特集 2011年9月30日

この駅での乗り換えが好き!なんでかわからないけど。

この乗り換え空間が好き。なんでかわからないけど。
この乗り換え空間が好き。なんでかわからないけど。
「理由は分からないけど、この駅の乗り換えがすきだなー」っていうの、ありませんか?ぼくはあります。分倍河原駅。

京王線からJRに乗り換える経路がなんか、ぐっとくる。なんでかわからないけど。
もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー

前の記事:幼なじみドボクに会いに行く

> 個人サイト 住宅都市整理公団

四谷駅もいいよね!

きっかけは石川さんによるtwitterでのこの一言だった。

好きな乗り換えは、四ツ谷の中央線から丸ノ内線と、下北沢の小田急から井の頭線です。Wed Sep 07 07:35:57 via Echofon

ああ!すごくよくわかる!四ッ谷駅いいよね!

分倍河原で京王線から南武線も好き。 RT @hajimebs: 好きな乗り換えは、四ツ谷の中央線から丸ノ内線と、下北沢の小田急から井の頭線です。Wed Sep 07 07:40:56 via Echofon

このとき、言われてみてはじめて気がついたのだ。分倍河原での乗り換えシーケンスが好きだ。なんでかわからないけど。

きっと鉄道趣味の方々の間では、乗り換えについてさんざん議論されていることともう。きっと「乗り換えといえば山田さんだよね」みたいな、その道の第一人者もいるにちがいない。山田ってだれだ。

でも「なんでか自分でもわからないけどぐっとくる乗り換え駅」というあいまいな感じで語られてはいないのではないだろうか。鉄道趣味の方々ってすごくちゃんとしてるのように見えるので。

で、これはとても面白い、と思ったので広く世に問うてみた。そのまとめが以下だ。
togetterまとめはこちら
togetterまとめページはこちら
面白い。とても面白い。

なにが面白いって、千差万別な点。予想では「四谷派」「分倍河原派」とかできるんじゃないかと思ったら、思ったよりばらばらだ。そしてぼくにとって「ああ!わかる!」っていうものとさっぱり共感できないものとが半々ぐらいなのも興味深い。

たとえば、最初の石川さんの発言だと、ぼくは下北沢の乗り換えは全くぐっとこない。むしろあまり好きじゃない。なんなんでしょうね、この人による違いって。
なんだかわくわくする。
なんだかわくわくする。

四谷階段

考えてみたら、最近まったく四ッ谷駅でも分倍河原駅でも乗り換えてない。

なぜ好きなのか、その理由は分かることはないだろうと思いつつ、これはひさしぶりに乗り換えてみるべきなのではないかと思った。

まずは四ッ谷駅だ。中央線から地下鉄丸ノ内線に、いま改めて乗り換えてみようではないか。
やんわりと曲線を描くホームを地下鉄の方へ歩いて行く。乗り換えはホームの端っこだ。
やんわりと曲線を描くホームを地下鉄の方へ歩いて行く。乗り換えはホームの端っこだ。
考えてみたら「地下鉄」に乗り換えるのに階段昇る、ってふしぎだよね。
考えてみたら「地下鉄」に乗り換えるのに階段昇る、ってふしぎだよね。
この階段、のぼり口のほうは「こゝでは」ってなってるのに…
この階段、のぼり口のほうは「こゝでは」ってなってるのに…
おり口のほうは「ここでは」だ。
おり口のほうは「ここでは」だ。
昇りきると、踊り場に出る。このなんとも言えない広さがいい!あと丸くて細い柱もいい!
昇りきると、踊り場に出る。このなんとも言えない広さがいい!あと丸くて細い柱もいい!
そしてこの「調整しました!」って感じの中途半端な段数の階段がいい!
そしてこの「調整しました!」って感じの中途半端な段数の階段がいい!
「階段昇るのがいい」とか「広さがいい」とか言ってみたものの、それが四ッ谷駅の、乗り換え駅としての得も言われぬ魅力の原因だとは思っていない。

