特集 2013年4月3日

もしも江戸時代にiPhoneがあったら

!
ドリフみたいなタイトルである。
スマートフォン全盛の昨今。電車に乗ってまわりを見渡せば、右も左も画面をシュッシュとなでている。今は有史以来もっとも「なでる動作」が多い時代なんじゃないだろうか。そんな一億総”なで”の時代を、江戸時代の人が見たらさぞビックリするだろう。お主は何をなでておるのだ?

しかし。実際、江戸時代にスマートフォンを持って行ったとしたら、最初はびっくりされるだろうが、最後にはやはり「便利でござる」となるのではないだろうか。スマートなフォンだし。

そこで思う。もしも江戸時代にiPhoneがあったとしたら。そこにはどんなアプリがあったのだろうか。大きくいえばドリフのもしもシリーズみたいなやつである。それではどうぞ。
1978年京都生まれ。東京在住。プログラマです。LINEという会社で働いています。
紆余曲折ありまして、ブログで記事を書いていたりします。

前の記事:カッコいい罰ゲーム

> 個人サイト ブログ ワラパッパ

その1「年貢のことならこのアプリにお任せ」

江戸時代といえば年貢である。時には「今年の年貢って米何俵だっけ?」「しまった、年貢を納忘れた!」といったこともあるに違いない。そんな時にはこのアプリである。
!
年貢の変動がチャート表示で一目瞭然である。アラート機能で年貢の納め時もバッチリOK。他にも「領主のひとこと」で殿様のつぶやきもチェックして、圧政を敷いていないか確認しよう。日照り、大雨、イナゴの襲来などもプッシュ通知で受け取れるので、年貢に関しては最強のアプリである。新たなる年貢体験を貴方に。

続いて旅にでるなら。

その2「もしも道の迷った時はこのアプリできまり」

江戸の民も旅が大好きである。黄門様御一行に、やじさんきたさん。しかしながら世直しの旅や東海道五十三次を旅している途中で「あれ、ここどこだっけ?」「今なん次目?」なんてことになっては困りものである。そんな時はこのアプリである。
!
地図のカリスマ伊能忠敬がお贈りするアプリである。忠敬が自らの脚で測地した地図アプリ。値段は張るが、やはり信頼性の高さはピカイチである。旅に出る時はマストバイのアプリである。測地の進行に合わせて地図もリアルタイムにアップデートされるので、更新感もたっぷりである。


続いてはSNS系のアプリ。

その3「仲良しのみんなとコミニケーション」

江戸時代も、昔(室町時代とか安土桃山時代とか)に比べると、やっぱり近隣同士のふれあいは、どんどん希薄なものになっていたのではないだろうか。無関心世代。ドライな江戸の民、とか言われていたのではないだろうか。そんな江戸時代に、新しいコミニケーションを提案するアプリ。
!
五人組単位でコミニケーションがとれるSNSアプリである。五人組の間で「日記」や「つぶやき」を楽しめるだけでなく、年貢の滞納具合や、連帯責任をサポートする機能が盛り沢山。ソーシャル(江戸)時代の新しいコミニケーションを提案するアプリである。ただし年貢逃れ自慢などは要注意である。


続いて便利系アプリ。

その4「君っていくつ?え、寛永元年生まれ?」

300年に渡る天下泰平の江戸幕府。しかし元号は結構いっぱいあるのである。例えば「寛永19年生まれです!」なんて言われても、直ぐに年齢に変換できなかったりすることもしばしば(江戸あるある)。そんな時にはこのアプリ
!
元号変換アプリ。元号から西暦への変換が簡単に行えるアプリである。また将軍名からの逆引き機能も付いている。町娘との合コン(町コン)で、誕生日を元号で言われた時には、必須のアプリである。


続いてゲーム系のアプリを紹介していこう。

その5「太鼓のリズムで討ち入っちゃお!」

江戸時代でも、やはり人気のアプリはゲームである。まずは、「リズム系ゲーム」に定番アプリから。
!
陣太鼓といえば忠臣蔵で大石内蔵助が叩いていたアレである。リズムに合わせて太鼓を叩いて、吉良邸を目指すリズムゲー、それが「陣太鼓の達人」である。太鼓を打って吉良を討とう!(韻を踏む)である。


つづいて可愛さがクセになるゲーム。

その6「お犬様を可愛がるのがくせになる」

いつの世もカワイイは人気、カワイイは正義である。江戸時代のカワイイとい云えばあの人のあれしかない。
!
「お犬様」でお馴染み、徳川綱吉の生類憐れみゲーム「お犬様探偵」である。お犬様を育てて、可愛がって、とにかく生類を憐れむ、天下泰平感溢れるゲームである。なんといっても徳川家公認アプリ。江戸に住むなら必ず一度はプレイしたいアプリである。


続いてパズル系アプリ。

その7「超人気パズルRPGの決定版!」

今も昔もやはりパズル系RPGは大人気。江戸時代の人気パルズRPGといえば、あ人をモチーフにしたものをおいて他にない。
!
ご存知「大塩平八郎の乱」をモチーフにしたパズルRPG「パズルアンド大塩平八郎」である。平八郎パネルを動かし、揃えて民をアジデート。豪商を焼き討ちコンボで、大阪の民を圧政から解放しよう!(焼き討ち)コンボがクセになる人気ゲームである。


最後は、思わずみんなで競いたくなるあのゲーム。

その8「触って揃えてペリーを消そう!」

!
ペリーとハリスのアイコンを揃えて消して。パズル型開国ゲーム「黒船PERURI」である。ステージ1の浦賀からゴールの開国目指してペリー&ハリスを揃えまくり、開国派の同志とランキングを競い合って幕末の世を楽しもう!



江戸時代、結構楽しそうである。

歴史はアプリにし放題

今回あげたアプリ以外にも、「銀板写真スタグラム(フィルタは白黒1種類)」「浮世絵カメラ(写真が浮世絵風になる)」「怪盗シーボルト(日本地図を盗む)」「ええじゃないかええじゃないかレボリューション(リズムゲー)」など、色々アプリがありそうである。歴史上の偉人や出来事は、非常にキャッチーでわかりやすいので、結構アプリにしやすい。これはビジネスチャンスじゃないだろうか(僕はやらないけど)。皆様も江戸時代の面白アプリ案があれば、「#江戸時代のiPhone」 でつぶやいていだだきたい。是非!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