私の好きなマンガに『ダリアの帯』(大島弓子・著)という作品があるのですが、よく考えたら、「ダリア」って花の名前は知っていても、色や形がぱっと頭に浮かばないのです。
あれ? ダリアってどんな花だっけ?
気になって、調べてみると、開花時期は、初夏から秋にかけて。まさに今なのです。しかも、町田市に「ダリア園」なるものが存在するというのです。 これは、見にいかなくては……!!
(大塚幸代)
町田駅から、バスで20分。「ダリア園」は地味なたたずまいで営業していました。 入場料350円を払って中に入ると……花が、予想してた大きさより、はるかに……で、でかい! そして果てしなく派手でゴージャスなのでした。
このダリア園にあるのは500種類、4000株だそうで、はじっこの株からひとつひとつ力込めて見ていたら、仕舞いにはぐったりと疲れてしまいました。「ダリア負け」「ダリア胸焼け」……とでも申しましょうか。
「ダリアの帯」という話では、主人公が「ダリアをスケッチして、着物の帯に刺繍」をしようとするのですが、それを実際にやろうとしたら、かなり相当に面倒くさいだろうなあ……と思いました。
*開園は7月31日までで、ダリアの養生のために8月中は閉館(9月1日に再開)ですので、行こうと思っている方は要注意です。
町田ダリア園のホームページ