特集 2017年12月27日

メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?

2018年はこれで食レポが簡単になる!(と思う。)
2018年はこれで食レポが簡単になる!(と思う。)
熱々のものを食べると湯気でメガネがくもることがあるだろう。写真だけではわからない食べ物の温度が見ただけで伝わってくる。くもらせることを意図的にできればなんでもおいしそうに見えるのではないか。
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー)

前の記事:めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る


温かいものがおいしい季節になりましたね

冬である。寒い日が続き、お鍋やラーメンなど温かいものを食べたくなる。ラーメンに関しては冬でなくても食べたい。

そして食べると起こるのがメガネがくもることである。
メガネがくもって素敵な君のことが見えない。(ラーメンが見えない)
メガネがくもって素敵な君のことが見えない。(ラーメンが見えない)
ラーメンの温度感が伝わってきてよりおいしそうに見える。もし、自力でメガネをくもらせることができたら、食レポが簡単になるのではないか。

そこで用意したのが、沸騰したお湯である。
沸騰したお湯を見るのが好きなのでいつまでも見ていたいが、ガス代を気にして消した。
沸騰したお湯を見るのが好きなのでいつまでも見ていたいが、ガス代を気にして消した。
メガネを湯気にむけると、
メガネを湯気にむけると、
くもった。
くもった。
目の前が見えないぐらいくもった。これでどこに行ってもくもらせることができる。ちょっと外でやってみよう。
チーズバーガーでおいしく見えるか実験。
チーズバーガーでおいしく見えるか実験。
沸騰した直後だと、メガネを鍋にむけるだけでくもるのだが、時間が少しでも経過すると近づけないダメだ。なので濡れないように近づけてくもらせよう。濡れるとくもりが全然長持ちしなくなるのだ。くもらせたくない人に伝えたい情報だ。
メガネ屋の店先でメガネを洗っているように見える。
メガネ屋の店先でメガネを洗っているように見える。
くもりメガネでチーズバーガーを味わって食べる。初めての体験。
くもりメガネでチーズバーガーを味わって食べる。初めての体験。
味が変わることはないが、やはり少しおいしそうに見えるのではないだろうか。お湯は正解だった。しかし、欠点がある。冷めるのだ。近づけてもくもらなくなり、くもってもすぐに戻ってしまう。
くもらなくなったな。
くもらなくなったな。
一回、ふっとうさせに戻りますね。
一回、ふっとうさせに戻りますね。
ガスの匂いが充満していると思ったら換気扇をつけていなかった。
ガスの匂いが充満していると思ったら換気扇をつけていなかった。
さて、やりますか。
さて、やりますか。
チーズバーガーをたべきってしまったので、パンを食べたがおいしそうだ。
チーズバーガーをたべきってしまったので、パンを食べたがおいしそうだ。

メガネを冷凍庫にいれる

冷めるたびにふっとうをさせるのは面倒なので他の方法を探しているときに思いついた。冷たい場所から暖かい場所へ行くとメガネがくもる。この現象を利用しよう。
冷凍庫にメガネを入れた。酔ったときにやるような行動だ。
冷凍庫にメガネを入れた。酔ったときにやるような行動だ。
3分ぐらいメガネを冷凍した結果、重大な秘密を抱えている人みたいになった。
3分ぐらいメガネを冷凍した結果、重大な秘密を抱えている人みたいになった。
きちんとくもった。誰も文句がつけられないほどくもっている。だが、さすがに冷蔵庫をもっていくことはできないので簡易版を作った。
保冷バッグに保冷剤とメガネを入れてよく冷やしておく。
保冷バッグに保冷剤とメガネを入れてよく冷やしておく。
これでどこでもくもらせることができる。とこの時は思った。しかし、メガネの神様はそれを許さなかった。
くもることなく夕暮れを迎えた。
くもることなく夕暮れを迎えた。
温度が足りないのか、全然くもらない。心はくもったがメガネは快晴だった。どうしようもないので普通にフードコートで皿うどんを食べて帰った。

この写真を撮ったときに小学生たちが「Youtuberかな?」と小声で言っていたが、会社でも同じことを言われているので、もうYoutuberでいいです。

ドライアイスでくもらせる

この日は帰り、別の案を考えることにした。もっと温度を下げればいいのではないか。そこでドライアイスを導入することにした。
夕飯がえびシュウマイが夕飯に決まった瞬間である。(冷たいものを買わないとドライアイスがついてこないシステムのスーパーだった。)
夕飯がえびシュウマイが夕飯に決まった瞬間である。(冷たいものを買わないとドライアイスがついてこないシステムのスーパーだった。)
保冷バッグにドライアイス、保冷剤を入れて冷えるのを待つ。
保冷バッグにドライアイス、保冷剤を入れて冷えるのを待つ。
子供たちがどれだけ大きな声で「メリークリスマス!」と言えるかを競っているのを聞きつつ5分ぐらい待ったがあまりくもらない。そこであたたかい空気を流し込んだところ、一気にくもった。
マスクをしているとメガネがくもるのを参考にしました。
マスクをしているとメガネがくもるのを参考にしました。
くもった状態でお茶を飲んでみた。
お茶がおいしい季節ですね。
お茶がおいしい季節ですね。
メガネがくもると温かいお茶がより温かく見えるだろう。これでどこでもメガネをくもらせることができる。メガネくもらせ業界に新しい風が吹いた瞬間だった。

メガネをくもらせて町を歩く

色々なお店の前でくもらせてみると、何かを想像している人みたいになる。
もつ煮込みとかあるなー。
もつ煮込みとかあるなー。
温かい日本酒とかで食べたいなー。
温かい日本酒とかで食べたいなー。
ロース食べたいな。とんかつについてくる豚汁は赤だしがいいなー。
ロース食べたいな。とんかつについてくる豚汁は赤だしがいいなー。
パフェだなんて!
パフェだなんて!
ラーメンを見ると中国の母さんを思い出すな。(神奈川県にいる。ずっといる。)
ラーメンを見ると中国の母さんを思い出すな。(神奈川県にいる。ずっといる。)
ここまで見て「おい、メガネをかけなくても変わらないだろ!」と言う人がいると思う。それでは比較してみよう。
まずはメガネをかけないでアイスを食べてみる。冷たいものでもこの効果は出るのだ。
アイスを食べるのにこんなに悲しい表情を浮かべる人がいますか。
アイスを食べるのにこんなに悲しい表情を浮かべる人がいますか。
おいしそう。
おいしそう。
8割増しでおいしそうに見える。完全に論破したところで、くもったメガネで食べ物以外を見るとどうなるか。
孫にあげるプレゼントを考えている。おじいさん感が出た。
孫にあげるプレゼントを考えている。おじいさん感が出た。
遠くにするとサスペンス映画っぽい。
遠くにするとサスペンス映画っぽい。
「お前も怒られて大変だな」と係長みたいになる。
「お前も怒られて大変だな」と係長みたいになる。
食べ物以外でメガネをくもらせると違う意味が出てくる。おいしい表情をしたいときにぜひメガネをくもらせて見てはどうでしょうか。

普段は裸眼で過ごしてます

小さい頃はゲームボーイのやりすぎで目が悪かったが、回復して今では裸眼でいる。メガネをかけることがないので伊達メガネをかけるのが少し恥ずかしかったが、これで食レポ記事も大丈夫だ。あと、レンズがでかいメガネはアラレちゃん感が出る。
おしゃれなメガネも買ったが恥ずかしくてかけられなかった。
おしゃれなメガネも買ったが恥ずかしくてかけられなかった。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