とっても頑丈なクモの網。今回はそんなクモの網でバドミントンのラケットを作ってしまった人をご紹介します。


ラケットに使ったのは「オオジョロウグモ」というクモの糸。名前だけでもとっても強そう。
平坂さんはクモの網を入手するために台風の前日にクモを探したそうです。わざわざ台風の前日にした理由は「どうせ台風で壊されるんだし、このタイミングならクモ的にも張り直す手間が一度で済んでいいよね」とコメント。
平坂さんはクモの網を入手するために台風の前日にクモを探したそうです。わざわざ台風の前日にした理由は「どうせ台風で壊されるんだし、このタイミングならクモ的にも張り直す手間が一度で済んでいいよね」とコメント。

クモの網をくるくると巻き付けて、出来たラケットがこちら。作るのになんと10枚もの網を使ったそうです。

ラケット作成後は実際に体育館でバドミントンをしています。右の方は平坂さんのご友人で、普通のラケットを持っています。

ラリーを始めてみたところ、ちゃんと打てています。クモの網の丈夫さにびっくり!

ラリーを続けていくうちにどんどん網がボロボロになってしまいました。

最後にはクモの網にシャトルが絡めとられてしまうハプニングも。
実際の様子を動画でどうぞ。
実際の様子を動画でどうぞ。
繊維業界も大注目しているクモの網。いつか本当にクモの網で作られたラケットが登場するかもしれませんね。