隠しながらコマ撮りして、GIFにする方法にした。これなら賢い犬なら簡単にできるかもしれない。
流れ星の速度を速くしてみた!
ロマンチックがこんなに簡単に作り出せるとは思わなかった。私のいつ洗ったか分からない手のひらに星空。そして、流れ星。ロマンチックとしかいいようがない。神になった気分だ。
ロマンチック!
明かりをつければ濃い顔だけど!
自由工作にぜひ!
とても簡単に作れるので、8月31日に夏休みの自由工作的なものが終わっていない小学生には最適かもしれない。材料さえあれば、9月1日の朝に作ることもできる。問題は暗くないと全然分からないので、学校では「これなに?」と言われることだ。