

先週は木曜に関東で雪。今週もまた木曜に低気圧が来る。

1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。
(本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)

1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:11月なのに関東で雪が降る!?今週の注目は木曜日~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)
前の記事:11月なのに関東で雪が降る!?今週の注目は木曜日~あと出し天気予報
> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki
1週間を振り返る(東京都心周辺)


1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。

先週は雨のタイミングが合いませんでした
先週の大一番は、木曜(24日)の雪。
雨か雪か微妙な予報だったが、前日には雪の可能性が高まった。
結果、都心は雨から雪に変わり、なんとか正解。
うっすら積もる所もあったり、雨っぽい時間もあったりで、そんな微妙さもふくめて、よく当てられたと思う。
こんな悩ましい予報をクリアしたんだから、パーフェクトな一週間にしたかったが、そこが甘くないところ。
水曜(23日)と日曜(27日)は、予報より雨の降り出しが早まる結果に。
雨雲が数時間、上空の風に早く流されてしまった。
ともに、お休みの人が多い日。
いやがらせしようと思ったわけじゃないんですが。
潜在意識があったらごめんなさい。(ないですよ!)
雨か雪か微妙な予報だったが、前日には雪の可能性が高まった。
結果、都心は雨から雪に変わり、なんとか正解。
うっすら積もる所もあったり、雨っぽい時間もあったりで、そんな微妙さもふくめて、よく当てられたと思う。
こんな悩ましい予報をクリアしたんだから、パーフェクトな一週間にしたかったが、そこが甘くないところ。
水曜(23日)と日曜(27日)は、予報より雨の降り出しが早まる結果に。
雨雲が数時間、上空の風に早く流されてしまった。
ともに、お休みの人が多い日。
いやがらせしようと思ったわけじゃないんですが。
潜在意識があったらごめんなさい。(ないですよ!)


大ハズレはなかったし、笑顔と勢いで当たった5日間を強調しておきます。

54年ぶりの11月の雪でした
24日は、東京などで54年ぶりの雪となった。
しかも、東京都心は、1cmに満たないうっすらとした積雪も観測。
まさか11月に雪が積もるなんて…という常識がアップデートされた。
天気は過去から学ばなくてはいけないが、過去に縛られすぎてもいけない。
これまで雪が「降った」ことはあっても、ここまでしっかりと11月に降ったことはなかったわけで、そんな天気の歴史的な一日を、体験できたことになる。
記録は破られるためにあるというのは、スポーツだけではなく、天気にも当てはまるとあらためて実感。
10年後、20年後、「あの年は11月に雪が」なんて語れるわけですから、みなさん覚えておいたほうがいいですよ。
とか言って、来年はもっと早く雪が降ったりして。
しかも、東京都心は、1cmに満たないうっすらとした積雪も観測。
まさか11月に雪が積もるなんて…という常識がアップデートされた。
天気は過去から学ばなくてはいけないが、過去に縛られすぎてもいけない。
これまで雪が「降った」ことはあっても、ここまでしっかりと11月に降ったことはなかったわけで、そんな天気の歴史的な一日を、体験できたことになる。
記録は破られるためにあるというのは、スポーツだけではなく、天気にも当てはまるとあらためて実感。
10年後、20年後、「あの年は11月に雪が」なんて語れるわけですから、みなさん覚えておいたほうがいいですよ。
とか言って、来年はもっと早く雪が降ったりして。



【今週のみこみ】今週の木曜は、雨のところが多くなりそうです
また今週も、週のなかばに低気圧が来る。
水曜の午後に西日本を通って、木曜(12/1)に関東など東日本へ。
雨か?雪か?
ポイントとなる寒気は、低気圧の北側にある。
先週は、低気圧が関東の南に一つあっただけ。
つまり、そのあたりまで寒気が南下していた。
今週は、低気圧が北海道のすぐ近くにもある。
その低気圧が食い止めるため、寒気は南までいかない。
つまり、本州では雨のところが多くなる。
水曜の午後に西日本を通って、木曜(12/1)に関東など東日本へ。
雨か?雪か?
ポイントとなる寒気は、低気圧の北側にある。
先週は、低気圧が関東の南に一つあっただけ。
つまり、そのあたりまで寒気が南下していた。
今週は、低気圧が北海道のすぐ近くにもある。
その低気圧が食い止めるため、寒気は南までいかない。
つまり、本州では雨のところが多くなる。


北の低気圧が寒気を食い止める。今回は、今の時期らしい雪の範囲になるはず。

もし寒気が意外と強くて、北の低気圧のブロックをものともせず、一気に南下することがあれば、雪の範囲が一気に広がるが…確率は10%未満のはず!
結果は来週の記事で!
結果は来週の記事で!




