特集 2013年4月23日

囲碁初心者でも碁会所は楽しめる

出会いの季節らしからぬ一枚。
出会いの季節らしからぬ一枚。
春は出会いの季節です。
新たな出会いとなると、そこで発生するのが自己紹介。
自己紹介といえば、名前、血液型、出身地、そして趣味というのが定番ですが、無趣味な私はいつも答えに迷ってしまいます。
春は新しいことを始めるにもふさわしい季節です。
何か新しく趣味にできそうなことを始めてみよう!
例えば、囲碁なんてどうでしょうか。
1980年北海道生まれ。
気が付くと甘いものばかり食べている偏った食生活を送っています。


前の記事:ミスドの店員さんお勧めドーナツ調べ


何故囲碁なのか。

囲碁とは、二人のプレイヤーがボード上に白黒の石を交互に置き、最終的に石で囲われた領域の広さを競い合うゲームです。
私が説明するよりも『囲碁 ルール』で検索して出てくるサイトの方が分かりやすいと思うので、詳細はどうぞそちらをご覧ください。

囲碁を選んだのには理由があって、これからの人生でもう二度と趣味に迷わなくてすむように、長く続けられるものにしたいからです。
囲碁は2000年以上の間、人々に愛されてきた娯楽。2000年間廃れずに今も残っているものが、残り50年程度の私の人生を持ちこたえることができないはずありません。
形から入るタイプなのでとりあえず本を買いました。
形から入るタイプなのでとりあえず本を買いました。

コンピュータ社会の盲点

囲碁について「古臭い」「ご老人が縁側で打つ」なんて思う方も多いでしょう。
しかし、近年インターネットを介した対局が盛んに行われており、若者や外国の方などにも広く親しまれているといいます。
そんな文明の利器・ネット碁に、ルール覚えたてで挑戦してみました。
ひたすらクリック。そして大負け。
ひたすらクリック。そして大負け。
何かが違う。いえ、負け惜しみじゃなくて。
私はもっとこう、盤の向こう側にいる相手に「ほう、そう来ましたか」とニヤリとしながらパシーン!と決めの一手を打ち込むようなのがやりたいんです。
インターネットは確かに便利だけど、私の願いを叶えてくれるのはここではない。
どこだ。
それは碁会所でした。

碁会所ってこんなところ

碁会所についてご存じない方も多いかもしれませんので、簡単に説明します。
その名の通り囲碁が打てる所です。
友達と一緒に行って打つもよし、『席亭』と呼ばれる運営者に自分の棋力(囲碁の実力)を伝えて同じ程度の人をマッチングしてもらうもよし。お客さんが少なかったり対応する棋力の人がいない時は席亭さんが相手になってくれることもあります。
棋力は「○級(○段)程度」というような伝え方をしますが、基本的に自己申告です。
お金は、『席料』という入場料を支払えば何局打っても何時間いてもいいというシステムが一般的です。
また、『指導碁』といい、席料に加えて指導料を支払って先生や席亭さんに教えてもらいながら打つこともできます。
場所によって金額はまちまちですし、時間帯によって値段が違うこともあるので、事前に確認するとよいでしょう。

という知識をインターネットから仕入れ、やってきたのは東急田園都市線溝の口駅から徒歩2~3分の碁会所『溝の口囲碁センター』です。
まつげカールの上に『溝の口囲碁センター』
まつげカールの上に『溝の口囲碁センター』
ビルの入口に小さく『碁 3F』
ビルの入口に小さく『碁 3F』
駅の裏側の小さなビルの3階という、あまり目立たないところにあります。
田園都市線はよく使うので溝の口は多少土地勘があるつもりでしたが、ここに碁会所があると知らなければ気付かなかったかもしれません。
中の様子。明るくて清潔感がある室内。
中の様子。明るくて清潔感がある室内。
意外と、と言っては失礼ですが、広々としていてきれいです。
しかも、完全分煙。碁会所や雀荘は煙草の煙のイメージがありましたが、こんな近代的なシステムが導入されているとは。
入口脇の左手にある喫煙所。灰皿と扇風機(換気扇?)が配備されています
入口脇の左手にある喫煙所。灰皿と扇風機(換気扇?)が配備されています
部屋の一角には本の貸し出しコーナーもあります。
雑誌『碁ワールド』のコーナー
雑誌『碁ワールド』のコーナー
ミステリーや時代小説、漫画『ヒカルの碁』もあります
ミステリーや時代小説、漫画『ヒカルの碁』もあります
借りる時は備え付けのノートに本のタイトルと自分の名前、貸出日付を書き、返した時に返却日付を書きこめばOKです。
この蔵書はもともとあった本以外にもお客さんが持ち寄って増えていったそうですが、そんなエピソードも納得のアットホームな碁会所でした。
『碁会所の雰囲気は席亭で決まる』と言いますが(インターネットで得た知識ですが)、運営されている席亭さんご夫婦の人柄を感じる居心地のいい空間で、碁会所というと『気難しそうなおじさんがいる』『素人お断り』のような敷居が高い印象でしたが全然そんなことありません。
大人向け・子供向けで囲碁教室を開催している辺りにも素人を歓迎してくれる優しさを感じますし、教室以外の日の囲碁の質問は席亭さんに聞けば答えてもらえます。
奥様は囲碁を打たないそうですが、とても明るくてお話上手なので、ついついお話を聞きたくなってしまいます。
そんな奥様にお聞きした話では、もともとご主人は囲碁とは関係のない普通のサラリーマンだったそうです。以前席亭だった方が高齢のため引退される時、常連だったご主人はその腕を見込まれて新しい席亭にスカウトされてしまったのだとか。
ネット碁が普及した影響で若者の利用者が減り、最近は碁会所の数も減ってきているそうですが、
「溝の口は東急2路線にJRも走ってるから囲碁仲間との中間地点として利用する人も多いし、うちは頑張りますよ。なくなった碁会所のお客さんが流れてくることもあるし」
とたくましく語る奥様でした。私のような初心者にも行きやすいこんな碁会所を、これからも是非守ってほしいと思います。
ご常連は何故か皆さん入口付近で対局してました。
ご常連は何故か皆さん入口付近で対局してました。
いったん広告です

