つづいて
あらわれた
100円なのにスゴすぎる消しゴムが、
こちら

新幹線の消しゴム
のようですね。
とはいえ
新幹線
とかいうわかりやすい表記ではなく、

N700系
ということでね
全員鉄オタ前提
ということで
かなりグッとくる
ネーミングかとは思います。
で、
こちらの消しゴムの特徴なのですが
なんとも
スティック状にはなっておりまして、
この形状
使いやすくて大変助かるものですが、
添付された資料文献によると

それが使い消えてしまっちゃった際のために、
100円なのに
ペン先端の
プッシュ部分を
押すと
消しゴムが
出てくるように
なっているのでした。
で

実際にプッシュしてみますと、

ホントに
押すと
ニュっと出てきてる!
100円なのにっ!

超高速でっ!!!
…
というように
この
超高速でニュっと突き出てくる
なんともブレイクスルーな感じが、
まさに新幹線を体現している!
ということができるのでしょう。できますよね。

そんな新幹スペックを
体感したところで、
では肝心な
そんなこの消しゴムの
消し心地を
チェックしていきたいと思います!
っことで
このたびは、
すでに描かれてある
とあるもの(落書き)につきまして、
それが絵(作品)としてはまだ線が洗練されておらず
余計な線がたくさん残っておりますので、
それらを消しつつ
その消しゴムの
消し心地を確かめていきたいと思います。

では
さっそく
消し消しと…

おぉ
消える!
確かに消えます
さすが消しゴムでございます。
そして
この消しゴムの売りである
高速突きだしプッシュ消しゴム機能を
体感すべく、
プッシュ!
プッシュ!
しましたところ!

おぉ
ニュニュニュッと
出てきた!!

超高速で!
まさに
この白い弾丸
まさに
新幹線!!
で、

ちゃんと消えるし!
(くねくねして若干消しにくいけど)

と
このように、

新幹線消しゴム、
100円なのに
スゴすぎる消しゴムだったのでした!
…
ってことで
そうこう消し心地を確かめているうちに、
そんな消しゴムにより
一通り余計な線もすべて消え去り、
いつしか
とあるものの絵が
浮かび上がってきた
ようですが、
どうやらこちらは、
|