鼠小僧に願をかける
駅から5分ほど歩くと回向院に辿り着く。お彼岸の入りとあって、たくさんの方がご先祖の供養に訪れていた。
ここには鼠小僧の墓がある。
「墓石を削って持っていると博打が強くなる」とか「削った墓石を財布に入れておくと金運が上昇する」という言い伝えのある 墓だ。てっきり人目をはばかり隠れてする行為かと思っていたが、お寺側は「どうぞどうぞ」とばかりに看板を出し、削るため の石まで用意している。
私の前にいた母娘がカツーン!カツーン!と石を打ちながら「ダメだー、粉しか出ないわー」と言って粉を財布に塗りつけてい た。その様子を見て「こりゃ相当力がいるな」と、石を握る手に思わず力が込もる。
ガツッ! ...
わりと簡単に削れてしまった。カケラを慎重に財布にしまう。
回向院は人間だけを弔っているわけではなかった。 境内には犬猫供養塔や小鳥供養塔があり、たくさんの花や線香が供えられている。そういえばここのお寺には、野良ネコがたく さんいるらしい。やっぱり居心地がいいんでしょうか。
ほかにもいろいろありますよ
旧安田庭園は入場無料。小さな庭園ですが、まったり出来ます。
家族連れもゆったり散歩中。
両国には、水上バスの乗り場もある。場所は国技館の向かい側。
キラキラ光る川面とブルーシート。
水上バスでどこかへ行くのはまた今度にして、もうすこし両国を歩いてみましょう。