大人の囲碁教室体験

この日は大人向け囲碁教室を見学しました。。
生徒さんは10名前後、50~60代が中心でやや女性比率が高めな印象。
囲碁教室の風景。
囲碁教室の風景。
そして、先生もワンピースに身を包んだ女性の方。
囲碁はおじさん的イメージだったため、以前「囲碁は将棋よりも女性比率が高い」と聞いた時に絶対嘘だと思ったのですが、本当かもしれません。
囲碁教室は大体このような流れです。

(1) 詰碁を皆で解く(2問)
(2) 生徒さん同志の対局の棋譜を先生が解説
(3) 生徒さん同志で対局
(4) 対局が終わったら、自由解散。授業料は席料込なので、長くいるのも自由。
この日の教材。棋譜と解説、左下には詰碁の問題が記載されています。
この日の教材。棋譜と解説、左下には詰碁の問題が記載されています。
囲碁教室の先生・山守先生。
囲碁教室の先生・山守先生。
山守先生は5年ほど前からこちらで教えるようになったそうで、他でも囲碁教室を受け持っていたり囲碁のイベントで指導碁を担当したり初心者向け囲碁サークルをやっていたりと、まさに初心者指導のプロ。
初心者が一人やっていると、打った手の何がダメなのか分からない・どのように動かすべきだったのか想像できない、といった問題が起こりがちですが、山守先生は良い手なのか悪い手なのかをその後の展開を交えながら説明してくれるので、とても分かりやすいです。
『初心者』と一般化しましたが、私の個人の感想です。
生徒さん同志の対局を指導する先生。
生徒さん同志の対局を指導する先生。
私は先生との指導碁。初心者なので9路盤(普通は19路)。ハンデ 付き。
私は先生との指導碁。初心者なので9路盤(普通は19路)。ハンデ 付き。
なのに負けました。(私)黒12目、(先生)白15目。
なのに負けました。(私)黒12目、(先生)白15目。
この指導碁が生まれて初めての人間相手の対局だったわけですが、目の前の人と対局するって楽しいですよ。ほんとに。
目の前に人がいることで『人と打っている』という実感が生まれて自分なりに考えてから碁石を置くようになりますし、おかしな手をとると先生から指導が入るので流れを理解していないところが分かります。
こんな小さな碁盤でもかなり神経を使うため頭が疲れる感じはありますが、徐々に目が冴えてきて、深夜にamazonで買い物している時のような不思議な昂揚感がありました。
また、教室が終わる頃に奥様が温かいお茶を淹れてくれるのですが、それを飲もうとした時、寒くもないのに指先が冷えていたことに気付きました。意外と緊張していたようです。

最後の対局を含めて教室は2時間ですが、先生はしばらく残ってくれるので、何か質問があったらその日のうちに聞くことができます。
終了後、「さっきの対局でこんな展開があって…」と質問する女性、答える先生。
終了後、「さっきの対局でこんな展開があって…」と質問する女性、答える先生。
子供向け囲碁教室の方は、主に小学生を対象に行われています。
高学年になると塾通いなどで辞めてしまう子も出てきますが、逆に幼稚園くらいの小さな子に囲碁を習わせたいという親御さんからの問い合わせも多いのだそうです。
子供の発想力を見るのも勉強になるので子供教室も一度見学してみたら?と、先生に誘っていただきました。もしかしたら、私の棋力は子供と一緒に勉強した方がいいレベルだというのを優しく伝えてくださったのかもしれません。
いったん広告です

