台風にやられました
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
3週連続の予報パーフェクトをねらったものの、月曜(8日)に、いきなりつまずいた先週。
大会3連覇をねらってのぞんだのに、最初の種目で大きく点数を落としてしまった選手のようだった。
曇るのは分かっていたが、関東の東にあった台風5号の雲が、意外と長時間かかった。しかも、子分のような細かな雨雲も流れ込んできて、何度かザーッと雨に。台風なめんなよ、と軽くジャブを入れられた感じだった。
初日でペースが乱されたせいか、先週はそのあともパッとしない成績。4勝1敗2分け。うーん。
大会3連覇をねらってのぞんだのに、最初の種目で大きく点数を落としてしまった選手のようだった。
曇るのは分かっていたが、関東の東にあった台風5号の雲が、意外と長時間かかった。しかも、子分のような細かな雨雲も流れ込んできて、何度かザーッと雨に。台風なめんなよ、と軽くジャブを入れられた感じだった。
初日でペースが乱されたせいか、先週はそのあともパッとしない成績。4勝1敗2分け。うーん。
台風が、もうちょっと離れて通ってくれればなぁ。
台風の発生ラッシュとなっています
なかなか1号が発生しなかった今年の台風。
ところが、ここに来てどどどっと台風が発生。20日間で6個というハイペースだ。もうちょっと配分を考えてよと言いたくなるが、どこかでバランスをとるのが天気。しかたない。
これまで台風の発生が少なかったぶん、熱帯で熱が余っていた状態。それをエサにして、次々と台風が生まれている。
今週は台風6号・7号が列島に連続接近となるが、熱帯の雲が次々と生まれる勢いを見ていると、次の台風が生まれそうな気配も。ほんと、もうちょっと配分を考えてよ。
ところが、ここに来てどどどっと台風が発生。20日間で6個というハイペースだ。もうちょっと配分を考えてよと言いたくなるが、どこかでバランスをとるのが天気。しかたない。
これまで台風の発生が少なかったぶん、熱帯で熱が余っていた状態。それをエサにして、次々と台風が生まれている。
今週は台風6号・7号が列島に連続接近となるが、熱帯の雲が次々と生まれる勢いを見ていると、次の台風が生まれそうな気配も。ほんと、もうちょっと配分を考えてよ。
【今週のみこみ】次の台風が生まれて、北上するかに注目です
今週は火曜(16日)夜~水曜に、台風7号が接近。関東~東北太平洋側~北海道に近づく。
台風6号も、きょう(15日)に北海道東部に近づいたばかり。もっと言えば、先週月曜の予報がハズれる原因となった台風5号も、関東のすぐ東を北上していった。
今はちょうど、日本の西と東で高気圧が割れていて、その間が台風の通り道となっている。
台風6号も、きょう(15日)に北海道東部に近づいたばかり。もっと言えば、先週月曜の予報がハズれる原因となった台風5号も、関東のすぐ東を北上していった。
今はちょうど、日本の西と東で高気圧が割れていて、その間が台風の通り道となっている。
高気圧の間が、台風の通り道。南の海には、台風のもとになる雲が大量に。
南の海にある雲が、台風としてまとまって北上すれば、この高気圧の割れ目を通って、今週後半にもまた台風が列島に近づく可能性は十分にある。
雲がまとまって、次の台風が生まれるかどうか? 結果は来週!
雲がまとまって、次の台風が生まれるかどうか? 結果は来週!
今週の格言
『天気は、くせがつくことがある。 台風のコースもくせがついて、似たコースがつづく場合も。』
『天気は、くせがつくことがある。 台風のコースもくせがついて、似たコースがつづく場合も。』
質問コーナー
気象予報士同士が飲み会を開くとどんな話で盛り上がるんですか? あまり仕事の話はしないんでしょうか。
話は、人によって変わりますね。
仲の良い友達との飲み会で、昔話に花が咲くことが多いように、昔の伝説的な天気の現象について話すことが多い気がします。
台風が1年間に10個上陸した年のこととか、だいぶ前の冷夏の時のこととか。
でも、最近のすごかった現象の話とか、新しい技術について「使えるねー、あれ!」とかも話しますね。
その他にも「あのチャンネルの天気予報、最近、変わったね」とか。メディアの天気予報についてもあれば、天気業界のいわゆるウワサ話とかも…。
あとは、将来の天気予報についてとか。けっきょく、天気のあらゆることをしゃべってますね。
一方で、飲みの席で仕事の話をするのを嫌がる人もいて、「天気の話をするなー」と怒られたこともあります。
だから、地雷を踏まないように、少しずつ天気の話を出して、相手の反応を見つつですね。
でも、僕はいくらでも天気の話はOK。相手から天気の話を振られるかぎりは、ずっと話しつづけますよ。
天気しばりで、ひたすら喋るということをやってみたいですね。
夕方5時から始めて、天気の話が尽きるのが先か、体力が尽きるのが先か、みたいな。
お声がけ、いつでもお待ちしています!
でも、最近のすごかった現象の話とか、新しい技術について「使えるねー、あれ!」とかも話しますね。
その他にも「あのチャンネルの天気予報、最近、変わったね」とか。メディアの天気予報についてもあれば、天気業界のいわゆるウワサ話とかも…。
あとは、将来の天気予報についてとか。けっきょく、天気のあらゆることをしゃべってますね。
一方で、飲みの席で仕事の話をするのを嫌がる人もいて、「天気の話をするなー」と怒られたこともあります。
だから、地雷を踏まないように、少しずつ天気の話を出して、相手の反応を見つつですね。
でも、僕はいくらでも天気の話はOK。相手から天気の話を振られるかぎりは、ずっと話しつづけますよ。
天気しばりで、ひたすら喋るということをやってみたいですね。
夕方5時から始めて、天気の話が尽きるのが先か、体力が尽きるのが先か、みたいな。
お声がけ、いつでもお待ちしています!
詰め天気
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。投稿はこちら。