みんなの「あの場所」を知りたい

してんマップ

あなたの「あの場所」も教えてください! → スポットを投稿する

タグ『駅』一覧

サムネイル

東岡崎駅バス停の椅子がレトロかわい便利
東岡崎駅に隣接するバス停に設置されたベンチがイームズチェアーを彷彿とさせるレトロデザイン。座ってみるとレーシングカーのコックピットにでも入ったかのような尻フィット感で気分があがります。

サムネイル

東岡崎駅(バスのりば)
駅前ロータリーのバスのりば、大きくてクラシックなチャンネル文字がいい。

サムネイル

東岡崎駅の消火栓がおしゃれな見せる収納
東岡崎駅の消火栓です。透明な箱に収納されているため、中が見えて(お!ちゃんと入ってるな)とわかります。しかもおしゃれ。

サムネイル

東岡崎駅限定パッケージ!タバコならぬチャバコ自販機がある
東岡崎駅にタバコの自販機ならぬチャバコの自販機がありました。東岡崎駅限定のパッケージがあり、お土産に良いなと買ってみました。表は名鉄の電車で、よく見ると東岡崎行きになっています。裏は岡崎城などの名所のイラスト。中身はスティックの粉末の緑茶(静岡県産の茶葉使用)でした。子供にも安心して渡せますね!

サムネイル

東岡崎駅西側の旧駅ビル
1958年に完成し、再開発が決まっている旧駅ビル。 歴史を感じる建物で見ごたえがあります。今となっては何に使われていたかわからないようなスペースも。

サムネイル

道らしい道もなく、アクセスすら困難な秘境駅
全国には「なぜこんな場所に駅を作ったの?」と思わずにはいられない、秘境感たっぷりの駅がいくつかある。そのひとつが、徳島県の山あいにある「坪尻駅」だ。 記事「駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

かつて京王線のターミナルだったビル
建物をよく観察すると、敷地に合わせて微妙に曲線を描いていて、確かに駅の跡地と言われればそうなのかも知れない、という形をしている。 記事「その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

寅さんが中国勝山までの切符を買うシーンで出てくる駅
この美作滝尾駅も、寅さんのロケ地なのだ。48作の冒頭のシーン、寅さんが中国勝山までの切符を買うシーンでこの駅が出てくる。 記事「寅さん最後のロケ地、津山で検証「男はほんとうにつらいのか」(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

本稿執筆現在暫定日本一の道の上の駅
向こうから道路がやってきて、足元の下をくぐっていく。とてもいい。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道の上の駅2
道路がホームへ向かって伸びている。まごう事なき道の上の駅だ。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道の上の駅3
もともとの地割りを無視してずばっと走る中央線ならではなのか、沿線には「道の上の駅」が多い。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道の上の駅4
これはすばらしい! 高架に墨痕鮮やか駅名も神々しい。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道の上の駅6
そうだよ、ここも道の上の駅だよ。車で走ってきても印象的だし、ホームからの眺めにしてもこの高低差は印象的。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

金沢駅前の鼓門(つづみもん)と雪吊り
金沢駅前の立派な鼓門は地元の人に薦められた場所の一つである。「世界で最も美しい駅14選」に選ばれたこともあるそうだ。 記事「金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!~地元の人頼りの旅 in 石川県金沢市~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

道の上の駅5
環八との立体交差ではなかったが、ここも確かに道の上の駅であった。 記事「「道の上の駅」がすごくいい(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

東京駅からたった40分の夏は暑い駅
ピカピカに磨かれた床は誰に踏まれることもなく、どこからかピーン、ポーン、と呼びかける音が、だだっ広いコンコースをさらに遠くに引き延ばす新幹線の熊谷駅。つまり人があまりいないということです。 記事「熊谷で風任せ 右手に便所サンダル、左手にほうれん草〜新幹線の駅にひとり置き去り〜 (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

東京駅と新潟駅のほぼ中間に位置する駅
顔ハメ看板と巨大天狗のある上毛高原駅。行ってみると人は少なく、生命反応を感じない駅です。調べてみると1日平均乗車人員は415人で、上越新幹線の駅では乗車人員が少ない駅の一つとなっていました。 記事「雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~ (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

海に一番近い駅
予讃線の駅「下灘駅」。観光列車・伊予灘ものがたりも運転停車する駅でもあります。青春18きっぷのポスターにもなった駅で、ホームの向こうには海が広がります。男はつらいよにも出てくるそうです。 記事「どんな風景も絶景に変わる?「下灘駅メソッド」(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

日本最初の鉄道駅
1872年に日本最初の鉄道駅「新橋」が開業。関東大震災で焼失しましたが、2003年同位置に復元され、地下に眠る正面階段などの遺構も見学できます。アメリカ人が設計した外観はシンプルです。 記事「明治時代から存在するものだけで1日を過ごしたい in銀座(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

到着後すぐから始まる名古屋飯
名古屋を代表する麺料理のひとつ「きしめん」。名古屋駅の新幹線ホームに「住よし」というきしめんのお店があり、到着直後にも、帰る直前でも、名古屋飯を楽しむことができます。 記事「きしめん!カレーうどん!あんかけスパ!名古屋に来たら麺食べて!(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

笹島の跡にできたささしまライブ
あおなみ線の駅「ささしまライブ駅」。インパクトのある駅名です。貨物駅である「笹島駅」の跡にできた駅で、近くにライブ施設があるのではなく、ライブは人・物・情報が交流し、活動するということだそうです。 記事「レゴランドに行くあおなみ線がすごい (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ほぼルネッサンスの宮殿の駅
2000年に開業した当時はこの地は「印旛村」だったため、京成グループとしては約50年ぶりの村部の駅となりました。駅舎が特徴的で時計台もあります。ほぼルネッサンスの宮殿でサイゼリヤのようでもあります。 記事「電車代が高すぎて途中下車したくない途中下車の旅 (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

電車が来てから食券を買っても間に合う駅蕎麦
姫路駅のホームにある、昔から地元の人に親しまれている駅そば。麺が変わっていて茹で時間が早い(食券買ってから25秒)ため、電車が来てからオーダーしても間に合う。 記事「姫路の駅そばは、乗る電車がホームについてからオーダーしても間に合う(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

無機質さが良いホームの待合室
ほくほく線の美佐島駅は、有名なトンネル駅。 記事「単線っていいよね(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

利用客が多いのに何もない駅
乗り換えが複雑でたどり着くのが初心者には難しい駅、小竹向原。いざ行ってみると駅前に特に何もない空間が広がっています。 記事「小竹向原ワールド(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

川の上の駅、暫定トップ
阪神線の武庫川駅です。眺望の抜け感がすばらしい。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

気まぐれな川をまたぐ駅
芦屋川をまたぐ阪神芦屋駅は、ホームから川を見晴らせる立地です。しかしこの芦屋川は天井川で、阪神と阪急は橋で越える一方JRはトンネルでくぐっています。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

川の上の駅、東の大関
川をまたぐ駅では関東随一の素敵さを誇る都営新宿線・東大島駅です。しかしホームが壁で完全に囲われているため、駅にいると川の上を感じさせません。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

川の上にかかっている駅
川をまたいでホームが伸びている、京急線の新馬場駅です。川を挟んで2つの駅を統合したいきさつから入口同士がやたら離れているのも興味深い。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

「床だけ地図」世界第2号?の駅
「床だけ地図」第二号の場所として選ばれたのがこの巣鴨駅です。第一号の茗荷谷駅と比べてタイルパターンは単純ですが、動線の複雑性が増しています。 記事「「床だけ地図」をつくる(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

運賃表から初めて山手線が消える駅
東京からどれほど離れれば、駅の運賃表から山手線が消えるのか?……JR東海に入ったとたんにすっぱり消えました。ビジネスライクというかなんというか。 記事「JRの料金路線図、山手線が消えるのはどのへん?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

「床だけ地図」発祥の?駅
三土さんが、床のパターンだけの地図を作ろうと思い立ちまず作成されたのがこの茗荷谷駅。駅の構内図に「床」という新しすぎる視点を導入した第一号の例だと思います。 記事「「床だけ地図」をつくる(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

