してんマップ

あなたの「あの場所」も教えてください! → スポットを投稿する

編集部おすすめ一覧

サムネイル

徳川家康の手形が意外に新しい(1984年)
駅を出たところに徳川家康の手形があります。1984年と意外に新しいし、そもそも何がもとなのか不明です。

サムネイル

岡崎市役所の耐震補強が"W"
ビルの上部にだけ耐震補強がありました。鉄骨がWの形です。 笑っているようにも見えます。

サムネイル

とろけるほどかっこいいライオン柵(明代公園)
家の門扉のライオン錠を集めていますがこんなにライオンまみれの柵ははじめて見た。しかも人の家でなくて公園の柵なので思いっきりじろじろ観察できます。あんまり見すぎてるとわかりませんが。 メーカーはどこだろう...沼田金属工業のライオンに似てはいますが...不明

サムネイル

イオンの敷地に古墳がある
岡崎市民が全員集結しているのではと思うほど人気でどでかいイオンモールの敷地内に、なんと古墳がありました!「イオン藤さき古墳広場」にあり、正式名称は外山古墳群。円墳は登るとベンチがあり休むことができます。モールで歩き疲れたらここで休憩するのも良いかもしれません。

サムネイル

リアルな恐竜と一緒に座れるベンチ
東公園に恐竜広場というのがあります。でかくてド迫力な恐竜のモニュメントがたくさんあってそれだけでもかなりエキサイティングなのですが、逆に1メートルサイズの小さい恐竜と一緒に座れるベンチがむちゃくちゃ可愛らしかったです。座るスペースが少ないという欠点はありますが、時間があったらすべての恐竜たちと並んで撮りたいくらいリアルでキュートでした。

サムネイル

顔みたいに見える田中工務店の建物
顔みたいに見える建物です。顔としての完成度が高いので、エアコンの室外機を置くときに迷ったんじゃないでしょうか。いい具合に泣きボクロとして機能しています。

サムネイル

八帖橋から見る高架下が消失点
八丁味噌の郷の近く、八帖橋の上から高架下を見ると橋脚が消失点を成していました。

サムネイル

八丁味噌の郷の駐車場はデフォルトがバスサイズ
八丁味噌の歴史を学ぶことができる「八丁味噌の郷」。裏手に普通車用の駐車場がありますが、正面付近はデフォルトでバスサイズでした。団体客向け。

サムネイル

硬そうだけど触ると柔らかいポール
歩道と車道とを隔てるポール。しっかり建っているように見えますが、触ってみたら意外にも柔らかかったです。

サムネイル

岡崎信用金庫資料館
100年以上前に建てられた銀行の建物です。東京駅を設計した辰野金吾に師事した鈴木禎次さんの設計ということで、どことなく東京駅を感じさせます。

サムネイル

道路に張り出す「ひさし」
道路にまで張り出す「ひさし」は名古屋でもよく見られる愛知の文化なような気がしますが、お地蔵さんにもひさしがありました。

サムネイル

東曙町公民館
コンパクトでかわいい公民館

サムネイル

三共コンクリート
2つ並んだU字柵がかわいい

サムネイル

暗渠(江川)
家と家の間に怪しい道があったので辺りを探ったら、橋がかかっていて「江川」と書いてありました。 水面が見えているのは20mくらいだけで、上流も下流もその先は地面の下になっているようでした。つまり暗渠です。 岡崎にも絶対に暗渠あるだろうなと思い、怪しい道があったら片っ端から調べていたのですがなかなか川の痕跡はなく、ここで橋を見つけたときは感激しました。 しかし昔の地図を見ても該当する地図は見つからないですね。地元の図書館とかに行かないとだめかな。

サムネイル

植物ワイパー群
ローソンの裏の駐車場がみごとなことになってました。「植物ワイパー」というのは、植物が風で揺れて壁を擦った同心円状の跡のことで、赤瀬川原平さんの造語です。 ここにはそれが5つか6つあります。もう群です。群生してます。ここまで立派なのは初めて見ました。

サムネイル

背面板つき信号機
通称「ゼブラ板」とも呼ばれるシマシマの板がついた車両用信号機です。昔はよく設置されてたようなんですが今では稀なので見かけると嬉しいです。 主に信号機を見やすくするためのものなんですが、ここで残ってる理由はなんでしょうね。奥のお店の看板が一面の緑色なので、それに紛れないようにとか? 仮に、信号機の奥の壁がもろに赤、青、黄の水玉模様とかだったら迷惑でしょうね。バスケのフリースローを邪魔するためにゴール裏で手をひらひらするファンみたいな。

サムネイル

旧額田郡物産陳列所の窓
近隣では有名な重要文化財、旧額田郡公会堂の裏手の物産陳列所。窓のかわいさに悶死しそうになった。中入りたいなあ

サムネイル

岡崎市役所東庁舎前の「消防用空地」サイン
地面からメリッと顔を出している感じがかっこいい 「消防用空地」の書体とリベット調のパターンもかっこいい。粋な鋳物の良さを堪能できます。

サムネイル

東岡崎駅限定パッケージ!タバコならぬチャバコ自販機がある
東岡崎駅にタバコの自販機ならぬチャバコの自販機がありました。東岡崎駅限定のパッケージがあり、お土産に良いなと買ってみました。表は名鉄の電車で、よく見ると東岡崎行きになっています。裏は岡崎城などの名所のイラスト。中身はスティックの粉末の緑茶(静岡県産の茶葉使用)でした。子供にも安心して渡せますね!