今週の格言
『天気は過去から学ばなくてはいけないが、過去に縛られすぎてもいけない。』
『天気は過去から学ばなくてはいけないが、過去に縛られすぎてもいけない。』




詰め天気
前回(11/14)の出題は、「この時に、どんなことが起こったでしょうか?」でした。
選択肢はこの4つ。
1)東京都心で5cmの積雪
2)前橋市内で25℃超えの夏日
3)函館市内で100ミリを超える大雨
4)旭川市内で-20℃以下&ダイヤモンドダスト
選択肢はこの4つ。
1)東京都心で5cmの積雪
2)前橋市内で25℃超えの夏日
3)函館市内で100ミリを超える大雨
4)旭川市内で-20℃以下&ダイヤモンドダスト


2008年11月25日。気象庁天気図。

正解は「4)旭川市内で-20℃以下&ダイヤモンドダスト」でした。
この日は、北海道の内陸の各地で-20℃以下に。
旭川市内の郊外では、大気中の水蒸気が凍ってキラキラ輝くダイヤモンドダストが見られました。
北海道に向かって北西から高気圧が張り出してきていますが、この高気圧は、冬に現れるシベリア高気圧の一部なんですね。
北から高気圧が来るときは、気温が下がりやすくなります。
それにしても、1)の東京の雪に関しては、11/14の時点ではまったく想像してなかったので、驚きの展開に…。
さすがに11月に5cmの積雪はないということで、「あり得ない」選択肢として書いたのですが、
5cmまでいったら、この問題が成り立たないとヒヤヒヤしてました…。
天気って、何が起こるか分からないから、こわい!
この日は、北海道の内陸の各地で-20℃以下に。
旭川市内の郊外では、大気中の水蒸気が凍ってキラキラ輝くダイヤモンドダストが見られました。
北海道に向かって北西から高気圧が張り出してきていますが、この高気圧は、冬に現れるシベリア高気圧の一部なんですね。
北から高気圧が来るときは、気温が下がりやすくなります。
それにしても、1)の東京の雪に関しては、11/14の時点ではまったく想像してなかったので、驚きの展開に…。
さすがに11月に5cmの積雪はないということで、「あり得ない」選択肢として書いたのですが、
5cmまでいったら、この問題が成り立たないとヒヤヒヤしてました…。
天気って、何が起こるか分からないから、こわい!

「北海道あたりまで大陸の高気圧が張り出し寒そう。 そして等圧線が開き風弱く放射冷却が起きてどんどん気温が下がったのではないですか。。(パンジーさん)」
そのとおりです!
「シベリアからの高気圧にすっぽりと入っているので、風の少ない寒気に包まれてダイヤモンドダストが発生したのかな…と。(carnivalさん)」
ばっちりですよー!
「北から高気圧がべろーんと北海道に舌を出してるから寒気が入って答えは4)かな。(nyaoさん)」
そう、べろーんと来ている高気圧がポイントだったんです。
「初投稿です!素人考えですが挑戦しますー(すけさん)」
フレッシュな考え方で、どんどんチャレンジしてくださいね!
今週の定石はこちら。
そのとおりです!
「シベリアからの高気圧にすっぽりと入っているので、風の少ない寒気に包まれてダイヤモンドダストが発生したのかな…と。(carnivalさん)」
ばっちりですよー!
「北から高気圧がべろーんと北海道に舌を出してるから寒気が入って答えは4)かな。(nyaoさん)」
そう、べろーんと来ている高気圧がポイントだったんです。
「初投稿です!素人考えですが挑戦しますー(すけさん)」
フレッシュな考え方で、どんどんチャレンジしてくださいね!
今週の定石はこちら。


今週の定石
『北から高気圧が来るときは、気温が下がることが多い』
『北から高気圧が来るときは、気温が下がることが多い』


今回、正解した皆さんはこちら。
naru1559さん、ベルヌーイさん、はいまっとさん、寿猫さん、
シヤーライン。さん、かまきりさん、穴あきカオスさん、
にしかわ09さん、すけさん、じゅんさん、どんよりんこさん、
どむさん、せんばんさん、megadashさん、脊振山さん、carnivalさん、
のりきゅーさん、Poisuteさん、パンジーさん、くっしーさん、
おさかなマイスターさん、イシロさん、nyaoさん、越後屋さん、
エルビスオヤステロさん。
正解した皆さん、おめでとうございます!
今週の問題はこちら。
naru1559さん、ベルヌーイさん、はいまっとさん、寿猫さん、
シヤーライン。さん、かまきりさん、穴あきカオスさん、
にしかわ09さん、すけさん、じゅんさん、どんよりんこさん、
どむさん、せんばんさん、megadashさん、脊振山さん、carnivalさん、
のりきゅーさん、Poisuteさん、パンジーさん、くっしーさん、
おさかなマイスターさん、イシロさん、nyaoさん、越後屋さん、
エルビスオヤステロさん。
正解した皆さん、おめでとうございます!
今週の問題はこちら。

今週の問題
この時間、東京都心で交通機関が大きく乱れました。原因は?


気象庁天気図。

(ヒント)
・冬の天気図です。
<答えはこの4つのどれかです>
1)大雷雨
2)路面凍結
3)濃霧
4)暴風
<答えはこの4つのどれかです>
1)大雷雨
2)路面凍結
3)濃霧
4)暴風

解答はこちらから↓


理由などとともにお願いします。
正解は再来週(12/12)に!
正解は再来週(12/12)に!


![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |