みんなの「あの場所」を知りたい

してんマップ

あなたの「あの場所」も教えてください! → スポットを投稿する

タグ『京都』一覧

サムネイル

大阪城の石垣になれなかった木津川の残念石
京都府の大野山で切り出され、大阪城の石垣にするために運ばれる途中、落ちてしまって縁起が悪いと放置された「残念石」です。巨石が散乱する様子は遺跡みたい。 記事「大阪城になり損ねた石垣はいま(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

大阪城の石垣になれなかった淀川の残念石
大阪城の石垣にするために運ばれる途中、木津川と淀川が合流する地点で落ちてしまって縁起が悪いと放置された「残念石」は、引き上げられて公園のアクセサリーになっています。 記事「大阪城になり損ねた石垣はいま(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

京都のため池跡地と尹東柱の記念碑
京都市の古地図にかつてあった謎の楕円はため池の跡地でした。現在も街並みに地形がそのまま生きています。隣には詩人・尹東柱が住んでいたアパートがあり現在は記念碑が立っています。 記事「うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

夜は居酒屋になる本屋
京都市にある「遠藤書店」は、本の売り上げが減ってなんと店内で居酒屋を始めた。これがめっぽう安くてうまい。 記事「店内で居酒屋をやっている本屋が京都にある(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

「一年1本片道のみ」の運行を生き延びたバス停
一年で「春分の日のみ、片道一本だけ」運行される京都バス95系統が通るバス停です。現在はほぼ同ルートを土日のみ通年運行する55系統が並走し、行きやすくなりました! 記事「1年1便片道のみ、運行本数が少なすぎる「京都バス95系統」(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

狛犬だけでなく「狛動物」が十二支すべている神社
方位除けに、十二支すべての狛動物がそろう神社。奉納者がそれぞれ違うため、一つ一つのデザインに個性が光り楽しそうです。 記事「十二支すべての狛動物が揃う神社(デイリーポータルZ)」より