お昼ごはんがマズくなるハズレでした
1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜に
こちらでやってます。
先週、唯一のハズレは木曜(1日)。夕方からの雨の予報が、降り出したのは昼。
お昼ご飯を食べながら外を見ると、傘をもたずに走る人たち。小走りしている顔は、みけんにシワが寄っている(ように見える)。
だんだん苦味を増す、お昼ごはん。「天気予報、夕方からって言ってたのにねー」という隣の席の会話で、早食いして店を出た。
最近、この「予報より早く降り出す」ハズレが、けっこう多い。上空の西風に乗って、雨雲がサーッとスピードを増して広がってくる。この風が読み切れていない。いいかげん学習しろ、自分。
まぁ、それでも6勝1敗なら、適中率86%ペース。そんなにヒドくはないので許して!
6勝ということでガッツポーズ。木曜の昼の雨に濡れた人、怒らないで。
台風21号、やはり化けて戻ってきました
台風21号は、中国大陸でくずれたあと、別の低気圧に吸収されて、乗りうつった。
その低気圧は、木曜(1日)~金曜に台風並みかそれ以上に猛発達。全国的に風が強まって嵐に。ほんと、台風が化けてやってきた感じだった。
しかも、台風シーズン終盤にきて、最後のラッシュとばかりに台風が次々と。21号が暴れているうちに、22号・23号まで発生。
23号は日本をねらっている。
台風23号が巨大化すると関東などでも風強まる
台風23号は、発生した時からいきなり「大型」。
台風は、風速15メートル以上の強風域で大きさが決まるが、いま以上に成長すると、「超大型」となってしまう。
スポーツ選手と同じく、大型新人がそのまま成長するとは限らない。成長できず、そのまま目立たなくなっていく台風もいる。
一方で、成長してしまうと、これはやっかいな敵になる。
木曜(8日)の風の予測。台風23号が北上。赤矢印は強い風のエリア。
台風23号が成長すると、強い風のエリアが広がって、関東周辺でも危険な強風に。
台風23号は、木曜(8日)頃に関東の東海上を通って、北海道の東部に接近するコース。
北海道はもう台風を避けられそうにないが、今より巨大化すると関東や東北太平洋側も、強風が吹くことになる。
台風はデカくなるのか、しぼむのか。結果は来週!
今週の格言
『選手も台風も、大型新人がそのまま成長するとは限らない』
詰め天気
前回(9/21)の出題は、「この日の“富山”は、どんな天気・体感だったでしょうか?」でした。
2013年10月9日朝。気象庁天気図
この日の富山は、晴れ間が出て、10月なのに31℃の暑さになりました。
低気圧は近くを通ったんですが、低気圧の南側って、意外と晴れ間が出るんですね。しかも、低気圧に吹き込む南風で、気温は上がりやすくなります。
さらに、南の山地を越えてきた風が、熱風となって吹きおりるフェーン現象が起こって、いっそう気温が上がったんですね。
ちなみに、お隣の新潟県糸魚川市では、35℃を突破!10月ですよ。
で、この日の富山は、そのあと寒冷前線が来て、夕方前から雨に。夜はガクンと気温が下がりました。
「低気圧に向かって南の風が吹き込んでくるので、フェーン現象により秋なのに真夏日に!(ふりあ さん)」
おみごと!!
「秋の天気図です、とわざわざ言ってくるということは、秋らしくない天気をあえて想像してみて、たとえば真夏日(猛暑日?)になるくらいまで気温が上がったとか?(naru1559 さん)」
出題のクセを読まれちゃってますね(笑) さすが常連さん!
「この低気圧ひょっとして元台風でしょうか、読みすぎでしたらごめんなさい。(ニハチ100% さん)」
そうなんです。この天気図の直前まで、台風24号でした。亜熱帯の空気を持ち込んでいたので、高温になりやすかったんですね。
「初投稿です.(小ライス,大盛りで さん)」
初投稿、ありがとうございます! お名前ずっと忘れないと思います(笑)
今週の定石はこちら。
今週の定石
『日本海を低気圧が通る時の北陸は、高温になることがある』
(いつもそうとは限りません)
今回、正解した皆さんはこちら。
モモさん、かっきーさん、弘樹さん、ふりあさん、ニハチ100%さん、はいまっとさん、naraoさん、イシロさん、シヤーライン。さん、そばーばさん、ベルヌーイさん、小ライス,大盛りでさん、れつさん、ころんぼさん、naru1559さん、ゆりまりさん。
△(半分正解):タケウマさん、たいわんぼずおやじさん、鰤トニーさん。
おめでとうございました!
さて、今週の問題はこちら。
今週の問題
この日の“那覇”は、どんな天気だったでしょうか?
朝。
(ヒント)
・秋の天気図です。
・大陸の高気圧に注目です。
・風が一つのポイントです。
・沖縄周辺の等圧線の数にも注目です。
解答はこちらから↓
編集部より:増田さんへの質問を募集しています。投稿はこちら。