碁会所に来る人たち

せっかくなので、囲碁教室の生徒さんにお話を聞いてみました。
まずお一人目は、物腰の柔らかなこちらの女性。
!
5年前に囲碁を打ったことがない初心者の状態で教室に通い始め、今では棋力2~3級の実力に。
お父さんとお兄さんの影響で子供の頃から囲碁や将棋に親しみを感じていたそうですが、何故囲碁の方を選んだのでしょう。

「5年前、たまたまこちらの教室の広告を見かけたので。先に将棋教室を見かけていたら、今頃将棋を指していたかもしれません」
囲碁と将棋は同列視されることが多い気がしますが、どちらかを選ぶきっかけなんてそんな簡単なことなのかもしれません。両方の広告を同時に見かけたらどうなっていたんでしょう。
私が囲碁を選んだのは「何となくかっこいい」という理由です。
次にお話をうかがったのは、とてもお元気でお話好きな男性の方。
!
1年前に大きな病気にかかって入院した時、娘さんの旦那さんが差し入れてくれた囲碁の本を読んでハマってしまい、人と打ちたくてこの教室に通い始めたそうです。それ、私と一緒!
以前は麻雀が趣味で腕も相当だったとのことですが、今では囲碁の方が楽しくなってしまったそうです。
自分が始めてから囲碁をやる友達が増えたり、囲碁をきっかけに親しくなる方も増えてきたとか。
「歯医者の待ち時間に囲碁の本読んでたら、受付の女の子が『私も囲碁やるんです』って話しかけてきてね。その子と旦那さんを家に招いて対局して、それがきっかけで旦那さんと囲碁仲間になりました」
受付嬢じゃなくて旦那さんの方と仲良くなっちゃうのが微笑ましいですね。
でも、私も電車の中やミスドの店内などで囲碁の本をよく読んでいますが、囲碁好きの方に話しかけられたことは一度もありません。人徳の差でしょうか。
そして、ちょっと変わった理由から囲碁を続けている方も。
!
席亭さんの指導碁を受ける左側の女性、お友達に勧められて囲碁を打つようになり、今もネット碁や教室で打っているというのに囲碁が好きなわけではないと言うのです。
「よく家に遊びに来てくれていた友人が『おしゃべりだけじゃつまらないでしょ』と言うので始めましたが、私はむしろおしゃべりだけでいいんです。」
今も囲碁を続けているのはお友達との交流を絶ちたくないためであって、囲碁自体に執着があるわけではないとのこと。
生徒さん同志の対局も席亭さんとの指導碁もいい勝負になるくらい強いのに
「嫌々でも、続けていたらそれなりになりました」
と、スタンスを崩すことはありませんでした。
相手を尊重しながら友達付き合いをする大人の女性ゆえの葛藤かもしれません。
これが若い女の子だったら「いや、おしゃべりだけでいいじゃん」とはっきり断って、囲碁は打たない友達関係になっていそうです
囲碁教室を含め3~4時間お邪魔しましたが、人と打てて本当に楽しかったです。
何となくルールは覚えたけどよくわからないという方は、是非一度碁会所へ行って、囲碁教室や席亭さんの指導を受けてみることをお勧めします。
奥様によると、
「碁会所にあまり来ない初心者や女性に来てほしいと思っているところはホームページを作っているところが多いから、まずはそういうところに行ってみたらいいんじゃないかしら」
とのこと。確かに私自身『溝の口 碁会所』で検索してこちらのWebサイトを見かけて、そんなに怖くなさそうだったので来ることができました。
碁会所は気になるけどちょっと怖い。そんな方はWebサイトを持っている碁会所を探し、それを見て「この雰囲気なら大丈夫」「許容範囲」と判断できてから行くのが安心かと思います。
いったん広告です

友人を巻き込み囲碁喫茶へ

この楽しさを誰かに伝えたくなり、友人を誘って囲碁を打つことにしました。
とはいえ、囲碁未経験の友人を碁会所に連れて行くのはかなりリスキー。
そんな時のリスクヘッジに最適なお店がここ、囲碁が打てる喫茶店、囲碁喫茶です。
湯島囲碁喫茶。湯島駅から徒歩2~3分のビルの2階です。
湯島囲碁喫茶。湯島駅から徒歩2~3分のビルの2階です。
囲碁喫茶と碁会所の最大の違いは、囲碁喫茶は囲碁を打たなくてもいいということ。
囲碁をする人は席料を、お茶を飲む人だけの人は飲食代だけ支払えばいいので、友人が嫌がったら飲食だけにしようという寸法です。

