特集 2013年4月6日

さようなら旧石垣空港

!
全国のテレビや新聞などで報じられていたのでご存知の方も多いと思いますが、先月3月7日石垣島に「新石垣空港」が開港しました。愛称は「南ぬ島(ぱいぬしま)空港」。なんとも南国らしい響きです。

これまで何十年とさまざまな紆余曲折を経て、ようやく開港へとこぎつけた新石垣空港。
かつての空港は市街地から近い場所にあり、騒音や事故の可能性、輸送量などの問題が挙げられてきました。
新石垣空港は市街地から約15km北東へ移動したカラ岳の陸上に建設され、滑走路は現在の1,500mから500m伸び2,000mに。ターミナルビルも2階建てから4階建てに。今後はLCCの参入も決定しており、今後の八重山諸島の観光発展への効果が大いに期待されています。

DEEokinawa myco
沖縄B級ポータルDEEokinawaです。沖縄のおもしろネタを平日毎日更新しています。

前の記事:王朝時代の音を今に伝える職人がいる


!
というわけで、3月6日をもってその役目を終えた旧石垣空港。
供用廃止まであと数日という時の旧空港の様子をご紹介したいと思います。

JAL側ターミナルロビー

まずはJAL/JTA側のターミナルへ。
!
こぢんまりとしたカウンター。ロビー自体も広くはないので、夏の観光シーズンまっただ中にはたくさんの人でごった返していました。
!
トイレの表示。駆け込むうさぎのイラストがレトロでかわいい。
!
「ゆずってくれたらうれシーサー」ゆるいシーサーのイラストが描かれたベンチの優先席表示。
!
かなり年季の入ったベビールーム。
!
目立たないのであまり知られていないかもしれませんが、おみやげ屋さんの隣には、ひっそりと送迎デッキへの入り口がありました。
!
薄暗い階段を登って行くと…
!
こぢんまりとした送迎デッキがあり、タラップを下ろした航空機を間近に見ることができました。
これまで何名の人たちがここから見送り、見送られてきたのでしょうか。
!
滑走路が短い旧石垣空港の名物だった急制動・急加速も間近に見られました。
着陸と同時にエンジン逆噴射全開のゴオーーーッ!という音が迫力満点。
!
ちょっと見えづらいですが、八重山のゆるキャラ「ピカリャ~」と新石垣空港のイメージキャラクター「ぱいーぐる」が描かれた機体。整備士さんや客室乗務員さんがこんなふうに地上に立って到着客を迎えるのも、ボーディングブリッジの無い石垣空港ならではの光景でしたね。

ANA側ターミナルロビー

!
お次はANA側ターミナルロビーを見てみましょう。
!
建物はJAL側よりも新しく明るい雰囲気。しかしお土産屋さんは1件しか無く、JTA側のほうがずいぶんと充実していた印象です。
!
JAL側よりもさらに短くこぢんまりとしたカウンター。
!
唯一のお土産屋さんではちょうちんが売られていました。新空港でも売られているか分からないので、記念にひとつ買っておけばよかったかもしれません。

ゆうなでひと息

再びJAL側ターミナルに戻り、レトロな雰囲気の喫茶店「ゆうな」に入ってみることに。
南国なので、アピールポイントは「冷房完備」。
南国なので、アピールポイントは「冷房完備」。
!
メニューはいたってスタンダードにそばや定食、軽食、コーヒー類など。
しかしその中にひとつ目がとまったものがありました。
青汁、500円。
青汁、500円。
沖縄県内の道端などでもよく見かけるサクナ(長命草)を絞ったものだそうですが、これが激苦!!!!!
全身を駆け抜ける青臭さ。のどが乾いていたはずなのに、なかなか二口めにたどり着けない。なるべく舌の上を通過させないように、そして心を無にしてどうにかこうにか飲み干しました。
!
カウンター上の大きなテントがレトロでかわいい。
ちなみに「ゆうな」とは、屋久島・種子島以南の琉球列島に分布するアオイ科の常緑小高木のこと。黄色いハイビスカスのようなふんわりとした大きな花を咲かせます。

旧石垣空港の開業当時から営業を続けてきた「ゆうな」は、新石垣空港でも元気に移転営業しています。果たしてあの激苦青汁はメニューに残っているのでしょうか。新石垣空港に行かれる方は是非確かめてみてください。
!
ちなみにこちらのカウンターの八重山そば屋さんは旧空港の供用廃止と共に閉店したそうです。美味しかったのに非常に残念。

ありがとう、旧石垣空港

!
市街地から旧空港までタクシーで行くと所要時間は約10分で料金は900円ほど。新石垣空港は約30分かかり、もちろんその分料金も高くなってしまいます。タクシーの運転手さんは「1人旅や人数が少ないグループなんかは、タクシー使わずバスに乗る人が増えるだろうね。でも空港が新しくなって全体的に観光客が増えてくれたらいいけどね」とおっしゃっていました。
!
手荷物検査場から中に入ったロビーはこんなかんじでした。
!
『ありがとう石垣空港』と題した小さなパネル展示が。
!
!
新空港にはボーディングブリッジがあるので、この階段状のタラップからの乗降ももうできなくなってしまいました。
!

私自身、これまで何度も利用してきた旧石垣空港。
次回石垣島に降り立つときには別の景色になっているかと思うと少し寂しいものがありますね。

ちなみにJTAの方がおっしゃっていたのですが、3月6日までは旧石垣空港での営業となるため、主な機材などは3月6日の業務を終えてから夜中の間に一斉に運び出したのだそう。当日は夜中中、旧空港ー新空港間を移動する車の大行列ができていたのではないでしょうか。また3月6日の最終便は旧石垣空港に駐機し、3月7日の始発便は新空港から離陸しなければならないので、なんと当日の朝に旧空港ー新空港間を飛行機が飛んだのだとか。その飛行機、乗ってみたかった!

というわけで2013年3月6日で約70年の旧石垣空港の歴史の幕が閉じられました。
さようなら、旧石垣空港。たくさんの思い出をありがとう!

はじめまして新石垣空港

!
そして後日訪れた新石垣空港の様子を少しご紹介。旧空港の風景に慣れ親しんでいたので、新空港に着いた時はまさに「間違って別の場所に着いてしまったのではないか」と思ってしまいました。
!
すっかり空港の建物も中のテナントもキレイになって近代的に。
石垣旧空港のレトロな雰囲気がもう味わえないのはやはり少し寂しいですが、これからはこの新石垣空港が旅行者の旅の思い出の場所になっていくのでしょうね。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