サムネイル

くさび型の装飾がカッコいいオフィスビル
楔形の装飾(シェード?)がカッコいいオフィスビル。内側からの見え方も気になります。

サムネイル

腰より低い位置にあるカーブミラー
低い位置にあってつい見てしまうので、実はこっちの方が安全なのかも…。 頭をなでたくなる位置にあってかわいいです。

サムネイル

八角形の未来的な信用金庫
岡崎信用金庫の城下町支店、愛知まちなみ建築賞も受賞している建築です。 空に飛んでいきそうな未来的な形状や、城下町支店というだけあり周辺にある雰囲気のある建物とのギャップも良いです。

サムネイル

土塀のレイヤーが分かる展示
黄色と白のストライプが印象的な松平広忠御廟所の土塀。それがどう作られているかがわかる屋外展示です。塀の内側に思いを馳せたことなかったんですが、こんなにも土のままの部分が内側にあったとは…。

サムネイル

電柱が近すぎる
東岡崎駅前の電柱。見えづらいですが、よく見るとこの距離に4本も並んでます(一番右側に矢印を描きました)。 ふつう30m程度は離れるのでいくらなんでも近すぎます。変電所かと思いました。 周辺では無電柱化計画が進んでるようなので、抜かれた電柱の怨念が化けてでているのかもしれない。

サムネイル

東岡崎駅西側の旧駅ビル
1958年に完成し、再開発が決まっている旧駅ビル。 歴史を感じる建物で見ごたえがあります。今となっては何に使われていたかわからないようなスペースも。

サムネイル

低い位置にある縞々カーブミラー
岡崎市特有の赤白の縞々のカーブミラー それがとても低い位置にあるのでしげしげとながめることができます!

サムネイル

無骨でカッコいい火の見櫓
消防本部内にある火の見櫓なのですが、コンクリート打ちっぱなしで無骨な感じがカッコいいです

サムネイル

巨大な象2頭の滑り台がある児童遊園
坂の高低差をうまく利用した象の滑り台がとてもいいです! 2頭連なっていて迫力満点です。 記事はこちら https://dailyportalz.jp/kiji/Paon_koen-suberidai-cool

サムネイル

はじめて自転車二人乗りして土手から転げ落ちた場所
小学校2年か3年の頃です。僕はみんなよりも自転車に乗れるようになるのが遅くて、ようやく補助輪を外せたくらだったと思うんですが、友だちの大島くんがおまえ二人乗りできるか、と言うのでやったことないしできるわけないのに「できるに決まっている」と答えました。僕の子供用自転車は大島くんを荷台に乗せたまま3メートルくらい蛇行したあと転倒し、そのまま土手から畑まで落ちて止まりました。大島くんには「できねえじゃねえか!」と怒られましたが、それでも僕は「できる」と言い張ったのを覚えています。

サムネイル

転んだ場所(大森駅の階段)
大森ベルポートで勤務しているときに、1階のホールで定期的にビアホールが開催されていました。 閉幕間際に飲み物が100円で売られるので、水のようにたくさん飲みフラフラに。 帰宅時に大森駅のホームへ行く階段で10段落ちたものの、頬にアザができる程度の軽症でした。 ※転んだ日ではないビアホールで写真を添付しました。 https://dailyportalz.jp/kiji/110801146405

1998年ごろ自転車でスライディングした場所
学生のころ、田無駅から自転車で学校に通っていたことがありました。 いちど、途中でどこかに寄ったかなにかの関係でいつものルートを外れて道に迷い、きょろきょろしながら自転車をこいでいたところ、車道と歩道の縁に前輪をすべらせて転倒。 しかもそのままスライディング形式で、ザシューと勢いをつけてすべってしまいました。 悪いことに場所が武蔵野大学の正門の真ん前でして、門を通過し学校の敷地内まで滑り込みました。 恥ずかしすぎてスッと起きて通りがかった学生さんに目的地を聞きました。

引率しながら転んだ
イベントが終わり、代々木公園でビールでも飲むかと思って歩いてたら転びました。 山手線の橋脚の土台に足が引っかかり、あ、引っかかったと思ったけど足をそれ以上あげられず静かに転びました。 膝から血が出てましたが、打ち上げ会場に引率する役割だったのでコンビニで絆創膏買って貼って芝生でビールを飲みました。

