特集 2013年10月25日

カジュアル忍者修行を楽しみたい

こんな忍者いないことは分かってます。
こんな忍者いないことは分かってます。
先日、舌にできた口内炎を思い切り噛んでしまって思ったのですが、忍者ってすごいですよね。
ほら、くノ一の正体がばれて捕えられそうになった時、よく舌を噛み切って自害しているじゃありませんか。口内炎を噛んだだけでもすごく痛いのに、確固たる意志を持って舌を噛み切るなんてすごすぎる。
そんなきっかけで俄かに忍者への尊敬の念が湧いてきたので、せっかくだから私自身も少しでも忍者のすごさに近付きたいと思い、修行してみることにしました。
1980年北海道生まれ。
気が付くと甘いものばかり食べている偏った食生活を送っています。


前の記事:日本初!携帯電話のお祓いをしてくれる神社


今回の修行内容

忍者というと、素早い身のこなしやかっこいい道具を駆使する姿を思い浮かべます。
しかし、何の経験もないのにいきなりアクロバティックなことを始めるのは危険が伴いますし、素人が手裏剣や撒菱などの特殊な道具を手に入れるのも難しいと思います。
忍者には憧れるけど、そんなハードな修行できないし武器を手に入れるような伝手もない…
そんな悩みを抱える方も多いかと思いますので、今回は運動能力や刃物無しでカジュアルに楽しめる3つの修行をご提案したいと思います。
毒物を摂取して毒への耐性をつける
毒物を摂取して毒への耐性をつける
日ごと成長する麻を飛び越えて跳躍力を鍛える。
日ごと成長する麻を飛び越えて跳躍力を鍛える。
長く垂らした布が地面に付かないように走って脚力を強化する。
長く垂らした布が地面に付かないように走って脚力を強化する。
一部「ん?」と思われるところがあるかもしれませんが、その点は個別に弁解させていただきます。

毒物を少しずつ摂取する

忍者は過酷な任務に耐えるため、肉体だけではなく時に内蔵をも鍛えなくてなりません。
そこで行われるのが、『幼い頃から毒物を少しずつ摂取して毒に対する耐性をつける』というもの。
昔のサスペンスドラマでは大抵コーヒーかワインに毒を仕込んで殺人を行っていたので、私も毎朝のコーヒーに毒を入れて耐性をつけたいと思います。
毎朝飲んでいるコーヒーに、毒を混入します。
毎朝飲んでいるコーヒーに、毒を混入します。
多分「毒?」と疑問が出てくると思いますが、まぁ『毒物を摂取する』と言ってもそんなに簡単に毒なんて手に入りませんよね。
仮に入手できたとしても、耐性を付ける前に死んでしまうこと必至です。
そこで、毒物とは違いますが、私は辛い物が苦手なのでタバスコを摂取して辛さへの耐性を付けることにしました。本来コーヒーに入れることのない異物という点では、毒もタバスコも似たようなものです。
毒入りコーヒーチャレンジ2週間分。左上から右下へと
毒入りコーヒーチャレンジ2週間分。左上から右下へと
一日一滴ずつタバスコの量を増やしていきましたが、色合いはほとんど変わりません。
ただ、味については3日目から舌に刺激を感じるようになり、5日目では後味に明らかな辛さを感じるようになり、7日目あたりになると口に含んだ瞬間に辛さが広がるようになっていました。
また、味ほど顕著ではありませんが香りにも少し変化が表れ、7~8日目にはどこか酸味を感じさせるような香りがプラスされていました。
私は本当に辛いものが苦手で7~10日目は飲むのがきつかったのですが、それ以降はいい加減慣れてきました。20日くらいまで続けましたが、今では朝のコーヒーに辛さが無いと物足りなく感じます。
タバスココーヒーを飲んだ後は体が温かくなるので、朝晩冷え込んでくるこれからの季節にもお勧めです。
かなり警戒して飲んでいた初期。
かなり警戒して飲んでいた初期。
後半はぐびぐび飲めるようになりました。
後半はぐびぐび飲めるようになりました。
紅茶や緑茶でも試してみましたが、どちらも十数滴程度のタバスコでは見た目の変化はありませんでした。
毒入り紅茶。
毒入り紅茶。
毒入り緑茶。
毒入り緑茶。
ただ、香りや味はコーヒー以上に変化が顕著で、紅茶は3滴程度、緑茶は1滴入れただけでもかなりのタバスコ感が表れます。
敵地に赴いた際に飲み物を出されることがあれば、何か盛られても気付きやすいように緑茶を頼むといいでしょう。逆の立場の場合、コーヒーでおもてなしするのがいいと思います。
・コーヒーに異物が入っていても10日すれば慣れる。
・体が温まって胃が活性化する気がするので、目覚めの一杯にお勧め。
・毒を見抜くなら緑茶、毒に気付かせないならコーヒー、味を楽しむなら5~6滴入れた紅茶。いえ、タバスコですけど。
・『日本に初めてタバスコを持ち込んだのはアントニオ猪木』という話がありますが、実は違うらしいですよ。関係ないけど。

