デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


フェティッシュの火曜日
 
『くにたち』と『こくりつ』を見分けたい

これは『くにたち』?『こくりつ』?答えは次ページ

僕は22の時に上京して、もう7年ほど経つ。だが、出不精であまり外出しないせいか、いまだに東京の地理に疎い。駅の名前をいわれてもどこかわからないことが多いし、施設やスポットの名前ならなおさらだ。

そんな僕が少なからず苦々しく思っているのが、「国立」の存在である。国立市は東京都の真ん中へんにある市で、「くにたちし」と読む。いっぽうで、東京はさすが首都だけあって、国立(こくりつ)の施設がたくさんある。ここで生まれるのが、「こくりつ/くにたち問題」なのである。

(text by 石川 大樹



『くにたち』と『こくりつ』を見分けて東京人になる

ここでクイズ。以下にあげた施設名の「国立」に、ふりがなを振りなさい。

・国立西洋美術館
・国立天文台
・国立音楽大学
・国立科学博物館

正解は、こくりつ、こくりつ、くにたち、こくりつ、である。

「『くにたち』のこと『こくりつ』って読んじゃった!」なんて、冗談にしても使い古されてて「何をいまさら」という感じである。さっき調べたらwikipediaにも載っててびっくりした。しかし、そんな冗談みたいな話で真剣に困っている人がいるのも事実だ。(僕だ)

「国立なんとか」を声に出して言うとき、いまだに緊張感がある。間違ってたらはずかしい、そんな気持ちを押し殺して、ぐっとツバを飲み込んでから、憶測で声に出す。

そんな心労を抱えずとも普通に『くにたち』と『こくりつ』を見分けられるようになりたい。今日は、立派な東京人になるべく、その判別方法を探っていきたいと思う。

 

目で見て、体で覚えたい

よく考えてみたら、僕は『くにたち』に行ったことがない。一度見ておけば『くにたち』にどんな施設があるかわかるし、それを覚えれば判別もできるようになるだろう。そう思って、国立駅にやってきた。


堂々と書かれた「国立」の文字にふりがなはない

さすがの僕も「国立駅」が『こくりつえき』でないことはわかっている。だって駅はJRのものだから、『こくりつ』とはいえないだろう。…いやまてよ、JRの前身は国鉄である。できた当初、この駅は国有鉄道の駅だったわけだ。そういう意味では、『こくりつ』とも言えるのでは…。

…いったん疑い始めてしまうと、思考は国立の袋小路に入り込んでしまう。こうなると、街にあふれる「国立」が全部『こくりつ』に見えてくるのだ。


クレインパーク国立公園
休日ともなると多くの車でにぎわいます

日本の医療の中核をになう国立中央診療所
意外にコンパクトな2階建て

「日本」橋ときて「直営国立」、どう考えても『こくりつ』だろう
日本最小の国立施設ではないだろうか。国立パイロン

国立ビル。2Fはスナック


ちがう。今回は「『くにたち』を『こくりつ』って読むと面白い」っていう企画ではない。こういうことがやりたかったんじゃない。だいたいさっき、「冗談としては使い古されてる」っていったのは自分だ。

でも面白いのでもうちょっとやります。


2007年に日本郵政公社は民営化されたが、市内の郵便局は頑なに国立を維持している
国じゅうの代官たちが集まってプラプラするような施設だろうか

都立なんだか国立なんだかはっきりしてください
市立なんだか国立なんだかはっきりしてください

教会も国立
いつの間に日本はキリスト教国家になっていたのか

言うまでもないと思うが、ここまですべて『くにたち』である。『くにたち』市に来てるんだから、当たり前だ。

しかし『くにたち』市内にも、『こくりつ』の施設はある。

 

『くにたち』に潜む『こくりつ』


かっこいい建物、


かっこいいロゴマーク


一橋大学である。

正式名称は「国立大学法人一橋大学」。

僕が見た限り、正門にはロゴマークのレリーフがあるのみで、どこにも「国立」の文字はなかった。下手に書いて、『くにたち大学法人』と読まれるのが嫌だったのではないか。


『こくりつ』一橋大学のある場所は『くにたち』市の定める国立文教地区だったりして、またひと混乱

 

優しさの『くにたち』

そもそもなんで『くにたち』なんて地名なのか。すべての混乱の元はそこである。

調べてみると、『くにたち』市の名の由来は『くにたち』駅にあった。市よりも駅の方が古いのだ。ではその『くにたち』駅の由来はというと、「分寺駅と川駅の間にあるから」だそうだ。中学生当時「なんか安易だなー」と思ったキャッチコピー、「ライムとレモンでライモン!」(っていう商品名でスプライトを売り出してたことがあったのだ)と同じ理屈である。(その後ライモンは元の商品名「スプライト」に戻った※1)

まあ、確かに安易かもしれない。安易ではあるが、悪気はないのだ。決して地方から東京に出てきた田舎者(僕のことだ)を混乱させるために「国立」を名乗っているわけではない。たまたま国分寺と立川の間にあっただけ。

悪意がない証拠に、やさしい『くにたち』もたくさんあるのだ。

※1 最近またライモンショッツってのが出たみたいですね。


これなら誰も間違うまい
スピード感のあるフォントで『くにたち』

浪漫は漢字でも『くにたち』はひらがな。やさしい
ひらがな表記には味のあるフォントが多い気がする

さいたま市を筆頭に、市町村合併でひらがなの名前になってしまった自治体がたくさんある。しばしば「かっこ悪い」なんて言われがちなひらがな名称だが、『くにたち市』に限っていえば、ひらがな表記に感じるのは、ただただ、やさしさである。

こんな思いやりを毎日見ながら育つ『くにたち』の子供達は、きっとやさしい大人に育つに違つのだろう。

 

 

国立でしかもロイヤルとかいわれると0.2秒でイギリスを連想する

外『くにたち』

やさしくない方の「国立」に話を戻そう。『こくりつ』が日本国立ならまだいい方である。なかには「どう考えても外国だろ」っていう名前もあった。


タイ政府が絡んでいないわけがない
クレッセント国が管理しているディアナプレイスという場所に間違いないと思うが、ファンタジー小説の読み過ぎではないだろうか

失われたはずのアトランティス帝国の遺産

はい、載せたい写真は全部載せましたので、いいかげんに次のページでは判別法を考えます。

 

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.