ビールの無い夏なんて
夏だ!ビールだ!!
連日のうだるような暑さ、キュッと冷えたビールを飲まないとやってられませんよね。仕事中に立ち寄ったコンビニで、お茶を買うつもりが無意識にビールを手に取っていた、なんて経験は無いでしょうか。私はあります。
最近はノンアルコールビールなども発売されていますが、やはりあのアルコール特有の高揚感が無ければビールとは言えません。ビール好きなら誰しもがいちどは考えたことがあるのではないでしょうか。そう、どうにかしてこっそり仕事中にビールを飲むことはできないだろうか、と。
そんななか、先日偶然立ち寄った那覇市内のデパートで見つけたのが、オリオンビールで作られたゼリー。こ、これならば仕事中でもバレずに堂々と食べることができるのでは!
こちらが「夢菓子工房 トック・ドール」さんの商品「オリオンビールの爽やかゼリー」。原材料はオリオンビール・グラニュー糖・レモン果汁・リキュール・ゼラチンで、お店の方曰く、アルコールは3%くらいあるそうです。ゼリーのくせに香りはビールそのもので容器や泡までビールっぽさが再現されています。
これはいきなり酔えそうな予感!
海を見ながら乾杯
せっかくなので海が見える広場にやってきました。ウチナーンチュ(沖縄人)が大好きなビーチパーリー(=バーベキュー)気分でビールゼリーをいただくことにしましょう。
今回“酔うかどうか”の測定方法として、アルコールチェッカーを使用し呼気中のアルコール濃度を調べることで判定したいと思います。以前「
コーレーグースをどれくらい飲むと酔うのか」 を検証した際と同じルールです。現在の道路交通法では、呼気1リットル中のアルコール濃度0.15mg以上で酒気帯び運転の違反となります。
あ、どうも。申し遅れましたが、わたくし
DEEokinawaのmycoと申します。
今回は「
ココログ広場」との連携記念企画ということで、アバターのお面をつけて登場いたしました。
まずはゼリーを食べる前の呼気中のアルコール含有値を測定してみます。
まだアルコールを飲んでないので当然0.00mgでした。
レモンの酸味がしっかりと効いていてネーミング通り爽やかな味わい。そしてビールの苦味と炭酸のシュワッと感がよく再現されています。とても柔らかくてふるっふるの食感なのもたまりません。ビールの苦みをうまいこと酸味が打ち消しているのでお酒が飲めない方でも楽しめるかもしれません。
呼気中のアルコールを測定
口の中に残ったゼリーで反応しないよう、いちど水でよくすすいでからアルコールチェッカーに呼気を吹きかけます。
もはやスプーンですくうのもまどろっこしいので直接容器からいっちゃいます。
但し、これだとビールだとバレてしまう可能性があるので、職場では上品にスプーンでいただきましょう。
ぷっはー、たまらん。
それでは2杯めのアルコール測定。
0.10mg。道交法的にはまだぎりぎりセーフです(でも車の運転はしないでね)。
グビグビいけちゃうゼリー
3杯め、いっきまーす!
後から写真を見て気づいたのですが、だんだん顔がだらしなくなってきています。
グビグビ。グビグビ。
あっという間に食べ飲み終わって再び測定。
出ました、0.15mg。
若干ふわふわしてきた気がします。
道交法的にも既にアウトですが、念のためもう1杯飲んでみましょう。
0.25mg!
アルコールチェッカーもけたたましく警告音を鳴らしています。
これは完全にアウト。
というわけで、オリオンビールゼリーは4杯で酔えるということが分かりました。但し、アルコールチェッカーの精度もありますし、酔い方には個人差があるのであくまで目安程度としてください。
私の場合の酔い加減はどうかというと、上の写真の目つきと顔色から察していただければと思います。ウィ~。
ゼリーだからといって油断するな
たかがビールゼリー、されどビールゼリー。
仕事中にこっそり食べるなら強い方でも1つかギリギリ2つまで。大事な商談の前などは避けたほうが良さそうです。
うっかり食べ過ぎることなく、暑い夏をのりきりましょう!
ウィ~。
と! 「ココログ広場」 をどうかお忘れなく!
アバターのお面がはぎとられてしまいうやむやになってしまいそうですが、本記事は「ココログ広場」に
デイリーポータルZプロデュースの居酒屋のエリアができたことを記念する記事なのでした!
「ココログ広場」はアバターを使って庭の手入れやお部屋のコーディネートをして遊べる登録無料(Facebookからも登録できるそうですよ)の仮想空間。
2013/7/31~8/31まで、期間限定でデイリーポータルZの居酒屋エリアが登場します。
酔っ払い発言をし続けるbotが寝転がっている場末感あふれるエリアです。どうぞのぞいてみてください!(編集部 古賀)
こんなかんじのエリアです。ポップなテイストで場末感を出すためにデザイナーさんががんばってくれました!