

どこかで見たことあるやつ

サウンドノベルが好きだ。
やったことのある人が多いだろうが、サウンドノベルとは本のようにテキストを読み進めていき、時折現れる登場人物の行動を選択するとストーリーが変わるといった内容のゲームである。
サウンドノベルといえば、弟切草、街、428と名作が多いが、あえてひとつあげるならば、「かまいたちの夜!」と答える人は多いのではないだろうか。僕もそのひとりだ。
友達に何気なく借りてきて、プレイしてみたはいいものの、何度もバッドエンドに迷い込み、吹き荒れる吹雪のゲームオーバー画面を呆然と見つめていたことを思い出す。
やったことのある人が多いだろうが、サウンドノベルとは本のようにテキストを読み進めていき、時折現れる登場人物の行動を選択するとストーリーが変わるといった内容のゲームである。
サウンドノベルといえば、弟切草、街、428と名作が多いが、あえてひとつあげるならば、「かまいたちの夜!」と答える人は多いのではないだろうか。僕もそのひとりだ。
友達に何気なく借りてきて、プレイしてみたはいいものの、何度もバッドエンドに迷い込み、吹き荒れる吹雪のゲームオーバー画面を呆然と見つめていたことを思い出す。

父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。
前の記事:産みまくれ!海亀散卵マシン
前の記事:産みまくれ!海亀散卵マシン


ストックで殺されてしばらく放心状態。

抜群に面白くて犯人が気になるけれど、怖くてプレイしたくない…そんな不思議な作品だった。
そんなかまいたちの夜の世界観を作り出したい!普通に考えれば写真素材を探して、画像編集ソフトで画像の切り貼りをすればいいのだろうが、僕にそんな能力はない。仕方がないので、無理やり工作でなんとかしよう。
かまいたちの夜のゲーム画面は、写真背景に青紫の登場人物のシルエット、その上にテキストといった構成でできている。
そんなかまいたちの夜の世界観を作り出したい!普通に考えれば写真素材を探して、画像編集ソフトで画像の切り貼りをすればいいのだろうが、僕にそんな能力はない。仕方がないので、無理やり工作でなんとかしよう。
かまいたちの夜のゲーム画面は、写真背景に青紫の登場人物のシルエット、その上にテキストといった構成でできている。


シンプルだけど画期的なゲームシステム。

これを人力で何とかする。
さっそく東急ハンズで青い透明プラスチック板を買ってきて切る。
さっそく東急ハンズで青い透明プラスチック板を買ってきて切る。

おらおら~

次にシルエットの参考にするため、写真を撮る。


誰かに語りかけているポーズ。

写真を表示させたタブレットを使えば、簡単にシルエットが写し出せた。

これぐらいしか今回の工作書くことないぞ。

プラスチック板をはさみで人型に切り取る。

慣れてきたので、フリーハンドでざくざく切る。

切り取ったプラ板に透明のプラスチック棒を貼付けて、持ち手にすれば…

どこでもサウンドノベル!

工作が完成したところで、今どこにいるのか紹介させて頂きたい。
ここは長野県白馬村にあるペンション、クヌルプの一室だ。
気づかれた方もいるだろう。そう、かまいたちの夜の舞台になった場所だ。
かまいたちの夜のゲーム内で使われている背景写真は、ここ、クヌルプで撮影されたものである。ファンの中では聖地として有名らしい。
ここは長野県白馬村にあるペンション、クヌルプの一室だ。
気づかれた方もいるだろう。そう、かまいたちの夜の舞台になった場所だ。
かまいたちの夜のゲーム内で使われている背景写真は、ここ、クヌルプで撮影されたものである。ファンの中では聖地として有名らしい。

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | つぎへ> | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |