業界5:教材・教科書編集
 |
お名前:中島さん(34歳)
お勤め先:出版社
この仕事に関わってから:11年
教材と教科書を専門に作っている出版社に勤務。
|
−−−いまの担当されているのはなんですか
高校生が使う漢字練習帳です。お店で売っているものは受験用なんですが、私たちが作っているのは高校生全般です。
−−−
高校生ってどんな漢字を習うんですか
常用漢字を全部カバーしたものですね。常用漢字は1945文字。入社するときに常用漢字を全部覚えてくれと言われました。教材で常用漢字外の漢字が出てきたときは全部ルビを振らなければならないんです。「誰」とか「頃」とかみんな知ってる漢字でも常用漢字外なのでルビを振ります。岡とか埼も入ってません。丘は入っているんですけど。
−−− 入社時に漢字を覚えてくれと言われたんですね
ほかには一太郎が使えるか聞かれました。著者は先生だったり専門の編集プロダクションなのですが、原稿の半分ぐらいが一太郎で来るんですよ。
学校の先生はそのままプリントにできるぐらいにきれいに組んだものを送ってくれます。ただ、入稿するときはテキストデータなので私のほうでテキストに直しています。
−−− 一太郎が大人気ですね
教材の本文のデータを学校に渡しているんですが、中間期末とかテストを作るときに役立つので、それも一太郎のデータを欲しがられます。納品物は基本的にフロッピーですね。国語の先生はデジタルに弱いところがあるのでダウンロードとかPDFとか禁句です。
|