なんというか、そういうのって、好きになった女性のどこが好き?っていうアレと同じだと思うのだ。たしかに彼女の顔は好きだ。だけど、それが彼女が好きな「原因」ってわけじゃない。そういうことだ。何言ってんだぼく。
改札出たところのこの空間も、なんだかすてきだ。説明できないんだけど。右奥が地下鉄丸ノ内線の改札。
改札出たところのこの空間も、なんだかすてきだ。説明できないんだけど。右奥が地下鉄丸ノ内線の改札。
改札にアプローチするこの斜めの導線がいいのかなあ?まあたしかに良い感じだけど、やっぱりこれが原因ってわけじゃないよなあ。
改札にアプローチするこの斜めの導線がいいのかなあ?まあたしかに良い感じだけど、やっぱりこれが原因ってわけじゃないよなあ。
そしてここが丸ノ内線の改札。この後光が差し具合はどうだ!
そしてここが丸ノ内線の改札。この後光が差し具合はどうだ!
いったん広告です

説明できるような、できないような

改札をくぐると、こういう感じ。中央線のホームとの違いにぐっとくるのかなあ?
改札をくぐると、こういう感じ。中央線のホームとの違いにぐっとくるのかなあ?
うーん、このぐっとくる感じはなんと言ったらいいのか…
うーん、このぐっとくる感じはなんと言ったらいいのか…
なんなんだろう、この感じ。たとえばもし中央線からの乗り換えじゃなくて、直接この丸ノ内線のホームに来たらもっと感じ方が変わるのだろうか?

単にこの地下鉄丸ノ内線のホームが魅力的ってだけなんだろうか?いや、そんなはずはない。
たしかに地下鉄のくせにこの駅だけひょっこり地上に駅がある、というのはドキドキポイントではあるが!そういうことではないとおもうんだけどな!
たしかに地下鉄のくせにこの駅だけひょっこり地上に駅がある、というのはドキドキポイントではあるが!そういうことではないとおもうんだけどな!
高さ的に地下鉄と中央線の、あるべき高さが逆転しているのはドキドキポイントではあるが!そういうことじゃないはずなんだよ!
高さ的に地下鉄と中央線の、あるべき高さが逆転しているのはドキドキポイントではあるが!そういうことじゃないはずなんだよ!
うん、たしかに地下鉄の駅としては四ッ谷駅は特殊なのだ。お茶の水とならんで、「地下鉄のはずがひょっこり地上にこんにちは」ポイントとして有名だから。
たしかに四ッ谷駅のところはその名の通りぼこっと谷のようになっていて、地下鉄も思わず顔を出そうってものなんだが。(東京地形図をgoogle earthで表示)
たしかに四ッ谷駅のところはその名の通りぼこっと谷のようになっていて、地下鉄も思わず顔を出そうってものなんだが。(東京地形図をgoogle earthで表示)
「けっきょく、イケメンだから彼のこと好きになったんでしょ」って言われた女性の気分。いや、ぼく女性じゃないしそういうこと言われてくやしいのかどうかも知りませんが。

なんというか、そういう派手な部分にぐっときてるわけじゃないと思うんだ。

でもなー、確かにこの高低差が醸し出すダイナミック乗り換えアプローチは魅力ではあるんだよなー。悩ましいなー。

たしかに分かりやすく説明できる場合もある

四ッ谷駅における乗り換えへの思いが何によっているのか、上手く説明できないまま、そして不適切な喩えのまま次に行きたい。両親に反対されても「いいでしょ!売れない劇団員でも!わたしは彼と結婚する!」とタンカを切る女性の気分だ。いやだからぼくはそんな女性の気持ちなど知ってるわけではないのだが。

