
お前メロンじゃないだろうというメロンパン
メロンパンという名の由来には諸説あるようだが、「表面にある格子状の模様がマスクメロンに似ているから」というのが一般的な説のようだ。


王道のメロンパン


粗めの格子タイプもある

スタンダードなメロンパンを改めて確認すると、命名由来はわからなくはないが、「そんなにメロンか?」とも思う。メロンへの憧れが先行しているようにも感じる。


メロンであろうとすることをやめたメロンパンも

上の写真は富士山の形を模したという触れ込みのメロンパン。もうそれはメロンパンではないのではないか。メロンパンという概念が揺らいできている。


この手のタイプのメロンパンが気になる

メロンパンの典型としては先に挙げた格子模様のものがまず挙げられるが、もう1つ代表的なのは、表面の生地がしわしわのタイプのものだ。
上に載せたヤマザキのメロンパンは脳ではないが、このタイプの場合、気になるものを目にすることがある。
上に載せたヤマザキのメロンパンは脳ではないが、このタイプの場合、気になるものを目にすることがある。


選ぶ基準は「どれが脳っぽいかな?」


徐々にメロン性が怪しくなってくる

しわしわタイプを見かけるとじっくり品定め。並んでいる中から、最も脳っぽいものを選んで購入してみた。
上の写真ではまだそれほど脳ではないかもしれない。この手のメロンパンは、光の当たり方や角度によって、脳らしさが刻々と変化するのだ。
上の写真ではまだそれほど脳ではないかもしれない。この手のメロンパンは、光の当たり方や角度によって、脳らしさが刻々と変化するのだ。


脳、結構きてます

同じメロンパンでも手に取ってよく観察すると、脳としてハンサムな瞬間がある。そのときメロンパンは、「あれ、これって脳かな?」というきらめきを放つ。


そこに脳は感じられないメロンパン


まだ脳じゃない

しわしわ系メロンパンを見かけると、脳アングルを探すのが楽しくなってくる。こちらの発酵バターメロンパンもまだ脳が発揮できてない。
しかし、回転させたり角度を変えたりすることで、脳としてのたたずまいを帯びる刹那があるのだ。
しかし、回転させたり角度を変えたりすることで、脳としてのたたずまいを帯びる刹那があるのだ。


このパンにおけるベスト脳アングル

さっきまでメロンパンだったメロンパンが「実はぼく……脳なんだ!」とささやき始める。メロンから脳への落差を楽しみながら向き合いたい。


脳フレーバーを漂わせるパン


まずまずの脳

こちらのパン屋では売場にメロンパンはなかったが、派生シリーズと思しきメイプルパンを発見。購入して確かめると、ほどよく脳だ。さらなるベストアングルを求めて、ぐるぐると眺めてみよう。


こいつ、なんかあったな…

このパンの場合は焼き目の具合なのか、脳としてただ事ではない雰囲気を漂わせている。何かよくない状況にさらされた結果としての脳のように見える。
なんだか恐ろしい気持ちさえ湧き上がる。過度の飲酒や薬物の怖さを訴えてくるメロンパンだ。
期せずしてメロンパンに啓蒙されたところで、これまで発掘した中でのベストブレインを紹介しよう。
なんだか恐ろしい気持ちさえ湧き上がる。過度の飲酒や薬物の怖さを訴えてくるメロンパンだ。
期せずしてメロンパンに啓蒙されたところで、これまで発掘した中でのベストブレインを紹介しよう。


いいとこ出のメロンパン


すでに脳

デパ地下で見かけたこのメロンパン。遠目で見たときにはそれほどでもなかったが、近づくに連れて脳っぽさがどんどん加速していった。
とりあえず、意図なく皿に置いてみる。脳アングルを探すまでもなく脳。
とりあえず、意図なく皿に置いてみる。脳アングルを探すまでもなく脳。


これこそ頭脳パンと呼びたくなる

脳テクスチャーをさらに高めるべく観察した結果が上の写真。賢そうな脳ではないか。
メロンに似ているからメロンパンなら、これだけ脳に似ているパンは「脳パン」ということになるだろう。音だけで言うと別の意味が生まれてきてしまうのが難点だが、これはもう脳パンだ。
メロンに似ているからメロンパンなら、これだけ脳に似ているパンは「脳パン」ということになるだろう。音だけで言うと別の意味が生まれてきてしまうのが難点だが、これはもう脳パンだ。







実際の頭脳パンはそんなに脳っぽくない



取材中、普通のメロンパンに出会うと「けっ、脳じゃねえ…」と、つい毒づくようになってしまった。「俺が求めてるのはこんなメロンパンじゃない、もっと脳みたいなやつだ!」と心の中で熱くなっていた。
こうして言葉にすると、どうかしている。
言いたいことは「脳っぽいメロンパンがあるよね」という一点だけのこの記事。その情報に価値があるかどうかは別として、言ってる内容の証明はできたのではないか。
こうして言葉にすると、どうかしている。
言いたいことは「脳っぽいメロンパンがあるよね」という一点だけのこの記事。その情報に価値があるかどうかは別として、言ってる内容の証明はできたのではないか。
