特集 2022年5月20日

一目でわかる!「ちむどんどん」

沖縄のちむ(肝)の活用法はこれでバッチリ

NHKの連続テレビ小説で沖縄を舞台とした「ちむどんどん」が始まった。タイトルとなっている「ちむどんどん」は直訳すれば「肝(心)がどんどんする」、転じて「胸がわくわくする」という気持ちを表す沖縄方言である。沖縄の言葉にはこのように「ちむ」を使った心の言い回しが結構たくさんある。これらを視覚化して分かりやすくまとめてみた。

沖縄B級ポータルDEEokinawaです。沖縄のおもしろネタを平日毎日更新しています。

前の記事:沖縄のシーミーのオードブルを注文して食べてみる


ちむをドンドンさせてみる

とりあえず手始めに「ちむどんどん」を可視化してみよう。

001.jpg
沖縄ホーメルのスモークレバー

まずは「ちむ」を用意した。そう、レバーである。生のレバーを用意した方が写真的に良い気がしたのだが色々やっているうちに悪くなりそうだったので今回はスモークレバーを購入した。レバー丸々1個ではないのだが、よく見て欲しい偶然にもハート型に見える(ような気がする)。

さて、おさらいだが「ちむどんどん」は「肝がどんどんする」=「ワクワクする」という意味である。

017.jpg
太鼓を用意しました

つまり

018.jpg
肝どんどん

こういうことである。

どうだろうか?のっぺりと横たわっただけのスモークレバーだけど、こうやって見るとワクワクしているように見えないだろうか?この調子でやっていこう。

いったん広告です

ちむを使った言葉たち

ちむわさわさー

良い意味で胸がドキドキするのが「ちむどんどん」ならば悪い意味で胸がドキドキする言葉もある。それが「ちむわさわさー」である。漠然と嫌な予感がする、なんだか気持ちが落ちつかない時に使われる。

「わさわさー」はむずむずする、ざわざわすると言ったニュアンスだと思うのだが、可視化しようと思ったらなかなかハードルが高い。

002.jpg

 色々検討した結果撮った写真がこれ。

015.jpg

 2つ目からシチュエーションに逃げてしまったが、今にも調理されてしまいそう…そんなスモークレバーの気持ちが「ちむわさわさー」に該当するのではないかと思う。

ちなみに知人がめちゃめちゃ期待して連続テレビ小説「ちむどんどん」を見たのだが、割とぶっ飛んだストーリー展開に「"ちむどんどん"に"ちむわさわさー"する」と言っていた。気持ちはわかる。

ちむいちゃさん

003.jpg

 続いてこちらはどうだろうか。針が刺さって痛々しい…そう「ちむいちゃさん」は直訳すると「肝が痛い」、転じて「心が痛い・可哀想」という意味の言葉である。

004.jpg

 ただ、沖縄に住んで20年くらいになるが「ちむいちゃさん」という言葉を使っている人は見たことがない。若者がよく可哀想の意味で「ちむい」という言い方をするのだけど、ひょっとしたら「ちむいちゃさん」が短くなった言葉なんじゃないだろうか。

ちむがなさん

005.jpg
よく分からなくなった

続いてはこちら。可愛らしい、オシャレなちむの登場である。

006.jpg

 「ちむがなさん」は直訳すると「肝が愛らしい・愛おしい」、つまり「いとおしい」という時に使われる。ただ普段使いはされておらず「ちむがなさ節」といった民謡だったりで、その痕跡だけ確認できる。

ちむぐりさん

007.jpg

 これはどうだろうか。ちむががんじがらめで縛られている。

008.jpg

 「ちむぐりさん」は直訳すれば「肝苦しい」。転じて可哀想という意味である。先述した「ちむいちゃさん」よりは言葉として使われている印象があり、最近「ちむぐりさ」というタイトルのドキュメンタリー映画が発表されているようだ。

ちむじ(ぢ)ゅらさん

009.jpg

続いてちょっとメルヘンな背景のちむ。

010.jpg

 「ちむじ(ぢ)ゅらさん」は「肝が美しい」、つまり「心が清い、優しい」みたいな意味である。「ちゅら」は「美しい」という意味の沖縄方言で「ちゅら海」「ちゅら島」など色々な場所で使われているが、沖縄発のサービスだったり商品にもよくつけられていて、なんでも取りあえず「ちゅら」とつければOKみたいな傾向にある。

反対に心が汚いことを「ちむはごー(肝汚い)」と言うらしい。

ちむだかい

011.jpg

 最後はちょっと高級そうなちむ。

012.jpg

 「ちむだかい」は「肝高い」、志が高い・気高いという意味のようだ。民謡の歌詞だったり、演劇のタイトルで使われているのを見ることができるが、日常会話で使われることはない。

000.png

というわけで、沖縄のちむを使った言い回しを視覚化してまとめてみた。途中で何を書いているのか分からなくなって来たけど後悔はしていない。こうしてみると沖縄の「肝(ちむ)」は日本本土でいう「心」とほぼイコールであるというのが分かると思うが、実は「心(ククル)」という表現もある。だいたい気持ちを表す言葉はちむが使われているように思うが、微妙なニュアンスの違いもあるらしい。

016.jpg
「ちむぐくる」は割と使われています

 

肝と心をあわせた「チムグククル」(心意気)という言葉もある。沖縄方言は奥が深いのだ。


他にもあるぞ「ちむ」使い

014.jpg
ボツ案

沖縄は結構地域によって言い回しが違ったりするので、地域によって言い回しが異なったり、別の言い方があったりするらしいが取りあえず代表的なものをご紹介した。

他にも「ちむだくだくー」(胸がドキドキして気持ち悪い)とか「ちむびるさん」(心が広い)みたいな使い方もあるらしい。気になった方はぜひ調べてみて欲しい。

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