集中したい
締切が近づいてきて、さあ仕事をしなくちゃと思い立ってから書き始めるまでに時間がかかる。
いい文章が書ける予感もせず、終わる見通しも立たず、とりあえずおやつを食べたり泣きながら床をゴロゴロしたりして、そういった禊がひと通り済んでからようやく机に向かうのだけど、そういうときに限って本棚の本とかが気になったりする。
8月31日に後悔しながら必死に夏休みの宿題を解いている頃、まさかこんな大人になっても同じことをしているとは想像してなかった。
自宅のパソコンデスク(本当はもっと散らかっている)
暇なときは読まないのに忙しいとき気になる
どうにか集中力を上げたい。視界を遮って目の前の仕事だけに向き合いたい。
考えた末、こんなものを用意した。
板を何枚か切って黒く塗ったもの
つまり、まわりに目がいかないようにパソコンデスクの上に壁を立てようと思ったのだ。ついでに屋根もつけて、もうほとんど密閉された環境を作れば集中して作業ができるのではないか。
さっそく板を組み立てると、部屋の中に異様な空間が現れた。
まだ天井はないけどこれはかなりいいかも!
これが自宅の部屋にある存在感
接合は基本的にガムテープ
これは集中できるんじゃないか
見た限りかなりの密閉空間だ。どう考えてもこれは集中できるんじゃないだろうか。
と同時に、仕事で集中するために自宅の居間にこれが設置されているという状況の重さが胸に響く。こんなもの作らないで喫茶店にでも行った方がいいんじゃないか。
カスタマイズしよう
さて、外界と遮断された自宅の仕事机に座ってみるとこんな感じである。机の上の色に合わせて周りを黒く塗ったので、昼間でも夜みたいな世界だ。
周りが黒で囲まれてて不安になる
席に座ってみるとなかなかの圧迫感。もう少し天井を高くすればよかった。だけど黒い壁や天井がパソコンの画面だけを浮かび上がらせている。これは集中できるかも。同時にみるみる視力が落ちそうだけど。
しかし、背中側が開いているので後ろからの光は入ってくるし、目線の隅で外の気配を感じてしまう。かと言って出入りするために壁はつけられないし...ということで、こんなものをつけた。
自宅に突如現れたラブホっぽさ
てきとうな黒い布を貼ってから切ってのれんっぽくしたら、急に駐車場の入口にのれんが下がってる宿泊施設っぽい雰囲気が自宅に現れた。なぜラーメン屋にならないのだ。
のれんの効果は抜群で、後ろからの光はほとんどなくなり、内部はさらに密閉感が増した。狭いところ好きな僕でもちょっと息苦しいくらいである。しかしそこで困ったことが発生。
暗くてキーボードが見えない
外から入ってくる光をほぼ遮断してしまったことで、キーボードなど手元がほとんど見えなくなってしまった。
試しに少し文章を打ってみたものの、誤字が多くてイライラする。集中できない!
というわけで調べたところ、こんなものを見つけたので手に入れてみた。
電池式のLEDランプ
センサーでオンオフもできる
おお、明るすぎずちょうどいい!
キーボードもちゃんと照らされている
電池で動くLED式のランプを見つけたので天井に貼りつけてみた。スイッチによるオンオフのほか、センサーで動くものを関知したときだけ点灯させることもできるので、席を離れれば勝手に消灯。余計なことを気にしなくていいので集中できる!
