日本で一番モテるおじさん
『にっぽん縦断 こころ旅』
(BSプレミアム 「朝版」毎週月曜~金曜 7:45~/「とうちゃこ版」毎週火曜~金曜 19:00~)
(BSプレミアム 「朝版」毎週月曜~金曜 7:45~/「とうちゃこ版」毎週火曜~金曜 19:00~)
まずは火野正平さんが自転車で全国を旅する番組『にっぽん縦断 こころ旅』の名シーンを紹介する15分番組です。
驚くことにその中に
「道を横断する毛虫を助けてあげる火野正平」
という絵本のようなワンシーンが何個も入っているんです!
めっちゃいいシーンやん!!
昔話なら竜宮城に連れて行かれるか、家に毛深い女の人が訪ねてくるパターンのやつです。
自分より上の世代の人にとってのプレイボーイの代名詞だった火野正平さんですが、「あぁ、確かにこれはモテるわ」と思いました。
あとこの番組が年齢層高めの方に人気がある理由も、自転車旅の形を借りた「おじさんのHOW TO モテ番組」だから、というとなんとなく合点がいきます。
驚くことにその中に
「道を横断する毛虫を助けてあげる火野正平」
という絵本のようなワンシーンが何個も入っているんです!
めっちゃいいシーンやん!!
昔話なら竜宮城に連れて行かれるか、家に毛深い女の人が訪ねてくるパターンのやつです。
自分より上の世代の人にとってのプレイボーイの代名詞だった火野正平さんですが、「あぁ、確かにこれはモテるわ」と思いました。
あとこの番組が年齢層高めの方に人気がある理由も、自転車旅の形を借りた「おじさんのHOW TO モテ番組」だから、というとなんとなく合点がいきます。
亀にも敬語の渡辺篤史
『渡辺篤史の建もの探訪』(テレビ朝日 毎週土曜4:30~)
『建もの探訪』は建築に詳しい渡辺篤史さんがおっしゃれ~な家を訪れて、低姿勢に家を褒め倒して帰っていくという趣旨の番組です。
渡辺篤史さんのその限度の越えた低い姿勢にたびたび注目が集まるのですが、この前久しぶりに見たら訪問先の家で飼われている亀に
「どうも、お邪魔してます!」
と、敬語で挨拶していました。
相手、亀ですよ!!
なんてハートウォーミングな瞬間なんですか!
火野正平さんしかり、渡辺篤史さんしかり、動物に対して普通に話しかけるおじさんはやっぱり魅力的です。
渡辺篤史さんのその限度の越えた低い姿勢にたびたび注目が集まるのですが、この前久しぶりに見たら訪問先の家で飼われている亀に
「どうも、お邪魔してます!」
と、敬語で挨拶していました。
相手、亀ですよ!!
なんてハートウォーミングな瞬間なんですか!
火野正平さんしかり、渡辺篤史さんしかり、動物に対して普通に話しかけるおじさんはやっぱり魅力的です。
おじさんにとっての靴みがきは「ずっと見てられる動画」だ!
『ドキュメント72時間』(NHK 毎週金曜 22:50~23:15)
『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK 毎週月曜 22:25~23:14)
『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK 毎週月曜 22:25~23:14)
この前の『プロフェッショナル』は地下で働くプロ6人の仕事に密着するという内容だったのですが、これも見事に全員おじさん! アウトレイジ状態!
おじさんに目が慣れてきておじさんが止まって見えるほどです。
そして、発見もありました。
その番組ではソムリエのおじさんと靴磨きのおじさんがいて2人とも靴磨きをするシーンがあったのですが、別の日にやっていた『ドキュメント72時間』でも駅前の靴磨き集団に密着するっていうのをやっていたんです。
今どうやら「おじさん」×「靴みがき」がアツイらしいのです。
で、「なんでこんなに靴みがきを推してるんやろ…?」と考えて、答えが見つかりました。
おそらくおじさんにとっての靴みがきは、YouTubeの「ずっと見てられる動画」なんです。
仕事の休憩中や営業に行く前にそんな“動画”を見て心を落ち着かせているんです。
そう思うとここに出てくる金持ちっぽいサラリーマンもかわいく見えてきました。
おじさんに目が慣れてきておじさんが止まって見えるほどです。
そして、発見もありました。
その番組ではソムリエのおじさんと靴磨きのおじさんがいて2人とも靴磨きをするシーンがあったのですが、別の日にやっていた『ドキュメント72時間』でも駅前の靴磨き集団に密着するっていうのをやっていたんです。
今どうやら「おじさん」×「靴みがき」がアツイらしいのです。
で、「なんでこんなに靴みがきを推してるんやろ…?」と考えて、答えが見つかりました。
おそらくおじさんにとっての靴みがきは、YouTubeの「ずっと見てられる動画」なんです。
仕事の休憩中や営業に行く前にそんな“動画”を見て心を落ち着かせているんです。
そう思うとここに出てくる金持ちっぽいサラリーマンもかわいく見えてきました。
見たテレビについてはプープーテレビで連載中
実際に見たテレビ番組についてはプープーテレビで解説動画をアップしています。こちらもどうぞ!
非・鉄オタも楽しめる番組『鉄道ひとり旅』がイイ!!