特集 2014年12月24日

携帯で撮った面白写真グランプリ2014

フォトジェニック2014
フォトジェニック2014
2014年が終わる。ラストは単純に笑える記事にしたい。そこで思いついたのが、「携帯で撮った写真の中で一番面白いものを見せてもらう」という企画。

SNSなどで呼びかけたところ、予想以上のポテンシャルを持つカットが続々と集まってきた。今回は、その中から厳選した20枚をご紹介したい。
ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー)

前の記事:「一生懸命営業中」看板は岡山が発祥

> 個人サイト 道場主ブログ

2014年を象徴する写真も

まずは、自分のコレクションから。1カ月ほど前だろうか。朝起きると、枕元に生のサツマイモがあった。しかも、ちょっと囓っている。酔っ払った流れで誰かにもらったのだろうか。謎過ぎてシャッターを押した。
この後、おいしくふかしていただきました
この後、おいしくふかしていただきました
続いて、2014年を象徴する2枚。

「面白くはないですが、先日、会社の忘年会で司会を務めました」(Mayさん)
十分面白いし、社食っぽい背景もじわじわくる
十分面白いし、社食っぽい背景もじわじわくる
「今年のワードといえばこれ。なかなか立体的な力作をパン屋さんで見つけました。グレーゾーンですが(笑)」(だてこさん)
いろんな意味で食べづらい
いろんな意味で食べづらい
海外で撮ったという作品も。

「今年6月に台湾に行ったんですが、台北の地下鉄の駅にすごい髪型の人がいました」(まいさん)
これは撮らざるを得ない…
これは撮らざるを得ない…
髪型つながりで、こんなトリッキーな作品も。

「新大久保のタイ料理屋で撮ったもの。私の彼と自然薯の2ショットです」(yuriさん)
無限に広がる写真の可能性を示唆する1枚
無限に広がる写真の可能性を示唆する1枚

自転車がぶじ戻りますように

あの宮城さんからもエントリーが。

「今年の始め頃に撮った写真です。たまたまリアルタイムで見ていて、『これは撮らなくちゃ!』と思って」(宮城マリオさん)
天使のコスプレだそうです
天使のコスプレだそうです
次は旅先でのカット。

「面白さを満たせているか心配ですが、よろしかったら使って下さい。草津にあったサトちゃん人形です」(しーなねこさん)
満身創痍ぶりに温泉情緒を感じます
満身創痍ぶりに温泉情緒を感じます
定番の街ネタも。

「10月に中野区野方で撮影しました」(えぬさん)
事情はわからぬが、自転車がぶじ戻りますように
事情はわからぬが、自転車がぶじ戻りますように
「毎日カップうどんを食べる祖父が、ついに油揚げを箸置きにし始めました」(お餅さん)
カップうどんが好きすぎて…?
カップうどんが好きすぎて…?
「方向性のブレたお茶を発見。大阪・天満のスーパーにて」(ガネーシャさん)
いろいろ詰め込みすぎている
いろいろ詰め込みすぎている

奇蹟の瞬間を捉えたカット

こちらはお子さま編。

「アボカドを初めて食べた時の4歳児のリアクションです。こんな表情、初めて見ました」(あいこさん)
めかぶが好きだという渋い味覚の持ち主
めかぶが好きだという渋い味覚の持ち主
「姪っ子です。『わた、ふわふわ~』と言っているかわいい顔を撮ろうとしたら、白目を剥かれました」(まゆたまさん)
奇蹟の瞬間を捉えたカット
奇蹟の瞬間を捉えたカット
「七夕の日に高円寺駅南口にて。『うに』を励ましているようです」(木村さん)
「うに」の幸せとは何でしょうね
「うに」の幸せとは何でしょうね
そういえば、スマホを尻ポケットに入れて歩くと、勝手に誤送信することがありますよね。僕から知り合いのバーのマスターに宛てた、そんな1枚です。
何となく面白くて保存してある
何となく面白くて保存してある

何度も見返したくなる破壊力

さらに、動物編。

「飼い猫のめんちゃんです。この日だけ、後ろ脚がなんか不思議な位置にあったので撮りました」(おゆきさん)
折り畳んで収納している?
折り畳んで収納している?
何度も見返したくなるのが、こちら。

「ウチの猫です。大人しい性格なので、いろいろと遊ばせてくれます」(まえださん)
思わずトップ画像にしたほどの破壊力
思わずトップ画像にしたほどの破壊力
下は秋ぐらいに僕が月島で撮ったものです。
カートにつながれている
カートにつながれている
「徒歩ナビに頼って横浜アリーナまで行こうとしたら、いつの間にか山奥の行き止まりにたどり着いた時の記念写真です」(石丼敏郎さん)
いい行き止まりですね
いい行き止まりですね
「行き先が不安になるバス停がありました」(ぺぺさん)
バス停名を冠してしまう現代ギター社も気になる
バス停名を冠してしまう現代ギター社も気になる

グランプリは「将来車道」

以上で19枚。そして、栄えあるグランプリは、こちらの1枚。Tepp8さん、おめでとうございます。それでは皆さん、よいお年を。

「墨田区鐘ヶ淵で飲み歩いている時に発見。おそらく、区画整理で将来道幅が広くなる部分だと思います。」(Tepp8さん)
今は車道ではないということかな
今は車道ではないということかな
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