もっと便利にしたい
これで環境は整った、かに思えた。
しかしいまの世の中、仕事中とは言っても携帯電話を手元から離すわけにはいかない。新しい仕事の電話やメールを逃すかも知れないのだ。
という考えが集中力を削ぐ元凶だ、というのは心の底では理解しつつ、こんなものを作った。
別にベタ置きでもいいのだけどせっかくなので
携帯を斜めに寝かせられるホルダーを作った
無駄にいい感じ、ってまさにこれのことだ
別に机の上にそのまま置いておいてもまったく問題ないけど、せっかくここまで環境を作ったので斜めに寝かせられる携帯ホルダーを作った。携帯にメールが届けば、その通知がパソコンの画面を見ている目線の隅に入る。むしろ携帯を持ち上げて確認するより集中できるかも知れない。
となると、同じようにほしくなったものがある。
いろいろ設置したくなってきた
この時代、連絡手段といえば電話やメール以上に重要になってきているのがSNSである。実際、僕もFacebookやTwitter経由で仕事をいただいたことが何度もある。
SNSの場合、手軽に連絡できるぶん、リアルタイムに反応を示さないとすぐにほかの人に仕事が回ってしまうかも知れない。つまり常にSNSを監視する環境も必要である。
もっとも、すぐにほかに回されてしまうような仕事は請けなくていい、というのも正解だとは思う。
SNS用にも画面がほしいけどスマートさもほしい
SNSを常に表示しておく画面がほしいけど、仕事のパソコン上にそれをやるとまったく手につかなくなる。そこでタブレットを邪魔にならないように設置したい。そして、いざというときは目に入らないようにもする必要がある。
そこで携帯と同じようにホルダーを作り、壁に設置することにした。
携帯ホルダーを大きくしたようなものを作った
そこにタブレットをはめる
どこかで計測を間違えたようだ
小さい蝶番を買ってきた
パソコン画面が隠れない位置を探して、タブレットホルダーを蝶番で壁に設置。いざというときはたたんでしまうことができる親切設計だ。
上部は輪ゴムで止めることでさまざまなサイズに対応可能
使わないときは壁向きにたたんでSNS中毒を防止
試しに車窓動画を流してみたら集中できなくなった
パソコンの方で流したら臨場感がやばすぎた
すばらしい。これで仕事環境としてはほぼ完璧ではないか。完璧すぎて仕事が手につかなくなりそうなほどである。
ではさっそく、この仕事ブースの初仕事(この記事)に取りかかろう、と思ったときに思ったのだ。
「喉が渇いたな...」(←まったく集中できていない)
補給システム
集中力を持続したまま作業を続けるには、途中で喉が渇いたり小腹が減ってもわざわざ席を立ちたくない。そこで飲み物や食べ物も席に着いたまま補給できるシステムがほしい。
しかしさっきから集中力のため、とか言って言い訳ばかりしてるな僕は。
席ごとに仕切られてるラーメン屋として有名な一蘭に行ってみた
この左側のウォーターサーバーみたいなのがほしい
さすがに家でこれを出すのは無理
ラーメンは無理として、飲み物を貯めておいて飲みたいときに注ぐことはできるのではないか。
いろいろ探して、こんな物を見つけた。
ペットボトルに装着できる蛇口
まさにこういうものを探していた。本来は災害用品として、ペットボトルの水で手を洗ったりするとき用のものらしいのだけど、壁にペットボトルを逆さまに装着しておいて、飲みたいときに下にコップを置いて蛇口をひねれば飲み物が注がれるのではないか!
と思って盛り上がった気持ちは、実際に試してみると見事に折れた。
コーラ飲み放題だぜ!
キャップのサイズもピッタリ
しかしコックの隙間からコーラが漏れ出す
それほど頑丈そうな造りではなかったので少し不安に思っていたら予感が的中。プラスチック製のコックの隙間からじわじわコーラが漏れ出したのだ。
炭酸飲料は圧力が高いから、と思ってお茶のペットボトルでも試したけど結果は同じだった。試さずいきなり設置しなくて本当によかった。
というわけで仕方なく飲み物はセルフサービスに
僕にとってパソコン仕事のもうひとつの友がスナック菓子である。これは複雑な構造じゃなくていいので置き場を作りたい、と思って棚を作った。
見つけると大きいサイズ買ってしまうのそろそろやめたい
ポテチの袋のサイズに厚紙を切って
壁の上の方に設置
少しでも消費ペースを抑えるために、手を伸ばさないと届かない上の方にスナック棚を設置した。下手につまみやすい場所に置くと仕事始める前になくなってしまうこともあるのだ。
というわけで、完璧な在宅仕事向けパソコンデスクが完成した。これで集中力アップも間違いなしだぜ!
全能感すごいけど仕事中の姿はそうとうやばい
...と、思ったのは最初だけでした...。
気がついたらネットサーフィンに没頭して数時間経っていた。
ここまで作って、集中力を削ぐいちばんの敵はネットだということが判明。もっとも効果的だったのはWi-Fiをオフすることだった。
けっきょくモチベーション
知り合いのライターの多くが口を揃えて自宅では作業がはかどらないと言う。
それならはかどる環境を作ってみる、と思って壁と屋根をつけてみたけど、けっきょく最終的にはモチベーションが物を言うんじゃないかという当たり前の結果に。
居心地は悪くないので、仕事ではなくふつうにネット見たりするのは没頭できるけど、視力が悪くなりそうなのでこの原稿が終わったら解体しようと思う。