特集 2014年5月31日

最大座席数9席!国内最小の旅客機に乗る

飛行機メインで粟国島に行ってきた
飛行機メインで粟国島に行ってきた
第一航空が運行している那覇~粟国島線の旅客機はパイロットを合わせて最大10人乗り。運が良ければ操縦席の横に座れることもある国内最小の旅客機なのです。

操縦席の横ということは副操縦席です。ぜひ乗ってみたい!ということで行ってきました。
沖縄B級ポータルDEEokinawaです。沖縄のおもしろネタを平日毎日更新しています。

前の記事:豚肉を担いで走れ!沖縄豚王選手権


沖縄の那覇空港にははJAL、JTA、ANA、スカイマーク、Jetstar、Peachなど多くの航空会社が発着しています。 通常のチェックインカウンターは3階(LCCは別)ですが、その中で唯一、1階の隅っこの方にチェックインカウンターがある航空会社があります。

1階、琉球銀行の横の通路奥に
!
第一航空の看板が。
!
!
第一航空の現在の定期運行路線は、那覇~粟国線と那覇~沖永良部~徳之島線の2路線。
!
使っている旅客機は全長11m足らず、最大離陸重量は3トン以下、最大座席数9席(プラス操縦席1席)で日本の民間定期航空機としてはもっとも規模が小さい、最小の旅客機だそうです。

ある意味プライベート機のような旅客機です。

こんなチェックインはじめて!

機体が小さいので乗客一人当たりの手荷物、預け荷物の重量制限が厳しいのが特長。
サイトによると受託手荷物は、機内持ち込み手荷物(2キロまで)と合わせて1人10キロまでだそうです。

そして乗客の体重も計測しておかないと、機体バランスが保てないので搭乗手続きの際に体重測定があります。
イスの前にある四角いものが体重計
イスの前にある四角いものが体重計
手荷物込みで乗る
手荷物込みで乗る
那覇空港では体重が何キロだったかわ係の人にしかわからないようになっていますが、女性は荷物が重いふりをして実際の体重をごまかす演技力が必要です。

計測した体重によって客席番号が振り分けられます。
今回は予約の際に「できれば前の方の席に座りたいんです」と言っていたので、私は2B、友人は1Bの席が割り振られました。
(席の考慮はしますがバランスによるので確約はできません、と言われていました。)
このパスが搭乗チケットになります
このパスが搭乗チケットになります
私が乗った便の乗客は5名。全員の搭乗手続きが終わったらバスで飛行機まで連れて行ってくれます。
!
あれ?保安検査は?と思っていたら、バスの前で係りの人がチェックをしてくれました。
野外保安検査
野外保安検査
飛行機へはバスで15分ぐらい。
飛行場をぐるりとまわって向かいます。
!

想像以上に小さい飛行機にビビる

こちらが第一航空の旅客機です。
第一印象はこれに10人乗れるの?と思った
第一印象はこれに10人乗れるの?と思った
機体を小さく保つために、キャビンには通路がないそうです。

中は2人掛けのベンチシートが4列並んでいて、列ごとにドアがあり、乗客は指定されたドアから乗り込むことになります。
預け荷物は一番後ろの小窓から
預け荷物は一番後ろの小窓から
2列目の私は右側の入り口から
2列目の私は右側の入り口から
搭乗。
両手を広げたら余裕で届くぐらいの機幅でございます。
!
そして目の前にはコックピット。
飛行機マニアじゃなくてもテンションがあがります!
!

安全確認は自分でおこなう

機内にはパイロット1人、あとは乗客のみなので、通常おこなわれる安全説明(酸素マスクの説明とか)はありません。

各自で安全のしおりを読みましょう。
すごいビョーンってなってる!
すごいビョーンってなってる!
逃げるときも列ごとの出口から
逃げるときも列ごとの出口から
赤ちゃん用のライフジャケットもあるようです
赤ちゃん用のライフジャケットもあるようです

フライト

では待ちに待ったフライトです!

発着時は電子機器を切らないといけないので、いきなりですが空の上から。
目の前で操縦を見られるなんて!
目の前で操縦を見られるなんて!
座席が1Bだった友人はパイロットさんの横の席。一般的には副操縦士席に座っていました。

目の前にはハンドルがあり、計器にも触れられますが、飛行前に「絶対に触らないで!」と念を押されていました。
右側が1B席。私からも触らないで!と言いたい
右側が1B席。私からも触らないで!と言いたい
2列目の私のすぐ横にはプロペラ。

最初はブルルルルという音が耳に響きましたが5分ほどで慣れました。
ブルルルル
ブルルルル
そして何と言っても窓を一枚隔てての外の風景!
!
正直、機体が小さいのでワゴン車がそのまま飛び立ったぐらい機内と外とが近く感じて、あまりの臨場感に「今気付いたけど高所恐怖症かもしれない!怖い!」とドキドキしていました。

でも青い海を間近に空の上から見てしまうと怖さは吹っ飛びます。
!
!
!
おきなわーーー!

ちなみに那覇~粟国線では飛行中にチービシ岩礁が見えますが、もう一路線の那覇~沖永良部~徳之島線では島々が見えるようです。
!
と言っている間に、飛行機は粟国島近くまでやってきました。
コックピットの前方に粟国島が見えます。
!
着陸準備に入るので、電子機器はここまで。
デジカメは電源を切らないといけませんが、完全マニュアルの一眼レフや使い捨てカメラがあれば撮影しても良いそうです。

粟国の真上を飛んでいるときも、それはそれはものすごく美しい海と島景で、天国!!と思ってしまいました。

粟国島着

そして粟国島空港へ。

粟国島空港の滑走路は800mしかないそうですが、機体が小さくて軽いからか、スッっと止まって着陸したというより舞い降りたという表現の方があっているような止まり方でした。
!
!
今回わたしは朝8:30発の第一便で行ったので、飛行場には新聞配達のおばさんが待っていて、毎日第一便で届く新聞を今から各家庭に配達するとおっしゃっていました。
時間がないので折り込み作業は飛行場で
時間がないので折り込み作業は飛行場で
ちなみに粟国空港~那覇の便に搭乗する際は、体重測定は丸見えのようです。
!

ということで飛行時間はたった25分ですが、ものすごく楽しい時間でした。
機会があればみなさんも飛行機で粟国島へ行ってみてはいかがでしょうか。
オススメです!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