産業道路駅
今回、神奈川、船橋、そして岡山の3つの産業道路をめぐったのでその様子をご覧頂きたい。 記事「産業道路を愛でる (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

もう夜行列車は発車していない上野駅
昔は夜になるとターミナル駅から各地に向けて次々と出発していたという。そんな賑やかだった時代の雰囲気をもういちど味わってみたい。そこで、昔の時刻表を見て、夜行列車が発車していた時間にホームに行ってみることにした。 記事「昔の時刻表で上野発の夜行列車を見送る(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

JR中央線の高円寺駅
高円寺駅のポスターを見て僕を含めて「こんな自由でいいの? 会社から怒られないの?」と驚いた人も多いようだ。そのあたりの事情をぜひ聞いてみたいと思い、取材依頼をした。 記事「高円寺駅長「オシータ」さんは腕相撲も超強かった (デイリーポータルZ)」より

サムネイル

近未来的ながらも、和の伝統が感じられる駅
とりあえず訪れた金沢駅だが、実はこんなすごいことになっていたのであった!!! なんだこれは! 本当に駅か!! 駅だが、近未来的ながらも、和の伝統が感じられるッ! 記事「北陸新幹線ではなく犬の散歩で金沢へ(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

出ばなをくじかれた駅
井口さんがルートを考えながら写真を撮っていたら突然、隣で彼女に花束を渡すカップルとその様子をスマホで撮影する友人たちというサプライズが始まってしまったのである。突然のことに私は、いたたまれなくなって逃げてしまった。 記事「30年経っても変わらないものを求めて川崎へ~約30年前の史跡本で川崎をめぐる~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

日本一短い駅間
超広角のレンズを使ったわけではないのに1枚の写真に収まった。予想を上回る短さである。 記事「魚を使わない田舎寿司のうまさよ(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

資料館として愛される秘境駅
問寒別(といかんべつ)駅は内部が郷土の歴史資料館みたいになっていた。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

誰もいないのにクリスマス会が行われる秘境駅
糠南駅では毎年年末に有志が集まってクリスマス会が開かれるらしく、朝の列車で降りてこの駅で宴会をして、夕方の列車で帰るのだとか。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ベースキャンプになる秘境駅
雄信内駅には簡易トイレがあるのでここをベースキャンプにして周辺を攻めるといいと思います。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

サビていて、もはや駅名すら読み取れない秘境駅
外観のペンキの劣化がたまらない魅力の安牛駅。当時牛が安く買えたわけではなく、「ヤスウシ」はアイヌ語で「網を引くところ」という意味なのだとか。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

衝撃の待合室の秘境駅
南幌延駅の駅待合室は踏切の外にあるので踏切が降りたあとに待合室から出てくるともう列車には乗れない、というかホームにすら入れない。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

比較的見つけやすい秘境駅
いっしょにまわった幌延町の地域おこし協力隊の方は「上幌延駅は道路沿いにあるので比較的見つけやすいです」と言っていた。見つけられるか否か、である。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

1日の平均利用者数が1人以下の秘境駅
秘境駅が幌延町にはいくつかある。まず訪れたのはJR宗谷本線下沼駅である。一目見ただけで秘境駅という呼称が理解できるたたずまいだ。 記事「最北端に住む友とめぐる秘境駅(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

吹き抜けでつながるホームとコンコース
何階にもわたってつながる吹き抜けは荘厳さすら感じる美しさです 記事「電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

階段の上からホームの見通しがいい駅
機能美を突き詰めると視界が開けるのかもしれません 記事「電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

一般人が通れない暗い通路
こちらも通れない通路に人が通っているとダンジョン感が増しますね…。 記事「駅が一部だけ暗い(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

暗さピカイチの駅
一部暗いというよりこの奥全部暗くてダンジョン感MAXです。正直こわいです。 記事「駅が一部だけ暗い(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

杉並三駅の休日
杉並三駅(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪)は休日、中央線快速(オレンジ色の電車)が通過になるので閉めきります。電車が臨時に停車するとなるとさあ大変、駅員さんがこれを全部解いて電気をつけます。 記事「駅が一部だけ暗い(デイリーポータルZ)」より