
ちょいワルにちょうどいい「ステッカー」
そんな「ちょいワル」に調度良いのが「ステッカー」という文化である。皆様も、自動車のリアガラスなどに「愛羅武勇」や「夜露死苦」なんていう文字のステッカーが貼られているのをご覧なったことがあるのではないだろうか。長距離トラックなんかで「延着上等」なんて書いてあるステッカーもたまに見かける。不良っぽくありながら、どことなくユーモラスなステッカー。あの程よい不良っぽさをサラリーマン風にアレンジすれば、我々も社会人でありながら、”ちょっとした不良感”が味わえるのではないだろうか。
ということで今日は「不良サラリーマンステッカー」というものを作ってみた。何枚かパターンを作ってみたので順に紹介してみたい。
ということで今日は「不良サラリーマンステッカー」というものを作ってみた。何枚かパターンを作ってみたので順に紹介してみたい。

不良サラリーマンステッカー


一枚目はコチラ。サラリーマンのちょいワルと云えば「直帰」である。打ち合わせなどで外出した後に、会社に戻らずそのまま退社することである。いや全然悪くないのだけれども、なんとなく「上等」まで言い切ると、ちょっとだけ悪そうな感じがする。不良サラリーマンに丁度良い悪さである。このステッカーを貼っておけば、打ち合わせ後に社内MTGを入れられることもないはずである。



こちらもちょいワルサラリーマンの代名詞とも云えるエッセンスのひとつ「遅刻」である。寝坊、体調不良、電車遅延など様々な理由で謝罪される遅延。このステッカーで先に「御免」と言っておけば多少ダメージはやわらぐのではないだろうか。あくまで多少である。遅刻したらきちんと謝ろう。それが大人だ。



サラリーマンにとって「検収」というのは、西遊記でいうところの天竺、宇宙戦艦ヤマトで云えばイスカンダル、ターミネーター2でいったら溶鉱炉から親指だけ出てるくらいの段階である。ラストのラスト。本来は下手に出て当然のところを「夜露死苦」と表記することで不良感を演出したステッカーである。



会社のメールや資料でときおり見かける「敬称略」の文字。ちょいワルサラリーマンは相手側に言われる前に、こっちから言おう。ワイルド感をアピールができるステッカーである。




こちらは2枚組み合わせて使うステッカー。不良サラリーマンにとって検収印は、夏の夜空に咲く大輪の花火である。咲かぬなら徹夜で咲かそう期末内に。演歌の花道風に読みたいステッカーである。



こちらは制作関係の方向けのステッカー。「仕様変更」という口にだすのもはばかられるワードをあえて全面に押し出すステッカー。案件の進み具合やタイミングによってはホントに怒られそうなステッカーである。



こちらはデイリーの林さん案のステッカー。「損金」というサラリーマンであれば、できれば聞きたくないワードの一つ。それを逆に。逆に愛羅武って言っちゃう系。決算報告書に添えれば怒られること間違いなしの一枚である。



こちらは部下がいる人向けのステッカー。部下が書類を提出してきた際には、決済印にこのステッカーを添えて。部下がよく行く店のトイレの壁に貼っておくなんていう普段使いも。



サラリーマンと云えばエクセル。エクセルと云えばサラリーマンといっても過言ではない。一応説明すると「アクセル全開」とかけている。ノートPCのことは”単車”と呼んでいるアナタに。



あの環境にもあんまり依存しない印刷向きのファイル、超マブくね? イケてるPDFを見かけた際は、このステッカーも一緒に印刷しよう。


最後のほうは意味がわからなくなってきているが、実際に使用してみるとこのような雰囲気になる。

MacBookに

貼り付けてみたり、

封筒でのり代わりにしたり。

クリアファイルに添えてみたり。

思い切って目一杯貼ったり。

皆様も、会社でほんのちょっと悪ぶりたい時は是非ご利用頂ければ。



スーツも改造
不良といえば制服の改造。サラリーマンのスーツも色々改造できるんじゃないかと思って、背中に刺繍を入れたり、裏ボタンをつけたりの見積もりを出してもらったら結構高くて断念してしまった。

見積もってもらったデザイン案。刺繍がかなり高い。

悪ぶるのタダじゃないのだな、と思った。あとオマケで「直帰上等」のレアバージョンステッカーも作った。このステッカーを貼れば、君も今日から直帰王だ。






備品に貼ると怒られるぞ!



あと全体的に、ホントに会社で貼ると出世できなくなるかもしれないので要注意だ!