ドアのガラス越しに店内の様子を覗こうとすると、にこにこした感じのよいご婦人が現れて
「入っていく?」
と声をかけてくださり、スムーズに入店できました。初めてのお店はとかく緊張してしまうものなので、こうした心配りはありがたいですね。
碁盤がある以外は、駅前とかにありそうな小さな喫茶店といった雰囲気。
碁盤がある以外は、駅前とかにありそうな小さな喫茶店といった雰囲気。
中はこざっぱりと落ち着いた、きれいな空間です。
友人はバナナミルクにカレーライス、私はアイスコーヒーとハムトーストを注文。
きりっとした苦味のアイスコーヒーとマスタードのきいたハムトースト。
きりっとした苦味のアイスコーヒーとマスタードのきいたハムトースト。
友人の頼んだカレーは「実家っぽい美味しいカレー」といった感じ。
友人の頼んだカレーは「実家っぽい美味しいカレー」といった感じ。
コーヒーの味が私好みでそれだけで満足しそうになりましたが、ここはあくまで囲碁喫茶。
囲碁が売りなだけあり、指導碁の先生もちゃんといらっしゃいます。
それがこちら、杉浦先生です。
杉浦先生、(右)この近くにお勤めだというご常連。
(左)杉浦先生、(右)この近くにお勤めだというご常連。
本を読んでマスターした気になっている私と、前日に突然囲碁と言われたので電車の中で付け焼刃でルールを覚えてきた友人。
明らかにまともな対局にならなそうな私たちに、石の死活など初心者が理解しにくいルールについて分かりやすく説明してくださいました。
頭の回転が早い友人は先生から「飲み込み早いですね」との言葉を頂いていましたが、私に関してはスルーでした。
また、先生は私と友人の対局を見ながら、友人の打った手について、
「お、分かってますね!」
「本当に初めてですか?」
「数学が得意な人は囲碁の適性があるって言いますけど、数学得意でした?」
などと仰っていました。友人は囲碁向きなようです。
私に関してはもちろんスルーでした。
よく考えて
よく考えて
念願の、かっこよくパシーン!!
念願の、かっこよくパシーン!!
でも負けました。
でも負けました。
最初は一局打ったら帰ろうと思っていたのに、打ち始めたら私も友人も楽しくなってしまい、計三局、4時間半近く居座ってしまいました。
さて帰ろう、とお会計をお願いすると、想定より大分安いのです。
「今回は19路盤使ってないから、席料いらないよ。食事代だけで」
とご主人。
「また来てね。今度は19路盤使ってよ」
こんなに長居した私たちに温かいお茶、チョコレートとゆで卵の碁石セット(今勝手に名付けました)までサービスしてくれた上に席料いらないなんて、ご主人超いい人です。
親切すぎて「もしかして私のこと好きなんじゃないの?」とキモい妄想をしそうになりますが、初心者に優しい良いお店なだけで私のことが好きなわけではありません。
 後ろにご常連が写りこみましたが、囲碁喫茶のご主人。
後ろにご常連が写りこみましたが、囲碁喫茶のご主人。
こちらは場所柄、仕事帰りのサラリーマンや学生さんがよくいらっしゃるそうで、若い女の子から「囲碁大会を開くので貸切りたい」と相談も受けているとか。
確かに、ここは立地もいいし、碁会所よりハードルも低いし、初心者でも女性でも利用しやすい。
囲碁喫茶、これから来ます。
メイドも執事ももう古い、猛禽類は怖くて無理。そんなあなたにお勧めする次世代カフェは囲碁喫茶です。
囲碁ガール御用達の人気店になってしまうこと必至ですので、お早めにどうぞ!!

囲碁、趣味にできそうです

囲碁教室の生徒さんが、こんな会話をしていました。
「72歳で始めるなら、あと10年早く始めていればよかった」
「あと10年遅く始めなくてよかったじゃない」
物事を新しく始めるのに遅いことなんてありません。
私も32歳から始める囲碁を趣味とし、これから長く付き合っていきたいと思います。

今回うかがった碁会所も囲碁喫茶も、大変魅力的な場所でした。
碁会所に行くのはハードル高すぎる、という方は、囲碁喫茶で体を慣らしてから碁会所に挑戦するのも手かと思います。是非人と打つ楽しさを感じてください。
そういえば、碁会所と囲碁喫茶の違いがもうひとつありました。囲碁喫茶はわりと若者も多いけど、碁会所だと私ですら若手のホープ扱いになるという点です。
最近若者扱いされることなんてなかったので嬉しかったです。

取材協力:
溝の口囲碁センター 棋聖
神奈川県川崎市高津区下作延2-9-9 MSBビル3階
電話番号 044-855-8273
Webサイト:http://igokisei.web.fc2.com/

湯島囲碁喫茶
東京都文京区湯島3-25-11東京堂湯島ビル2階
電話番号 03-5817-4015
Webサイト:http://igoyushima.web.fc2.com/
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