麻を飛び越える

忍者は麻や竹を庭に植え、毎日それを飛び越えて跳躍力を鍛えるそうです。
麻は生長が早いので訓練に最適らしいのですが、実際に麻を植えて修行するのはハードルが高すぎます。跳躍だけに。
さして上手いこと言えてませんがそれはさておき、目に見える形で飛び越える高さが分かり、かつ、高さの調節ができるものがあれば、特に麻にこだわる必要はないはずです。
そこで、修行用にこんな器具を開発しました。
つっぱり棒にキャップを被せる。
つっぱり棒にキャップを被せる。
目安として3cmずつ印を付ける。
目安として3cmずつ印を付ける。
2本の棒にゴムを括り付け、床に立たせたら出来上がりです。
2本の棒にゴムを括り付け、床に立たせたら出来上がりです。
名付けて、『屋内跳躍修行装置』です。麻は1日平均3~4cm伸びるらしいので、1日3cmずつ高さを上げていくことを想定しました。
これは最長60cmまで対応しているため、これで20日分の修行が可能となります。
この修行は、もともと敵に追われている時など時間的・距離的な余裕がない場合に備えて助走を付けずに行うものなので、スペース的には屋内でも十分足りるのです。
初期(6cm)
初期(6cm)
後期(60cm)
後期(60cm)
皆さんも、屋内跳躍修行装置で快適な忍者ライフを!
皆さんも、屋内跳躍修行装置で快適な忍者ライフを!
ところで、実際に麻を育てると3~4mほどになるそうです。
日々の修行の成果で屋内装置では飽き足らなくなったので、より高みを目指して外で修行してみました。
でもゴム跳び。
でもゴム跳び。
60cmから。これは跳べました。
60cmから。これは跳べました。
屋内に無かった高さ、72cm。
屋内に無かった高さ、72cm。
3回跳んでも着地シーンしか撮れませんでした。
3回跳んでも着地シーンしか撮れませんでした。
調子にのって80cm。
調子にのって80cm。
失敗!
失敗!
何度挑戦しても失敗するので、翌日に持ち越しました。
失敗。
失敗。
踏切りを両足から片足に変えてみたものの、失敗。
踏切りを両足から片足に変えてみたものの、失敗。
手を振り上げる勢いを強めにしたり、踏切り方を変えてみたりしたものの、80cmの壁を越えられませんでした。
今後修行を続けていくならば、ただ跳ぶのではなく踏切るタイミングやフォームについて指導してくれる師匠がいないと3m超えは厳しいな、と思います。
でも、今回の失敗の主な敗因は、調子にのって急に高さを上げすぎたことと私の脚が短いせいです。
そして、黒い服だと忍者っぽく見えるかと思ったのですが、こうして見たらただのださい人ですね。
・助走無しなので屋内でも跳躍の修行はできますが、ご近所から苦情が来ないようお気を付け下さい。
・つっぱり棒と家具滑り止めキャップは安定が悪かったので、別の素材の方がよさそう。
・全身黒い服を着ても忍者には見えない。
・麻を実際に栽培するのは法律とかご近所の目とかいろいろ大変そうなので、忍者の末裔もゴム跳びしてますよ、きっと。

垂らした布が地面に付かないように走る

脚力強化の修行として、胸に笠を当ててそれを落とさないで走る、長く垂らした布を地面に付けないで走る、といったものがあります。
これは自分の出せる最高速度を維持しながら走ることを目的としており、笠や布という指標があるため現在の自分の実力を把握しやすいという利点があります。
笠は用意するのは大変ですので、今回は布を使用しました。
赤い丸の辺りが布の端。
赤い丸の辺りが布の端。
慣れてきたら、垂らす長さを変えてみるのもいいですね。
慣れてきたら、垂らす長さを変えてみるのもいいですね。
忍者というより、八つ墓村っぽい。
忍者というより、八つ墓村っぽい。
布がたなびくと走ってる感が漂いますね。
布がたなびくと走ってる感が漂いますね。
私はどちらかというと持久走が好きで短距離は苦手なのですが、これを始めて、足が遅いながらもスタート時に勢いを付けるコツや長時間保てる中での自分の最高速度が分かってきました。
忍者じゃなくても、マラソンをやっている方などにお勧めしたい修行です。
・白い布で鉢巻きを作ると八つ墓村テイストになる。
・布が長すぎると、走っている間に足に絡まることがある。
・そんなに速く走ってなくても腕を振ってると速そうに見える。写真を見てそう思いました。
修行を始めたばかりの頃は人目を気にして暗くなってから写真を撮っていたのですが、そのうち明るい間でも撮影できるようになりました。
これが一番の修行の成果かもしれません。

忍者への道は長く険しい

日常生活で実践できそうな忍者の修行に挑戦してみましたが、ゴム跳びやランニングは意外と楽しいです。
この修行を3年くらい続けたら、麻を軽々飛び越え、速度を保ったまま長時間走り、エスパー伊藤のようにニコニコしたまま辛子入りの饅頭が食べられるような超人になれるかもしれません。
「そんなことして何の役にも立たないだろう」と思われるかもしれませんが、この修行を始めてから、プロレスサークルの練習でロープワークとコーナーワークが上手くなったと褒められました。
修行、役に立ってる!!

毒入りコーヒー修行については、まぁ、苦手な味を克服したい時にいいんじゃないでしょうか。
案外修行が身についてました。
案外修行が身についてました。
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