編集部日記 2023年3月12日

2023.3.12の見どころ)なめるように、書き出し、冷凍団地、火の見やぐら

林です。いらっしゃいませ。今日の西村さんの記事タイトルにある「なめるように」は比喩ではありません。ネット越しでもなめることができるのが今日の発見です。

世界地図の中でぽっかりバグのように空いている場所、3つ目はエジプトとスーダンのあいだです。

エジプトとスーダンの間に挟まれた砂漠地帯にある、どこの国にも属さない「無主地」であるビルタウィールをインターネット上でながめまくります。なんやかやあって無主地になったわけなんですが、その「なんやかや」も西村さんがわかりやすく説明してくれました。(古賀)

 原因はイギリスが引いた国境線です。19世紀の揉め事にイギリスがよく登場します。世界を制してましたからね。

地図好きの皆さんは舐めるように読んで下さい。

11時は2週に1回のお楽しみ、書き出し小説です。今回の規定部門のテーマは「朝」

空気は澄んだが状況は何も変わっていなかった。
g-udon
目を開けずともわかる、遅刻だ。
早百合

どれもひとことで困った世界が浮かび上がります。すごいな。

16時もみっちり2本。まず身近な絶景シリーズで高瀬さんが船橋のいい団地を見てきてくれました。

デイリーポータルZを読んでいるあなたは 冷凍団地 Reito Town という文字を見て惹かれる人だと思います。こんなに魅力的な看板を見たら行かないわけにはいきませんて。

冷凍団地にふさわしいあんなもの!やこんなもの!があります。名前だけではありません。

16時はデジタルリマスター、「火の見櫓のある風景って、ステキ」から始まるこの記事、素敵かなあ…と思って読むわけですが。

………。
あー
ちょっといいかもな

と、この記事を通して発見するのは自分が火の見やぐらが好きってことです。 自分が変わる体験をお楽しみください。

20時は高級品食べ比べ、今回は塩です。

古賀さんがこのシリーズの冒頭で両手で敬礼していますが、あのポーズがどこかの国で失礼or卑猥な意味なポーズだったりしないかと心配していました。
聞いたことないけど、大丈夫じゃないですかと答えましたが、脳の2%ぐらいでは「知らんがな」と思っていました。

脳の2%って、もう人生の一大事!みたいなときでも視界の脇にある自動販売機に「見たことないデカビタがあるな…」とか思ってますよね。

そんな2%をなかったことにしないデイリーポータルZ。今日も過去記事からなめるように見てくれ。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