デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ちしきの金曜日
 
ゴミネットを鑑賞する

とりあえず裾をなんとなくまとめたタイプ

 街を歩いているとネットがたくさんあるのに気がつく。まさにネット時代だ。

 ゴミ集積所にある、カラスよけのネット。今回はそのネットの収納形態について見ていきたい。

 ネットばかり見た一日。これがいわゆるネットサーフィンです。

大山 顕



みんな血眼になって街を歩きました

誰でもついマニアになってしまう

 先日カルチャーカルチャーでイベントをさせていただいた。会場を飛び出して、カメラ片手に街へ繰り出すという試みだ。

 街を歩きながら写真を撮って、最後お台場で発表するというもの。「ひたすらひとつのモノだけ撮る」「好きなもの撮るの禁止」「きれいな写真撮るの禁止」「ネコとか撮っちゃダメ」などのルールを課すと、「ゴミバケツマニア」や「室外機マニア」になってしまう人がでてくる。それが狙いだった。

 当然ぼくも撮った。それがこのゴミネットだ。

 

ゴミネット占いとかできるんじゃないか

 今回注目したのは、まさにゴミをカラスから守って活躍中のネットではなく、お休み中の状態のもの。

なにが面白いのかというと、網というのは存外扱いが面倒なもので、収納は一苦労。だから、そこに収納者の個性が出る。それが面白い。面白いんだってば。

ネットの置かれたまわりの環境要因とこの収納者の個性とがブレンドされた、香り立つゴミネットの収納形態を見てもらいたい。

 まずはオーソドックスな引っかけるタイプだ。


端部を柵に固定しつつ全体をダイナミックに引っかけ乗せた漁師スタイル。 こちらも大胆な漁師スタイル。ブルーの色合いと相まってどこからか潮騒が聞こえてくるようだ。
塀だと向こう側の網の様子がうかがえないので、個人的には少々価値が下がる。価値って何だ。 とはいえこちらの塀スタイルはかなり好き。申し訳程度に裾をまくった姿もあでやか。
目の粗いネットと柵を突き破って生い茂る植栽とのコンビネーションがお見事。 柵上部の連続突起はホールド力に優れる。その機能性にたよった、ややだらしない漁師スタイル。嫌いじゃないぜ。
ポールと鎖にオンという新スタイル提案。標高も低く、とりあえず感が強い。これも嫌いじゃないぜ。 かなりこなれた感じの漁師っぷり。入居者募集はあきらめたか。

どうだろうか。ゴミ収集ステーションは、柵や塀の横に設置されることが多く、おのずとネット収納もそれを利用する場合が多い。ゴミネット鑑賞においてはもっともスタンダードなスタイルといえるだろう。

一方、この派生形として2つのタイプが存在する。ぶら下がり形と折りたたみ形だ。


網の各部を柵に引っかけたぶら下がり形のマスターピース。網らしい柔らかな曲線を楽しみたい。 同じぶら下がり形でも、左と比べると雰囲気がかなり異なる。網の素材感の違いを楽しみたい。
ぶら下がりの中でも几帳面さがひかる作品。柵上部にいったん針金でフック取り付け場所を確保してある点に注目だ。 手がかりがないのっぺりとした壁の場合は、こんなアレンジも。物干し竿を有効活用したクレバーな収納手法だ。

柵状部に引っかけるタイプと異なり、ぶら下げるためにはフックを取り付けるなどそれなりの工夫が必要となる場合が多い。こちらのスタイルをとるオーナーさんは、きっときっちりした方が多いのだろう。

一方、引っかけるタイプにもやけにきっちりした一派が存在する。それが折りたたみ系である。


きっちり畳んで、洗濯ばさみできっちり固定。きっちり漁師。 勝手口上部を利用したきっちりタイプ。>
きっちりとおおざっぱなひっかけスタイルとの境界事例。 前述の物干し竿の利用といい、網と洗濯用品との相性は良いようだ。

ぼく自身はかなりちゃらんぽらんな性格なため、こういうきっちりとしたタイプには少々コンプレックスがある。のちほど、明らかにぼくがネットを収納したらこのタイプだろうな、というものも出てくるが、それらとよい対照である。

しかし、世の中にはさらにきっちりとした方々がいらっしゃるのだ。

 

カゴ派

 いくらきっちり畳んでも、柵や塀に頼っているようではまだまだということだろうか。しっかりとネット専用収納器具を設置する一派がいらっしゃる。上には上がいる。


きっちり畳んで、用意したカゴにイン。ネットの青とカゴの色あせたピンクのコーディネートもすばらしい。あとカゴがちょっとかしいでいるのもすばらしい。 こちらもカゴ。しかも塀の中腹に固定。道路標識のポールとの位置関係も万全である。
一方、こちらは大きめのカゴを用意することで、きっちりしなくてもインできる余裕を確保した例。 カゴ派がすべてきっちりなわけではない。こういう方もいらっしゃるんだ、となんだか安心した。

 

隙間に押し込める派

あつかいがめんどくさいネットだが(ぼくはものすごくこういうのめんどくさい派なのです)、さいわいぎゅうと押し込める隙間があればそれで収納解決する素材でもある。そんな環境に恵まれた例を見てみよう。


板塀ならではの下部隙間が、ゴミネットとの邂逅でその才能を開花。 石垣と電柱の隙間を上手く利用した例。
こちらも電柱と塀。ややルーズか。しかし、それがいい。 個人的に非常に好感が持てる例。

 と、隙間に押し込めるのは、ぼくのようなめんどくさがりやの苦肉の策かとおもいきや、きっちりさんが隙間を利用することもある。次の例を見ていただきたい。


真一文字。もはや押し込めることに夢中になってるフシが。 ここまでぎゅうと押し込めるのはたいへんだと思う。

 どうだろう。しかし、さらにもっと「きっちり×押し込め」の作品があるのだ。これはびっくりした。


流れよ我が網柵の一本一本に固定しつつ、折りたたんで隙間へ、ぎゅう。すごい。

張り紙のガムテープ使いあたりにも、作者のなみなみならぬきっちり具合がうかがえる。あと、右下のマンホールが塀をまたいでいるのが面白い。

 

流す、巻き付ける、ただ置く


つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.