さて一方で、いいなーと思う乗り換え駅でちゃんと両親に説明できる場合もある。収入がちゃんとしている、とかそういう婚約者のケースだ。
誰にもちゃんと説明できる乗り換え魅力の駅、それはここ国会議事堂前駅。
誰にもちゃんと説明できる乗り換え魅力の駅、それはここ国会議事堂前駅。
丸ノ内線から千代田線への乗り換えがいいのだ。
丸ノ内線から千代田線への乗り換えがいいのだ。
いざ乗り換えようとホームから階段を目指すと…
いざ乗り換えようとホームから階段を目指すと…
しょっぱなからこの南北線は別の線のホームをいったん経由してね、っていう「一見さんお断り」な感じ。
しょっぱなからこの南北線は別の線のホームをいったん経由してね、っていう「一見さんお断り」な感じ。
さらにたたみかけるような「一見さんお断り」。お前が来るべき駅はここじゃねえ、というような。国会議事堂前、おそるべし。
さらにたたみかけるような「一見さんお断り」。お前が来るべき駅はここじゃねえ、というような。国会議事堂前、おそるべし。
で、その階段昇ったら昇ったで、すぐに下れ、と言われる。
で、その階段昇ったら昇ったで、すぐに下れ、と言われる。
下ったらホームなのかと思いきや、なんだか通路が。
下ったらホームなのかと思いきや、なんだか通路が。
で、通路行ったら、なんだか漫然としたスペースに行き当たり、さらに下る必要が。
で、通路行ったら、なんだか漫然としたスペースに行き当たり、さらに下る必要が。
しかも階段が2つ並んでいて、どっち行っていいのか分からない。この女性もすごく迷ってた。
しかも階段が2つ並んでいて、どっち行っていいのか分からない。この女性もすごく迷ってた。
右の階段行ってみて、ふり返ったら上からの階。どこからつながってるの!?というか、おばさまだいじょうぶ?
右の階段行ってみて、ふり返ったら上からの階。どこからつながってるの!?というか、おばさまだいじょうぶ?
で、下ってふり返ると、こんな。なにこの階段とエスカレーターの品評会は。それぞれどこからつながってるわけ?
で、下ってふり返ると、こんな。なにこの階段とエスカレーターの品評会は。それぞれどこからつながってるわけ?
表示に従って右に行くと、まだ下れと言う。
表示に従って右に行くと、まだ下れと言う。
どこまで深くもぐるのか…しかしこれはすてきなのっぺり壁だ!
どこまで深くもぐるのか…しかしこれはすてきなのっぺり壁だ!
下ってもまだまだ下れと…
下ってもまだまだ下れと…
ふあんになったところにある案内板だが…
ふあんになったところにある案内板だが…
はたしてこの「現在地」に意味はあるのか?いや、きらいじゃないぜ。
はたしてこの「現在地」に意味はあるのか?いや、きらいじゃないぜ。
ようやくホームかっ?
ようやくホームかっ?
いやはや、なんという紆余曲折。この乗り換えは印象に残らざるを得ない。

まあ、このように「なんだかすごくたいへんな乗り換え」は説明がつきやすい。

いやー、でもなー、まあ、この乗り換えたしかにぐっとくるんだけど、こういう派手なプロセスは本意じゃないというか、なんというか、もっと繊細な説明不可能な情緒というものをだいじにしたいんだけどなー。
しかしまあ、たどりついた千代田線のホームがこんなだからな!これはもうぐっときちゃうのは当然だよな!
しかしまあ、たどりついた千代田線のホームがこんなだからな!これはもうぐっときちゃうのは当然だよな!
いったん広告です

乗り換えと聞いて、ぼくがまっさきに思い浮かんだ、あの駅

京王線の分倍河原駅。ここからJR南武線への乗り換えシーケンスが、なんかいいのだ!
京王線の分倍河原駅。ここからJR南武線への乗り換えシーケンスが、なんかいいのだ!
最初のページで「分倍河原で京王線から南武線も好き」と反射的に言った、その乗り換えをいまあらためて実行してみよう。この乗り換えは、国会議事堂前とちがって、もっと説明不可能な情緒にあふれているはずだ。
ホームなかほどにあるこの階段。
ホームなかほどにあるこの階段。
斜めに見える改札機に、すでにドキドキだ!
斜めに見える改札機に、すでにドキドキだ!
下ったところから見た風景。なんというか、この絶妙の狭さといい、柱の微妙にじゃまな感じといい、ドキドキするんだよ!
下ったところから見た風景。なんというか、この絶妙の狭さといい、柱の微妙にじゃまな感じといい、ドキドキするんだよ!
京王線と駅外との改札、JRと駅外との改札、そして京王線とJRとの乗り換え改札のバミューダトライアングルがすばらしい。
京王線と駅外との改札、JRと駅外との改札、そして京王線とJRとの乗り換え改札のバミューダトライアングルがすばらしい。
そしてもちろんここでは乗り換え改札へ。上部の「ここは乗り換えだからね!ね!」っていう表示も必死でいい。
そしてもちろんここでは乗り換え改札へ。上部の「ここは乗り換えだからね!ね!」っていう表示も必死でいい。
乗り換え改札を通過して、ここはJRのエリア。たぶん、この空間にぼくはいちばんぐっときているんじゃないかと思った。この絶妙の狭さ。柱の位置。改札と会談との位置関係。ああ、なんだかすてき!
乗り換え改札を通過して、ここはJRのエリア。たぶん、この空間にぼくはいちばんぐっときているんじゃないかと思った。この絶妙の狭さ。柱の位置。改札と会談との位置関係。ああ、なんだかすてき!
ひさしぶりに、おそらく5年ぶりぐらいに来てみて、やっぱりこの乗り換えはいい!と思った。

