
『GW中に雨が降らなかった年もある。期待しすぎず願ってみるのも悪くない』
雨が多かった今年の4月。
22日(水)からは「ようやく天気が安定してきます!」
…はずだったのに、夕方前からまさかの雨。
しかも、朝は青空が広がっていたので、「だまし討ち感」たっぷりで、みなさんの怒りを増幅させるような、たちの悪い雨だった。
本州の南に雨雲があって、上空の風が南西→北東だったので、神奈川・千葉くらいまでは雨の可能性があると見ていたが、もっと北まで。 小さな低気圧が発生して、雨雲が北へふくらんでしまった。
「雨雲は東京まで来ないだろう」と思いたい自分がいて、それが予報修正を遅らせて、外し方を悪くした。
これ、失恋する時に似ているかも。
「別れないだろう」と思いたい自分がいて、それが関係修復を遅らせて、別れ方を悪くする。
教訓は、“フラれそう”なときは、早めに謝れ!
先週後半からは、ようやく高気圧が仕事をし始めた。
高気圧が週末までねばれるかが、先週の注目だったが、土曜に関東など一部でにわか雨があったものの、日曜は持ち直して全国的に晴天に。
高気圧がさっさと東へ逃げていくかと思ったが、次から次に高気圧が現れて、数珠つなぎ式に、晴天が長持ちしている。
こうなったら、行けるところまで行ってほしいが、今週はいかに?
今週も高気圧ががんばって、暑いくらいの日が多い。
うまくいけば、一滴も雨が降らない所も出てきそうだ。
「一滴も降らない」を邪魔しそうな雨雲は2つ。
火曜(28日)~木曜に、九州~本州の南に来る雨雲が、どこまで北へ広がるか。
今のところ、沖縄や九州南部で雨が降りやすいほかは、それほど雨は北へ広がらない傾向。
あとは、GW後半に入った3日(日)に、九州など西から近づく雨雲がどこまで広がるか。
その2つの雨雲がかからなければ、本州は一滴も雨が降らない可能性はある。
こうやって「一滴も降らない」と書いたときは、いつも失敗に終わって、あっさり雨が降ったりするが、今回こそは雨が降らない一週間となるか?
結果は来週!
(来週のGW後半は、低気圧が来てしまいそうですが…。)
1時間に100ミリを超えるような豪雨とかは前日から当てるのは難しいですし、去年、東京都内であったような、ひょうが大量に降るのも難しいですね。
こういった狭い範囲の現象は、今後も手ごわいと思います。
あと、印象的だったのは、2012年1月23日に東京都心が、あっという間に真っ白になった雪。
この時は、「雨は降りますが、雪は一時的に混じるかどうか」と言ってたのに、あれよあれよという間に雪に変わって、たった1時間で4cmも積もったんですよ。
ふつう、東京で雪が積もるのは、「南岸低気圧」が来る時で、「雪が降るかも」とマークできるのですが、この2012年の時は、上空の強い寒気が原因で、積乱雲が発達。
ノーマークで都心が雪景色になったうえに、雷まで鳴っていたこと衝撃を受けて、「これは無理!」と思いました。
このパターンはもう現れないことを、心から願っております。。。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |