|
会場は徐々に熱くなる
次の試合は3人マッチだ。カンムリワシ用高vsキジムナーvsスペル・デルフィン。カンムリワシはご存じボクシング具志堅用高選手のニックネーム、スペル・デルフィンはプロレス界では超有名、日本のルチャリブレ、キジムナーは沖縄の木の精霊だ。 |
いい体してるぞ。 |
|
|
カンムリワシは軽やかなフットワークでリングに上がり、両手を突き上げてパフォーマンスをきめていた。沖縄プロレスの創始者でもあるスペル・デルフィン社長もさすがの貫禄でカッコイイ。 |
さすが社長、見せ場を心得ている。 |
|
|
問題はキジムナーだ。沖縄では著名だが、ジャンルはプロレスではない。竿の先につけた駄菓子を振り回し、客席を飛び回りながらの入場となったのだが、観客が一様に迷惑そうな顔をしていた。 |
竿に付けた駄菓子を振り回すキジムナー。 |
|
|
試合は定番の力比べから始まり、やはりすぐにコントへとつながった。スペル・デルフィンが痛めつけたキジムナーをカンムリワシが横から奪ってフォールしようとする。
「ちょっとまてや、いまおれの見せ場やろ」
大阪プロレスも立ち上げたスペル・デルフィン社長は関西弁なのでなにより本物っぽい(レスラーとしてはもちろんのこと、お笑いとしても)。 |
力比べを始めたかと思うと。 |
|
|
|
すぐにコントになる。 |
で、ずっとコントが続く。 |
|
コントは止まらない。ぼけ、つっこみ、てんどん、お笑いの鉄則をしっかりと抑えていて手放しに面白い。
あははは、と笑ってみていたら
「ドーーン」
突如としてキジムナーがトップロープから舞い、カンムリワシに襲いかかっていた。まただ。このメリハリ、分かっていてもついていくのがやっとだ。 |
まだコント。この先どうなるんだ、と思っていると。 |
|
|
|
いきなり人が変わったみたいに本気になる。 |
リング対角にふっとんでくるカンムリワシ。 |
試合開始後10分(コント終了から約2分)、スペル・デルフィンが華麗な連続技でカンムリワシをしとめてみせた。同行してもらったプロレスファンのカメラマンさんは「あのDDTからのデルフィンクラッチが生で見れただけで満足っすよっ」と震えながら言っていた。確かにあの瞬間会場はひとつになり、誰もがデルフィンに魅せられていた。 |
|
震える迫力!デルフィンクラッチでフォール。 |
そしていよいよ最終試合、まさかの展開に唖然。試合後にはデルフィン社長にお話もうかがいました。
|
|