というか、こうして写真と文章でいくら「いい!」って言ってもぜんぜん伝わってない気もするけど。すまん。
窓から見える、この下のホームが目的地であるJR南武線のホーム。これから右の渡り廊下を行く。
窓から見える、この下のホームが目的地であるJR南武線のホーム。これから右の渡り廊下を行く。
この渡り廊下もいいんだよなー
この渡り廊下もいいんだよなー
突き当たりを左へ。残念ながら、乗り換えの旅もここでおわり。
突き当たりを左へ。残念ながら、乗り換えの旅もここでおわり。
ちょうど南武線がきた。
ちょうど南武線がきた。
このときはあちこち撮影しながらゆっくり乗り換えを堪能したので、南武線ホームにたどり着いたときにちょうど列車が来たが、いつもはずいぶん待った記憶がある。しかし、それも苦ではなかった。思えば、この乗り換えプロセスが好きだったからだと思う。

「この空間の感じがいい」とか言ってみたものの、最終的にはなにがいいのかうまく説明できない。しかし、読んでいるみなさんには申し訳ないが、この「なんでかわからないけど」っぷりにぼくは満足だ。すまん。
いったん広告です

どうしようか迷ったけど、いちばん好きな乗り換え駅を紹介しちゃおう

前ページの、分倍河原駅における乗り換えのどこらへんにぐっとくるのかさっぱり説明できないっぷりに自分でもおののいた。まあ、1ページ目からわけ分かんないんだけどな。

ほんとうはいちばん好きな乗り換え駅は別にあるのだが、それはさらに説明不可能なのでここに書くべきかどうか迷ったが、書いてしまおう!それは南船橋駅である。
京葉線ホームから武蔵野線ホームに乗り換えるのが好き。特に夜が好き。
京葉線ホームから武蔵野線ホームに乗り換えるのが好き。特に夜が好き。
左の、隣ホームに見えているのが乗り換え先の武蔵野線。階段を下りなければならない。
左の、隣ホームに見えているのが乗り換え先の武蔵野線。階段を下りなければならない。
降りた先は改札口。夜はがらーんとしていて、それもまたいい!
降りた先は改札口。夜はがらーんとしていて、それもまたいい!
隣のホームへ昇る。この比較的高さのあるプラットフォームへの道のりが魅力的なのかもしれない。
隣のホームへ昇る。この比較的高さのあるプラットフォームへの道のりが魅力的なのかもしれない。
到着。まあ、ただこれだけの乗り換え行程なんだけど。
到着。まあ、ただこれだけの乗り換え行程なんだけど。
いやもう、なんだかやっぱり書くべきじゃなかったかもと思う「なんてことなさ」だな。

でも、なんか、いいんだよね、この南船橋での乗り換え。なんだろう。

ほんとに、なんでだろう。
この「最終電車」の表示がまたなんか、南船橋における乗り換えっぽくていい!ほとんど泣きそうになるぐらい。
この「最終電車」の表示がまたなんか、南船橋における乗り換えっぽくていい!ほとんど泣きそうになるぐらい。

わかりづらくてもうしわけない

Twitterでみんなの「好きな乗り換え駅」を読んでたときには、これはおもしろい記事になるぞ!って思ったけど、いざこうやってみると非常に分かりづらい。

いや、でも1000人にひとりぐらいは「わかる!」って人がいると思うんだ。
東京駅の中央線への乗り換えエスカレーターも、確かにいいけど、これはわかりやすすぎるんだよなー。
東京駅の中央線への乗り換えエスカレーターも、確かにいいけど、これはわかりやすすぎるんだよなー。

告知:「うまくはならない写真ワークショップ」やります

毎回ちょう楽しくて、エキサイティングなワークショップ。またやります。興味ある方はぜひ!

前回までと同様、テーマは「自分探し禁止!」です。

以前同じ内容で行ったカルチャーカルチャーでの様子はこちらのレポートで。

→1回目:好きでもなんでもないもを撮るとどうなる?
→2回目:とにかく同じ時刻に撮るってのを1ヶ月続けるとどうなる?
→3回目:他人になりすまして撮るとどうなる?
興味ある方はぜひ!詳しくは→こちら
興味ある方はぜひ!詳しくは→こちら
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