水路に落ちた
出張の夜、夕食を買い、店を出て街灯もない暗闇の中スマホを見ながら歩いていたら駐車場沿いに走る水路に落下した。トム&ジェリーで普通に歩いてたら空中で足元に何もないのに気づき、落ちるようなあの感じ。意表をつかれたので受け身も取れず膝を強打、血だらけになった。

品川シーサイド駅
会社員時代、品川シーサイド駅の上りエスカレーターでコケました。朝の通勤ラッシュでサラリーマンがぎゅうぎゅうのところに転んだうえに、エスカレーターに挟まりそうで、怖恥ずかしかったです。

池袋駅西口前の広場
広場のど真ん中にある、ヒザぐらいの高さの鉄看板に激突して「あぎゃ〜!」と叫びながら転びました。 三角形のけっこう大きい看板なんですが、待ち合わせ場所を探すためにスマホ見ながら暗い中をうろうろしていたので全然気づきませんでした。歩きスマホはよくないです。   持っていた傘や荷物がすべてふっとんだんですが、周りにいた人が「痛かったね」「大変だったね」と言いながらすべて集めてくれました。大人になってから初めて見ず知らずの人にあやしてもらいました。池袋って温かいところだなと思います。

サムネイル

スーパーの裏手には室外機が寄り添っている
一生懸命に館内の空調を管理しているエアコンの隠している裏側を見ちゃった感じ?がして好きな場所。

サムネイル

ヘリコプターで逃げ去った場所
遠近法を使った工作でヘリコプターで逃げ去るシーンの撮影に成功しました🚁

サムネイル

スケバン刑事の鉄仮面の扮装で歩いた場所
スケバン刑事Ⅱの鉄仮面を被らされて育った主人公の気持ちを味わうためにやりました。

サムネイル

謎の大物になってパンダカーに乗った
おじさんの夢を叶える記事の撮影でいきました。

サムネイル

滝行ができる東京都
青梅市の武蔵御嶽神社付近には宿坊が連なり、神社では白装束で滝に打たれることができます。画像がぜんぜん東京に見えません。 記事「東京の山奥で滝行をした(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ほぼサイバーパンクな北海道の炭鉱跡
アキラくんが埋められていそうな北海道空知地方の赤平炭鉱跡を見学します。でかい鉄の構造物がカッコいいです。 記事「赤平炭鉱の竪坑施設が無骨でシブくてカッコ良い!(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

絶景の立石寺
蝉の声が岩にしみ入ったお寺です。1000段の階段を上ると絶景が広がっています。力こんにゃくもおいしそう。 記事「山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

沖縄の小さな集落にある、スミ子おばあちゃんの小さな売店
沖縄北部の人口10人足らずの集落にある、愛すべき売店伊部(いぶ)売店。味しかない。 記事「つぶれそうでつぶれない沖縄本島北部の小さな売店(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

安藤さんの所属していた大学のヨット部の合宿所
学生の頃所属していた部活に、20年ぶりに顔を出してきました。 記事「音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

桃の色に塗られたガスタンク
山の上にスキンヘッドの様な物体が見えている。よく見ると、桃の色に塗られたガスタンクだ。写真だと迫力が伝わらないが、実物を目の前にすると見上げる様な大きさ。それに山の斜面に何の脈絡も無く現れるのでとにかく異物感が凄い。 記事「幽玄的な畑の夜景 防蛾灯は夢の中のような美しさ(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道らしい道もなく、アクセスすら困難な秘境駅
全国には「なぜこんな場所に駅を作ったの?」と思わずにはいられない、秘境感たっぷりの駅がいくつかある。そのひとつが、徳島県の山あいにある「坪尻駅」だ。 記事「駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

カオスな寺
普通、日本のお寺はどちらかというとシンプルな外観で落ち着くイメージがある。だがここは真逆で、色んな世界観が集まったような、ついキョロキョロとしてしまうお寺だった。 記事「松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

千円札の聖地
千円札の裏には富士山の絵が描かれているが、この風景は実在するのらしい。そこで、千円札の聖地巡礼をしてみることにした。 記事「本栖湖で千円札の聖地巡礼をしてきた(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

與座さんがオスカルみたいになった公園
化粧をしたその場所が、よい撮影場所でもあるのはなんと素晴らしいことだろう。 記事「ようこそ森メイクの世界(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

オンリーワンのダム
下久保ダムは洪水や渇水と戦ったり、飲み水や農業用、工業用の水を確保したり、発電をしたりといったさまざまな役割があって、それに応じた放流設備を備えている。かなり豪華な装備と言えるだろう 記事「「量産型ダム」の見分けかた(デイリーポータルZ)」より